660件ヒット
[601-660件を表示]
(0.117秒)
ライブラリ
-
cgi
/ core (24) -
net
/ http (600) -
webrick
/ httprequest (36)
クラス
- CGI (24)
-
Net
:: HTTP (276) -
WEBrick
:: HTTPRequest (36)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (324)
キーワード
- [] (24)
- []= (12)
-
add
_ field (12) -
basic
_ auth (12) - chunked? (12)
-
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ range (12) -
content
_ type (12) -
content
_ type= (12) - delete (12)
- each (12)
-
each
_ capitalized _ name (12) -
each
_ header (12) -
each
_ key (12) -
each
_ name (12) -
each
_ value (12) - fetch (36)
-
form
_ data= (12) - get (24)
- get2 (24)
- head (12)
- head2 (24)
- method (12)
- out (12)
- post (24)
- post2 (24)
-
proxy
_ basic _ auth (12) - put (12)
- put2 (24)
- range (12)
-
range
_ length (12) -
raw
_ header (12) -
request
_ get (24) -
request
_ head (24) -
request
_ post (24) -
request
_ put (24) -
send
_ request (12) -
set
_ content _ type (12) -
set
_ form _ data (12)
検索結果
先頭5件
- Net
:: HTTP # post(path , data , header = nil , dest = nil) {|body _ segment| . . . . } -> Net :: HTTPResponse - Net
:: HTTP # put(path , data , initheader = nil) -> Net :: HTTPResponse - Net
:: HTTP # put2(path , data , initheader = nil) -> Net :: HTTPResponse - Net
:: HTTP # put2(path , data , initheader = nil) {|response| . . . . } -> Net :: HTTPResponse - CGI
# out(options = "text / html") { . . . . }
-
Net
:: HTTP # post(path , data , header = nil , dest = nil) {|body _ segment| . . . . } -> Net :: HTTPResponse (121.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を POST で送ります。
...ェクトは有効な body を
持ちません。
POST する場合にはヘッダに Content-Type: を指定する必要があります。
もし header に指定しなかったならば、 Content-Type として
"application/x-www-form-urlencoded" を用います。
dest は時代遅れの引数......つ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param path POST先のパスを文字列で指定します。
@param header リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@param dest 利用しないでください。
1.1 互換モードの場合.......rb', 'query=subject&target=ruby')
# version 1.2
response = http.post('/cgi-bin/search.rb', 'query=subject&target=ruby')
# using block
File.open('save.html', 'w') {|f|
http.post('/cgi-bin/search.rb', 'query=subject&target=ruby') do |str|
f.write str
end
}
//}
@see Net::HTTP#request_post... -
Net
:: HTTP # put(path , data , initheader = nil) -> Net :: HTTPResponse (107.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を PUT で送ります。
...文字列で指定します。
@param data 送るデータを文字列で指定します。
@param initheader リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
@see Net::HTTP#request_put
1.1 互換モードの場合は、レスポンスに応じて例外が発生します。... -
Net
:: HTTP # put2(path , data , initheader = nil) -> Net :: HTTPResponse (103.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を PUT で送ります。
...h 取得するエンティティのパスを文字列で指定します。
@param data 送るデータを文字列で指定します。
@param initheader リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
put2 は時代遅れなので使わないでください。
@see Net::HTTP... -
Net
:: HTTP # put2(path , data , initheader = nil) {|response| . . . . } -> Net :: HTTPResponse (103.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を PUT で送ります。
...h 取得するエンティティのパスを文字列で指定します。
@param data 送るデータを文字列で指定します。
@param initheader リクエストの HTTP ヘッダをハッシュで指定します。
put2 は時代遅れなので使わないでください。
@see Net::HTTP... -
CGI
# out(options = "text / html") { . . . . } (25.0) -
HTTP ヘッダと、ブロックで与えられた文字列を標準出力に出力します。
...HTTP ヘッダと、ブロックで与えられた文字列を標準出力に出力します。
HEADリクエスト (REQUEST_METHOD == "HEAD") の場合は HTTP ヘッダのみを出力します。
charset が "iso-2022-jp"・"euc-jp"・"shift_jis" のいずれかで
ある場合は文字列エ......tml; charset=iso-2022-jp
"language" => "ja",
"expires" => Time.now + (3600 * 24 * 30),
"cookie" => [cookie1, cookie2],
"my_header1" => "my_value",
"my_header2" => "my_value"}){ "string" }
@see CGI#header...