392件ヒット
[1-100件を表示]
(0.179秒)
ライブラリ
- ビルトイン (380)
-
bigdecimal
/ util (12)
キーワード
- % (12)
- * (12)
- ** (12)
- + (12)
- - (12)
-
/ (12) - < (12)
- <= (12)
- <=> (12)
- == (12)
- >= (12)
- arg (12)
- ceil (12)
- denominator (12)
- divmod (12)
- eql? (12)
- floor (12)
- hash (12)
- inspect (12)
- modulo (12)
- numerator (12)
-
prev
_ float (11) - rationalize (24)
- round (21)
-
to
_ d (12) -
to
_ i (12) -
to
_ r (12) -
to
_ s (12) - truncate (12)
- zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
Float
# >(other) -> bool (18214.0) -
比較演算子。数値として大きいか判定します。
...として大きいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other の方が小さい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[例][ruby]{
3.14 > 3.1415 # => false
3.14 >= 3.1415 # => false
//}... -
Float
# denominator -> Integer (6308.0) -
自身を Rational に変換した時の分母を返します。
...自身を Rational に変換した時の分母を返します。
@return 分母を返します。
//emlist[例][ruby]{
2.0.denominator # => 1
0.5.denominator # => 2
//}
@see Float#numerator... -
Float
# floor -> Integer (6308.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.2.floor # => 1
2.0.floor # => 2
(-1.2).floor # => -2
(-2.0).floor # => -2
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Float#truncate... -
Float
# rationalize -> Rational (6308.0) -
自身から eps で指定した許容誤差の範囲に収まるような Rational を返 します。
...うな Rational を返
します。
eps を省略した場合は誤差が最も小さくなるような Rational を返しま
す。
@param eps 許容する誤差
//emlist[例][ruby]{
0.3.rationalize # => (3/10)
1.333.rationalize # => (1333/1000)
1.333.rationalize(0.01) # => (4/3... -
Float
# rationalize(eps) -> Rational (6308.0) -
自身から eps で指定した許容誤差の範囲に収まるような Rational を返 します。
...うな Rational を返
します。
eps を省略した場合は誤差が最も小さくなるような Rational を返しま
す。
@param eps 許容する誤差
//emlist[例][ruby]{
0.3.rationalize # => (3/10)
1.333.rationalize # => (1333/1000)
1.333.rationalize(0.01) # => (4/3... -
Float
# to _ r -> Rational (6215.0) -
自身を Rational に変換します。
...自身を Rational に変換します。
//emlist[例][ruby]{
0.5.to_r # => (1/2)
//}... -
Float
# >=(other) -> bool (6214.0) -
比較演算子。数値として等しいまたは大きいか判定します。
...@param other 比較対象の数値
@return self よりも other の方が小さい場合か、
両者が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[例][ruby]{
3.14 > 3.1415 # => false
3.14 >= 3.1415 # => false... -
Float
# <=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (6208.0) -
self と other を比較して、self が大きい時に正、 等しい時に 0、小さい時に負の整数を返します。 比較できない場合はnilを返します
...ther を比較して、self が大きい時に正、
等しい時に 0、小さい時に負の整数を返します。
比較できない場合はnilを返します
//emlist[例][ruby]{
3.05 <=> 3.14 # => -1
1.732 <=> 1.414 # => 1
3.3 - 3.3 <=> 0.0 # => 0
3.14 <=> "hoge" # => nil
3.14 <=> 0.......0/0.0 # => nil
//}... -
Float
# floor(ndigits = 0) -> Integer | Float (6208.0) -
自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
...。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
正の整数を指定した場合、Float を返します。
小数点以下を、最大 n 桁にします。
負の整数を指定した場合、Integer を返......][ruby]{
1.2.floor # => 1
2.0.floor # => 2
(-1.2).floor # => -2
(-2.0).floor # => -2
1.234567.floor(2) # => 1.23
1.234567.floor(3) # => 1.234
1.234567.floor(4) # => 1.2345
1.234567.floor(5) # => 1.23456
34567.89.floor(-5) # => 0
34567.89.floor(-4) # => 30000
34567.89.floor(......-3) # => 34000
34567.89.floor(-2) # => 34500
34567.89.floor(-1) # => 34560
34567.89.floor(0) # => 34567
34567.89.floor(1) # => 34567.8
34567.89.floor(2) # => 34567.89
34567.89.floor(3) # => 34567.89
//}
@see Numeric#ceil, Numeric#round, Float#truncate... -
Float
# numerator -> Integer (6208.0) -
自身を Rational に変換した時の分子を返します。
...自身を Rational に変換した時の分子を返します。
@return 分子を返します。
//emlist[例][ruby]{
2.0.numerator # => 2
0.5.numerator # => 1
//}
@see Float#denominator...