るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
956件ヒット [1-100件を表示] (0.114秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

StringIO#string -> String (39612.0)

自身が表す文字列を返します。

...たバッファとして使われている文字列です。
文字列は複製されないことに注意して下さい。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "stringio"
sio = StringIO.new
sio << "abc"
s = sio.string
p s #=> "abc"
sio << "xyz"
p s #=> "abcxyz"
//}...

StringIO#string=(buf) (27305.0)

自身が表す文字列を指定された buf に変更します。

...み書き両用になりますが、
buf がフリーズされている場合には読み取り専用になります。
pos と lineno は 0 にセットされます。


@param buf 自身が新たに表す文字列を指定します。

@raise TypeError buf が nil の場合に発生します。...

StringIO#internal_encoding -> Encoding (24404.0)

現在の内部エンコーディングを返します。

現在の内部エンコーディングを返します。

StringIO#print() -> nil (21216.0)

自身に引数を順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。 引数の扱いは Kernel.#print を参照して下さい。

...Kernel.#print を参照して下さい。

@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.print("hoge", "bar",...
..."foo")
a.string #=> "hogebarfoo"
//}...

StringIO#print(*obj) -> nil (21216.0)

自身に引数を順に出力します。引数を省略した場合は、$_ を出力します。 引数の扱いは Kernel.#print を参照して下さい。

...Kernel.#print を参照して下さい。

@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.print("hoge", "bar",...
..."foo")
a.string #=> "hogebarfoo"
//}...

絞り込み条件を変える

StringIO#printf(format, *obj) -> nil (21216.0)

指定されたフォーマットに従い各引数 obj を文字列に変換して、自身に出力します。

...ram format 文字列のフォーマットを指定します。Kernel.#format を参照して下さい。

@param obj 書き込みたいオブジェクトを指定します。

@raise IOError 自身が書き込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
r
equi...
...re "stringio"
a = StringIO.new("", 'r+')
a.printf("%c%c%c", 97, 98, 99)
a.string #=> "abc"
//}...

StringIO#readline(rs = $/) -> String (18405.0)

自身から 1 行読み込んで、その文字列を返します。

...文字列の終端に到達した時には、例外 EOFError を発生させます。
I
O#readline と違い読み込んだ文字列を変数 $_ にセットしません。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします...
...ラフモード)。

@raise EOFError 文字列の終端に到達した時に発生します。

@raise IOError 自身が読み込み用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "stringio"
a = StringIO.new("hoge\nfoo\nbar\n")
a.readline...
...#=> "hoge\n"
a.readline(nil) #=> "foo\nbar\n"
a.readline #=> EOFError が発生する
//}

@see $/...

StringIO#readlines(rs = $/) -> [String] (18405.0)

自身からデータを全て読み込んで、その各行を要素としてもつ配列を返します。 既に文字列の終端に達していれば空配列 [] を返します。

...返します。

@param rs 行の区切りを文字列で指定します。rs に nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。

@raise IOError 自身が読み込み...
...用にオープンされていなければ発生します。

//emlist[例][ruby]{
r
equire "stringio"
a = StringIO.new("hoge\nfoo\nbar\n")
a.readlines #=> ["hoge\n", "foo\n", "bar\n"]
a.readlines #=> []
//}

@see $/...

StringIO#external_encoding -> Encoding (18304.0)

現在の外部エンコーディングを返します。

現在の外部エンコーディングを返します。
<< 1 2 3 ... > >>