るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
841件ヒット [1-100件を表示] (0.153秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_r
  2. open3 pipeline_r
  3. matrix elements_to_r
  4. fileutils rm_r
  5. fileutils cp_r

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Gem::GemPathSearcher#find(path) -> Gem::Specification | nil (21108.0)

与えられたパスにマッチする Gem::Specification を一つだけ返します。

...与えられたパスにマッチする Gem::Specification を一つだけ返します。

@see Enumerable#find...

REXML::Node#find_first_recursive {|node| ... } -> REXML::Node | nil (18302.0)

self とその各 element node を引数とし、ブロックを呼び出し、 そのブロックの返り値が真であった最初の node を返します。

self とその各 element node を引数とし、ブロックを呼び出し、
そのブロックの返り値が真であった最初の node を返します。

見付からなかった場合は nil を返します。

Pathname#find -> Enumerator (18233.0)

self 配下のすべてのファイルやディレクトリを 一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。

...すべてのファイルやディレクトリを
一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。

r
equire 'find'
Find
.find(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f)}

と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。


@see Find.#find...

Pathname#find(ignore_error: true) -> Enumerator (18233.0)

self 配下のすべてのファイルやディレクトリを 一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。

...クを実行します。

r
equire 'find'
Find
.find(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f)}

と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param ignore_error 探索中に発生した例外を無視するかどうかを指定します。

@see Find.#find...

Pathname#find(ignore_error: true) {|pathname| ...} -> nil (18233.0)

self 配下のすべてのファイルやディレクトリを 一つずつ引数 pathname に渡してブロックを実行します。

...クを実行します。

r
equire 'find'
Find
.find(self.to_s) {|f| yield Pathname.new(f)}

と同じです。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param ignore_error 探索中に発生した例外を無視するかどうかを指定します。

@see Find.#find...

絞り込み条件を変える

Enumerable#find(ifnone = nil) -> Enumerator (18221.0)

要素に対してブロックを評価した値が真になった最初の要素を返します。

...略した場合は Enumerator を返します。

@param ifnone call メソッドを持つオブジェクト (例えば Proc) を指定します。

//emlist[例][ruby]{
# 最初の 3 の倍数を探す
p [1, 2, 3, 4, 5].find {|i| i % 3 == 0 } # => 3
p [2, 2, 2, 2, 2].find {|i| i % 3 == 0 } # =...
...> nil

# ifnone の使用例
ifnone = proc { raise ArgumentError, "item not found" }
p [1, 2, 3, 4, 5].find(ifnone) {|i| i % 7 == 0 }
# ArgumentError: item not found
//}...

Enumerable#find(ifnone = nil) {|item| ... } -> object (18121.0)

要素に対してブロックを評価した値が真になった最初の要素を返します。

...略した場合は Enumerator を返します。

@param ifnone call メソッドを持つオブジェクト (例えば Proc) を指定します。

//emlist[例][ruby]{
# 最初の 3 の倍数を探す
p [1, 2, 3, 4, 5].find {|i| i % 3 == 0 } # => 3
p [2, 2, 2, 2, 2].find {|i| i % 3 == 0 } # =...
...> nil

# ifnone の使用例
ifnone = proc { raise ArgumentError, "item not found" }
p [1, 2, 3, 4, 5].find(ifnone) {|i| i % 7 == 0 }
# ArgumentError: item not found
//}...

URI::Generic#find_proxy -> URI | nil (15202.0)

プロキシ URI を返します。

...プロキシ URI を返します。

プロキシ URI は http_proxy, ftp_proxy, no_proxy などの環境変数から取得
します。適切なプロキシが見つからない場合は nil を返します。

環境変数は大文字にしたもの(HTTP_PROXY, FTP_PROXY, NO_PROXYなど)も調べ...
...では http_proxy と HTTP_PROXY は特別扱いされます。
HTTP_PROXY はヘッダ Proxy: に設定されうるためです。そのため、
HTTP_PROXY(環境変数が大文字小文字を区別しない場合は http_proxy も) は使
われません。代わりに CGI_HTTP_PROXY が使われ...
...ます。


@raise BadURIError selfが相対URIであった場合に発生します。

@see ENV...

URI::Generic#find_proxy(env = ENV) -> URI | nil (15202.0)

プロキシ URI を返します。

...プロキシ URI を返します。

プロキシ URI は http_proxy, ftp_proxy, no_proxy などの環境変数から取得
します。適切なプロキシが見つからない場合は nil を返します。

環境変数は大文字にしたもの(HTTP_PROXY, FTP_PROXY, NO_PROXYなど)も調べ...
...では http_proxy と HTTP_PROXY は特別扱いされます。
HTTP_PROXY はヘッダ Proxy: に設定されうるためです。そのため、
HTTP_PROXY(環境変数が大文字小文字を区別しない場合は http_proxy も) は使
われません。代わりに CGI_HTTP_PROXY が使われ...
...ます。

@param env 環境変数 ENV の代わりに参照するオブジェクトを指定します。

@raise BadURIError selfが相対URIであった場合に発生します。

@see ENV...

Gem::DependencyInstaller#find_spec_by_name_and_version(gem_name, version = Gem::Requirement.default) -> Array (12302.0)

与えられた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と それの存在する URI を含む配列を返します。

...れた Gem の名前とバージョンに関する条件にマッチする Gem::Specification と
それの存在する URI を含む配列を返します。

@param gem_name Gem の名前を指定します。

@param version Gem が満たすバージョンに関する条件を指定します。...

絞り込み条件を変える

Kernel#find_library(lib, func, *paths) -> bool (12203.0)

関数 func が定義されたライブラリ lib を探します。

...GS に追加して true を返します。
指定されたすべてのパスを検査してもライブラリ lib が見つからないときは、
変数を変更せず false を返します。

paths を指定しないときは Kernel#have_library と同じ動作です。

@param lib ライブラ...
...リ名を指定します。

@param func 関数名を指定します。
nil または空文字列を指定した場合は "main" になります。

@param paths ライブラリを検索するパスを文字列の配列で指定します。...
<< 1 2 3 ... > >>