351件ヒット
[201-300件を表示]
(0.093秒)
別のキーワード
クラス
- Array (12)
- CSV (108)
-
CSV
:: Row (135) -
CSV
:: Table (84) - String (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
# puts(row) -> self (21.0) -
自身に row を追加します。
...。
@param row 配列か CSV::Row のインスタンスを指定します。
CSV::Row のインスタンスが指定された場合は、CSV::Row#fields の値
のみが追加されます。
//emlist[例 配列を指定][ruby]{
require "csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,......1
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
csv.puts(["5", "saburo", "kondo", "34"])
end
print File.read("test.csv")
# => id,first name,last name,age
# 1,taro,tanaka,20
# 2,jiro,suzuki,18
# 3,ami,sato,19
# 4,yumi,adachi,21
# 5,saburo,kondo,34
//}
//emlist[例 CSV::Row を指定][ruby......]{
require "csv"
File.write("test.csv", <<CSV)
id,first name,last name,age
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
CSV
CSV.open("test.csv", "a") do |csv|
row = CSV::Row.new(["id", "first name", "last name", "age"], ["5", "saburo", "kondo", "34"])
csv.add_row(row)
end
p... -
CSV
:: Row # <<(arg) -> self (21.0) -
自身に与えられたデータを追加します。
...自身に与えられたデータを追加します。
@param arg 2 要素の配列か 1 要素のハッシュか任意のオブジェクトを指定します。
2 要素の配列を与えた場合は、ヘッダとフィールドのペアを追加します。
1 要素のハ......2要素の配列を指定][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new([], [], true)
row << ["header1", "row1_1"]
row << ["header2", "row1_2"]
row.to_a # => [["header1", "row1_1"], ["header2", "row1_2"]]
//}
//emlist[例 Hash を指定][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new([], [], true)
row <<... -
CSV
:: Row # [](header _ or _ index , minimum _ index = 0) -> object | nil (21.0) -
ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。
...@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。
@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"......row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row.field("header1") # => "row1_1"
row.field("header2") # => "row1_2"
row["header1"] # => "row1_1"
row["header2"] # => "row1_2"
//}... -
CSV
:: Row # field(header _ or _ index , minimum _ index = 0) -> object | nil (21.0) -
ヘッダの名前かインデックスで値を取得します。フィールドが見つからなかった場合は nil を返します。
...@param header_or_index ヘッダの名前かインデックスを指定します。
@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"......row = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row.field("header1") # => "row1_1"
row.field("header2") # => "row1_2"
row["header1"] # => "row1_1"
row["header2"] # => "row1_2"
//}... -
CSV
:: Row # index(header , minimum _ index = 0) -> Integer (21.0) -
与えられたヘッダの名前に対応するインデックスを返します。
...す。
@param header ヘッダの名前を指定します。
@param minimum_index このインデックスより後で、ヘッダの名前を探します。
重複しているヘッダがある場合に便利です。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["......header1", "header2", "header1"], [1, 2, 3])
row.index("header1") # => 0
row.index("header1", 1) # => 2
//}
@see CSV::Row#field... -
CSV
:: Table # []=(index _ or _ header , value) (21.0) -
ミックスモードでは、このメソッドは引数に行番号を指定すれば行単位で動作 し、ヘッダの名前を指定すれば列単位で動作します。
...で動作します。
このメソッドを呼び出す前に CSV::Table#by_col! を呼び出すとカラム
モードになります。また CSV::Table#by_row! を呼び出すとロウモード
になります。
行には配列か CSV::Row のインスタンスを指定します。
列に値......@param index_or_header 行番号かヘッダの名前を指定します。
@param value 値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row2_1", "row2_2"])
row3 = CSV::Row......(["header1", "header2"], ["row3_1", "row3_2"])
table = CSV::Table.new([row1, row2])
table[0] # => #<CSV::Row "header1":"row1_1" "header2":"row1_2">
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row2_1" "header2":"row2_2">
table[1] = row3
table[1] # => #<CSV::Row "header1":"row3_1" "header2":"row3_2">
table.by... -
CSV
:: Table # push(*rows) -> self (21.0) -
複数の行を追加するためのショートカットです。
...以下と同じです。
//emlist[][ruby]{
rows.each {|row| self << row }
//}
@param rows CSV::Row のインスタンスか配列を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b,c\n1,2,3", headers: true)
table = csv.read
rows = [
CSV::Row.new(table.headers, [4, 5, 6]),......[7, 8, 9]
]
table.push(*rows)
p table[0..2]
# => [#<CSV::Row "a":"1" "b":"2" "c":"3">, #<CSV::Row "a":4 "b":5 "c":6>, #<CSV::Row "a":7 "b":8 "c":9>]
//}
@see CSV::Table#<<... -
CSV
:: Row # ==(other) -> bool (15.0) -
自身が other と同じヘッダやフィールドを持つ場合に真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...。
そうでない場合は偽を返します。
@param other 比較対象の CSV::Row のインスタンスを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row1 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])
row2 = CSV::Row.new(["header1", "header2"], ["row1_1", "row1_2"])... -
CSV
:: Row # deconstruct _ keys(keys) -> Hash (15.0) -
パターンマッチに使用するヘッダの名前と値の Hash を返します。
...ルに変換する必要があります。
@param keys パターンマッチに使用するヘッダの名前の配列を指定します。nil の場合は全てをパターンマッチに使用します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new([:header1, :header2, :header3], [1,... -
CSV
:: Row # field?(data) -> bool (15.0) -
自身に与えられた値が含まれている場合は真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
...る場合は真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
@param data この行に含まれているかどうか調べたい値を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "csv"
row = CSV::Row.new(["header1", "header2", "header3", "header4"], [1, 2, 3, 4])
row.field?(1...