るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
171件ヒット [1-100件を表示] (0.131秒)

別のキーワード

  1. openssl p
  2. openssl p=
  3. fileutils mkdir_p
  4. dsa p
  5. rsa p

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Numeric#div(other) -> Integer (18144.0)

self を other で割った整数の商 q を返します。

...
div
はメソッド / を呼びだし、floorを取ることで計算されます。

メソッド / の定義はサブクラスごとの定義を用います。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
p
3.div(2) # => 1
p
(-3).div(2) # => -2
p
(-3.0).div(2) #...

Prime#prime_division(value, generator= Prime::Generator23.new) -> [[Integer, Integer]] (15301.0)

与えられた整数を素因数分解します。

...与えられた整数を素因数分解します。

@param value 素因数分解する任意の整数を指定します。

@param generator 素数生成器のインスタンスを指定します。

@return 素因数とその指数から成るペアを要素とする配列です。つまり、戻...
...ise ZeroDivisionError 与えられた数値がゼロである場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
P
rime.prime_division(12) #=> [[2,2], [3,1]]
P
rime.prime_division(10) #=> [[2,1], [5,1]]
//}

@see Prime.prime_division, Prime::EratosthenesGenerator, Prime::TrialDivisionGen...

Prime#int_from_prime_division(pd) -> Integer (15237.0)

素因数分解された結果を元の数値に戻します。

...素因数分解された結果を元の数値に戻します。

引数が [[p_1, e_1], [p_2, e_2], ...., [p_n, e_n]] のようであるとき、
結果は p_1**e_1 * p_2**e_2 * .... * p_n**e_n となります。

@param pd 整数のペアの配列を指定します。含まれているペアの第...
...一要素は素因数を、
第二要素はその素因数の指数をあらわします。

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
P
rime.int_from_prime_division([[2,2], [3,1]]) #=> 12
P
rime.int_from_prime_division([[2,2], [3,2]]) #=> 36
//}

@see Prime.int_from_prime_division...

Integer#prime_division(generator = Prime::Generator23.new) -> [[Integer, Integer]] (12301.0)

自身を素因数分解した結果を返します。

...自身を素因数分解した結果を返します。

@param generator 素数生成器のインスタンスを指定します。

@return 素因数とその指数から成るペアを要素とする配列です。つまり、戻り値の各要素は2要素の配列 [n,e] であり、それぞれ...
...、第2要素は n**e が self を割り切る最大の自然数 e です。

@raise ZeroDivisionError self がゼロである場合に発生します。

@see Prime#prime_division

//emlist[例][ruby]{
require 'prime'
12.prime_division #=> [[2,2], [3,1]]
10.prime_division #=> [[2,1], [5,1]]
//}...

Complex#fdiv(other) -> Complex (9201.0)

self を other で割った商を返します。 実部と虚部が共に Float の値になります。

...elf を other で割った商を返します。
実部と虚部が共に Float の値になります。

@param other 自身を割る数

//emlist[例][ruby]{
Complex(11, 22).fdiv(3) # => (3.6666666666666665+7.333333333333333i)
Complex(11, 22).quo(3) # => ((11/3)+(22/3)*i)
//}

@see Complex#quo...

絞り込み条件を変える

Bignum#fdiv(other) -> Float | Complex (6201.0)

self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。

...self を other で割った商を Float で返します。
ただし Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。

@param other self を割る数を指定します。

@see Numeric#quo...

Fixnum#fdiv(other) -> Float | Complex (6201.0)

self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。

...self を other で割った商を Float で返します。
ただし Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。

@param other self を割る数を指定します。

@see Numeric#quo...

Numeric#fdiv(other) -> Float | Complex (6201.0)

self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。

...だし Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
1.fdiv(3)...
...#=> 0.3333333333333333
Complex(1, 1).fdiv 1 #=> (1.0+1.0i)
1.fdiv Complex(1, 1) #=> (0.5-0.5i)
//}

@see Numeric#quo...

OpenSSL::BN#prime_fasttest?(checks=nil, vtrivdiv=true) -> bool (6201.0)

自身が素数であるなら true を返します。

...自身が素数であるなら true を返します。

vtrivdiv が真である場合には、 Miller-Rabin 法での
判定の前に小さな素数で割ることで素数か否かを
調べます。自身が小さな素数である場合にはこの手順
により素数ではないと誤った...
...ilである場合は OpenSSL が適切な
回数を判断します。

//emlist[][ruby]{
require 'openssl'

# 181 は 「小さな素数」である
OpenSSL::BN.new("181").prime_fasttest?(nil, true) # => false
OpenSSL::BN.new("181").prime_fasttest?(nil, false) # => true
//}

@param checks Miller-Rob...
...in法の繰り返しの回数
@param vtrivdiv 真なら小さな素数で割ることでの素数判定を試みます
@raise OpenSSL::BNError 判定時にエラーが発生
@see OpenSSL::BN#prime?...

Set#divide {|o1, o2| ... } -> Set (6119.0)

元の集合をブロックで定義される関係で分割し、その結果を集合として返します。

...'set'
numbers = Set.new(1..6)
set = numbers.divide {|i| i % 3}
p
set
# => #<Set: {#<Set: {1, 4}>, #<Set: {2, 5}>, #<Set: {3, 6}>}>
//}

//emlist[例2][ruby]{
require 'set'
numbers = Set[1, 3, 4, 6, 9, 10, 11]
set = numbers.divide {|i, j| (i - j).abs == 1}
p
set # => #<Set: {#<Set: {1}>,...
...ます。][ruby]{
require 'set'

board = Set.new
m, n = 8, 2
for i in 1..m
for j in 1..n
board << [i,j]
end
end
knight_move = Set[1,2]
p
board.divide { |i,j|
Set[(i[0] - j[0]).abs, (i[1] - j[1]).abs] == knight_move
}
# => #<Set: {#<Set: {[1, 1], [3, 2], [5, 1], [7, 2]}>,
# #<Set...

絞り込み条件を変える

Set#divide {|o| ... } -> Set (6119.0)

元の集合をブロックで定義される関係で分割し、その結果を集合として返します。

...'set'
numbers = Set.new(1..6)
set = numbers.divide {|i| i % 3}
p
set
# => #<Set: {#<Set: {1, 4}>, #<Set: {2, 5}>, #<Set: {3, 6}>}>
//}

//emlist[例2][ruby]{
require 'set'
numbers = Set[1, 3, 4, 6, 9, 10, 11]
set = numbers.divide {|i, j| (i - j).abs == 1}
p
set # => #<Set: {#<Set: {1}>,...
...ます。][ruby]{
require 'set'

board = Set.new
m, n = 8, 2
for i in 1..m
for j in 1..n
board << [i,j]
end
end
knight_move = Set[1,2]
p
board.divide { |i,j|
Set[(i[0] - j[0]).abs, (i[1] - j[1]).abs] == knight_move
}
# => #<Set: {#<Set: {[1, 1], [3, 2], [5, 1], [7, 2]}>,
# #<Set...
<< 1 2 > >>