別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (151)
-
minitest
/ unit (1) - pathname (12)
-
rdoc
/ text (12) -
rdoc
/ top _ level (24) - set (18)
- uri (24)
-
webrick
/ httpserver (24) -
webrick
/ httpservlet / abstract (84)
クラス
- Complex (36)
- Object (36)
- Pathname (12)
-
RDoc
:: TopLevel (24) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (49) -
RubyVM
:: InstructionSequence (12) - Set (24)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (12) -
URI
:: Generic (24) -
WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (84)
モジュール
-
MiniTest
:: Assertions (1) -
RDoc
:: Text (12)
キーワード
- [] (12)
- abs2 (12)
- absolute (12)
- absolute? (24)
-
absolute
_ path (24) -
assert
_ in _ epsilon (1) - children (7)
- delete (12)
- divide (24)
-
do
_ DELETE (12) -
do
_ GET (12) -
do
_ HEAD (12) -
do
_ OPTIONS (12) -
do
_ POST (12) -
do
_ PUT (12) -
file
_ absolute _ name (12) -
file
_ absolute _ name= (12) -
first
_ column (7) -
first
_ lineno (7) - inspect (7)
-
last
_ column (7) -
last
_ lineno (7) - magnitude (12)
- method (12)
- send (24)
- service (12)
- type (7)
検索結果
先頭5件
- WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet # do _ HEAD(request , response) -> () - WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet # service(request , response) -> () - Complex
# magnitude -> Numeric - WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable # [](dir) -> WEBrick :: HTTPServlet :: AbstractServlet - WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable # delete(dir) -> WEBrick :: HTTPServlet :: AbstractServlet
-
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet # do _ HEAD(request , response) -> () (6101.0) -
自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて 呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し なければいけません。返り値は特に規定されていません。
...自身の service メソッドから HTTP のリクエストに応じて
呼ばれるメソッドです。AbstractServlet のサブクラスはこれらのメソッドを適切に実装し
なければいけません。返り値は特に規定されていません。
クライアントが使う可......ある RFC で定義された HTTP のメソッドはすべて実装する必要があります。
クライアントからのリクエストに使われないと分かっているメソッドは実装しなくてもかまいません。
実装されていない HTTP メソッドであった場合......。WEBrick::HTTPRequest#query, WEBrick::HTTPRequest#body などの
メソッドが読ばれた時点で読み込みが行われます。クライアントから巨大なデータが送られてくることを考慮して
ユーザはプログラミングを行うべきです。
@param request ク... -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet # service(request , response) -> () (6101.0) -
指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト request の WEBrick::HTTPRequest#request_method に応じて、 自身の do_GET, do_HEAD, do_POST, do_OPTIONS... いずれかのメソッドを request と response を引数として呼びます。
...指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト request の WEBrick::HTTPRequest#request_method に応じて、
自身の do_GET, do_HEAD, do_POST, do_OPTIONS... いずれかのメソッドを request と response を引数として呼びます。
WEBrick::HTTPServer オブジェクトは...... AbstractServlet のサブクラスがこのメソッドを定義する必要はありません。
@param request クライアントからのリクエストを表す WEBrick::HTTPRequest オブジェクトです。
@param response クライアントへのレスポンスを表す WEBrick::HTTPRespo......nse オブジェクトです。
@raise WEBrick::HTTPStatus::MethodNotAllowed
指定された WEBrick::HTTPRequest オブジェクト req が自身に定義されていない
HTTP のメソッドであった場合発生します。... -
Complex
# magnitude -> Numeric (6026.0) -
自身の絶対値を返します。
...す。
以下の計算の結果を Float オブジェクトで返します。
sqrt(self.real ** 2 + self.imag ** 2)
//emlist[例][ruby]{
Complex(1, 2).abs # => 2.23606797749979
Complex(3, 4).abs # => 5.0
Complex('1/2', '1/2').abs # => 0.7071067811865476
//}
@see Complex#abs2... -
WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable # [](dir) -> WEBrick :: HTTPServlet :: AbstractServlet (3201.0) -
与えられたディレクトリに対応するサーブレットを返します。
...与えられたディレクトリに対応するサーブレットを返します。
@param dir ディレクトリを指定します。
@return WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet のサブクラスのインタンスを返します。... -
WEBrick
:: HTTPServer :: MountTable # delete(dir) -> WEBrick :: HTTPServlet :: AbstractServlet (3201.0) -
ディレクトリとサーブレットの対応を削除してサーブレットを返します。
...ディレクトリとサーブレットの対応を削除してサーブレットを返します。
@param dir ディレクトリを指定します。
@return WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet のサブクラスのインタンスを返します。... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # children -> Array (3007.0) -
self の子ノードを配列で返します。
...ードの type によって異なります。
戻り値は、ほかの RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node のインスタンスや nil を含みます。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 2')
p node.children
# => [[], nil, #<RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node:OPCALL@1:0-1:... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # first _ column -> Integer (3007.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる列番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる列番号を返します。
列番号は0-originで、バイト単位で表されます。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 2')
p node.first_column # => 0
//}... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # first _ lineno -> Integer (3007.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。
行番号は1-originです。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 2')
p node.first_lineno # => 1
//}... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # last _ column -> Integer (3007.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる列番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる列番号を返します。
列番号は0-originで、バイト単位で表されます。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
p node.last_column # => 5
//}... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # last _ lineno -> Integer (3007.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。
行番号は1-originです。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
p node.last_lineno # => 1
//}... -
Object
# send(name , *args) -> object (37.0) -
オブジェクトのメソッド name を args を引数に して呼び出し、メソッドの実行結果を返します。
...ドを呼び出せます。
d:spec/def#limit も参照してください。
public メソッドだけ呼び出せれば良い場合は
Object#public_send を使う方が良いでしょう。
@param name 文字列かSymbol で指定するメソッド名です。
@param args 呼び出すメソッド......に渡す引数です。
//emlist[][ruby]{
p -365.send(:abs) #=> 365
p "ruby".send(:sub,/./,"R") #=> "Ruby"
class Foo
def foo() "foo" end
def bar() "bar" end
def baz() "baz" end
end
# 任意のキーとメソッド(の名前)の関係をハッシュに保持しておく
# レシーバの......ーバは任意(Foo クラスのインスタンスである必要もない)
p Foo.new.send(methods[1]) # => "foo"
p Foo.new.send(methods[2]) # => "bar"
p Foo.new.send(methods[3]) # => "baz"
//}
@see Object#public_send, BasicObject#__send__, Object#method, Kernel.#eval, Proc, Method...