ライブラリ
- ビルトイン (417)
-
cgi
/ core (12) -
minitest
/ unit (1) - open-uri (12)
- openssl (12)
-
rexml
/ document (60) -
rexml
/ sax2listener (12) -
rexml
/ streamlistener (12) -
webrick
/ httpresponse (12)
クラス
-
ARGF
. class (24) -
Encoding
:: Converter (204) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (48) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (60) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (12) -
RDoc
:: Options (24) -
REXML
:: Document (24) -
REXML
:: Instruction (24) -
REXML
:: XMLDecl (12) - String (81)
-
WEBrick
:: HTTPResponse (12)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (12) -
MiniTest
:: Assertions (1) -
OpenURI
:: Meta (12) -
REXML
:: SAX2Listener (12) -
REXML
:: StreamListener (12)
キーワード
-
accept
_ encoding (12) -
ca
_ file= (12) - chunked= (12)
- concat (21)
- content (12)
-
content
_ encoding (12) - convert (12)
- convpath (12)
-
destination
_ encoding (36) -
destination
_ encoding _ name (24) - encode (36)
- encode! (24)
- encoding= (12)
-
error
_ bytes (12) -
error
_ char (12) - finish (12)
-
incomplete
_ input? (12) -
insert
_ output (12) - inspect (12)
-
last
_ error (12) -
mu
_ pp (1) -
primitive
_ convert (48) -
primitive
_ errinfo (12) - putback (24)
- replacement (12)
- replacement= (12)
-
set
_ encoding (24) -
source
_ encoding (24) -
source
_ encoding _ name (12) -
stand
_ alone? (12) - target (12)
- version (12)
- xmldecl (36)
検索結果
先頭5件
-
String
# encode!(encoding , from _ encoding , options = nil) -> self (334.0) -
self を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ 与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は self のエンコーディングが使われます。変換後の self を返します。
...なくても self を返します。
@param encoding 変換先のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@ret......urn 変換後のself
//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
s = "いろは"
s.encode!("EUC-JP")
s.encode!(Encoding::UTF_8)
//}
@see String#encode... -
REXML
:: StreamListener # xmldecl(version , encoding , standalone) -> () (326.0) -
XML宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...ックメソッドです。
version, encoding, standalone はXML宣言内で
対応する構成要素が省略されている場合には nil が渡されます。
@param version 宣言されているバージョンが文字列で渡されます。
@param encoding 宣言されているエンコー......列で渡されます。
@param standalone スタンドアロン文書であるかどうかが "yes" "no" で渡されます
=== 例
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
というXML宣言に対しては
version: "1.0"
encoding: "utf-8"
standalone: nil
という引数が渡されます。... -
REXML
:: SAX2Listener # xmldecl(version , encoding , standalone) -> () (308.0) -
XML宣言に出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。
...るコールバックメソッドです。
@param version 宣言されているバージョンが文字列で渡されます。
@param encoding 宣言されているエンコーディングが文字列で渡されます。
@param standalone スタンドアロン文書であるかどうかが "yes"... -
REXML
:: XMLDecl # xmldecl(version , encoding , standalone) -> () (308.0) -
内容を更新します。
...内容を更新します。
@param version バージョン(文字列)
@param encoding エンコーディング(文字列 or nil)
@param standalone スタンドアロン文章かどうか("yes", "no", nil)... -
String
# encode(encoding , **options) -> String (286.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
@param encoding 変換先のエ......ンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えま......列
変換オプション
: :invalid => nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequenceError を投げます。(デフォルト)
: :invalid => :replace
変換元のエンコーディングにおいて不正な... -
String
# encode!(encoding , options = nil) -> self (234.0) -
self を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ 与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は self のエンコーディングが使われます。変換後の self を返します。
...なくても self を返します。
@param encoding 変換先のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@ret......urn 変換後のself
//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
s = "いろは"
s.encode!("EUC-JP")
s.encode!(Encoding::UTF_8)
//}
@see String#encode... -
String
# encode(**options) -> String (186.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
@param encoding 変換先のエ......ンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えま......列
変換オプション
: :invalid => nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequenceError を投げます。(デフォルト)
: :invalid => :replace
変換元のエンコーディングにおいて不正な...