るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
328件ヒット [201-300件を表示] (0.115秒)

別のキーワード

  1. numeric step
  2. _builtin numeric
  3. numeric %
  4. numeric i
  5. numeric +@

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

OptionParser#on(short, *rest) {|v| ...} -> self (105.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

コマンドに与えられた引数が配列やハッシュに含まれない場合、例外
OptionParser::InvalidArgument が OptionParser#parse 実行時
に発生します。

@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。

@param long ロングオプションを表す文字列を指定します。

@param rest 可能な引数を列挙した配列やハッシュを与えます。文字列を与えた場合は、
サマリ...

OptionParser#on(short, long, *rest) {|v| ...} -> self (105.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

コマンドに与えられた引数が配列やハッシュに含まれない場合、例外
OptionParser::InvalidArgument が OptionParser#parse 実行時
に発生します。

@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。

@param long ロングオプションを表す文字列を指定します。

@param rest 可能な引数を列挙した配列やハッシュを与えます。文字列を与えた場合は、
サマリ...

OptionParser#on(short, long, pat = /.*/, desc = "") {|v| ...} -> self (105.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

pat にはオプションの引数に許すパターンを表す正規表現で与えます。
コマンドに与えられた引数がパターンにマッチしない場合、
例外 OptionParser::InvalidArgument が parse 実行時に投げられます。

opts.on("--username VALUE", /[a-zA-Z0-9_]+/){|name| ...}
# ruby command --username=ruby_user
# ruby command...

OptionParser#on(short, pat = /.*/, desc = "") {|v| ...} -> self (105.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

pat にはオプションの引数に許すパターンを表す正規表現で与えます。
コマンドに与えられた引数がパターンにマッチしない場合、
例外 OptionParser::InvalidArgument が parse 実行時に投げられます。

opts.on("--username VALUE", /[a-zA-Z0-9_]+/){|name| ...}
# ruby command --username=ruby_user
# ruby command...

Integer#round(ndigits = 0, half: :up) -> Integer (25.0)

self ともっとも近い整数を返します。

...方を指定します。
サポートされている値は以下の通りです。

*
:up or nil: 0から遠い方に丸められます。
*
:even: もっとも近い偶数に丸められます。
*
:down: 0に近い方に丸められます。

//emlist[][ruby]{
1.round # => 1
1.ro...
...) # => 20
25.round(-1, half: :even) # => 20
35.round(-1, half: :up) # => 40
35.round(-1, half: :down) # => 30
35.round(-1, half: :even) # => 40
(-25).round(-1, half: :up) # => -30
(-25).round(-1, half: :down) # => -20
(-25).round(-1, half: :even) # => -20
//}

@see Numeric#round...

絞り込み条件を変える

Integer#round(ndigits = 0, half: :up) -> Integer | Float (25.0)

self ともっとも近い整数を返します。

...方を指定します。
サポートされている値は以下の通りです。

*
:up or nil: 0から遠い方に丸められます。
*
:even: もっとも近い偶数に丸められます。
*
:down: 0に近い方に丸められます。

//emlist[][ruby]{
1.round # => 1
1.ro...
...) # => 20
25.round(-1, half: :even) # => 20
35.round(-1, half: :up) # => 40
35.round(-1, half: :down) # => 30
35.round(-1, half: :even) # => 40
(-25).round(-1, half: :up) # => -30
(-25).round(-1, half: :down) # => -20
(-25).round(-1, half: :even) # => -20
//}

@see Numeric#round...

OptionParser#on(long, klass = String, desc = "") {|v| ...} -> self (10.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...ます。

: Float
Float オブジェクトに変換されます。"1.0" や "0.5e0" のようなフォーマッ
トを指定できます。

: Numeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます。

: OptionParser::Decimal...
...。"0b1"、"07"、"0xff" といった 2進数、
8進数、16進数の整数のフォーマットを指定できます。

: OptionParser::DecimalNumeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます。10進数のフォーマ...

OptionParser#on(short, klass = String, desc = "") {|v| ...} -> self (10.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...ます。

: Float
Float オブジェクトに変換されます。"1.0" や "0.5e0" のようなフォーマッ
トを指定できます。

: Numeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます。

: OptionParser::Decimal...
...。"0b1"、"07"、"0xff" といった 2進数、
8進数、16進数の整数のフォーマットを指定できます。

: OptionParser::DecimalNumeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます。10進数のフォーマ...

OptionParser#on(short, long, klass = String, desc = "") {|v| ...} -> self (10.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...ます。

: Float
Float オブジェクトに変換されます。"1.0" や "0.5e0" のようなフォーマッ
トを指定できます。

: Numeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます。

: OptionParser::Decimal...
...。"0b1"、"07"、"0xff" といった 2進数、
8進数、16進数の整数のフォーマットを指定できます。

: OptionParser::DecimalNumeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます。10進数のフォーマ...

OptionParser#on(long, desc = "") {|v| ... } -> self (5.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

ショートオプションとロングオプションを同時に登録することもできます。
opts.on("-r", "--require LIBRARY"){|lib| ...}
これは以下と同値です。
opts.on("-r LIBRARY"){|lib| ...}
opts.on("--require LIBRARY"){|lib| ...}

複数の異なるオプションに同じブロックを一度に登録することもできます。

opt.on('-v', '-vv')...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>