るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
97件ヒット [1-97件を表示] (0.173秒)

別のキーワード

  1. date mon
  2. monitor mon_enter
  3. monitor mon_try_enter
  4. monitor mon_exit
  5. monitor try_mon_enter

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

MonitorMixin#mon_enter -> () (24214.0)

モニターをロックします。

...mon_exit を呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
buf = []
buf.extend(MonitorMixin)
buf.mon_enter
buf.mon_enter
//}

Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new...
...m.lock
m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//}...

Monitor#mon_enter -> () (21202.0)

モニターをロックします。

...け Monitor#exit を呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.enter
mon.enter
//}

Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock...
...m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//}...

Monitor#try_mon_enter -> bool (9202.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

MonitorMixin#try_mon_enter -> bool (9202.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

MonitorMixin#mon_synchronize { ... } -> object (9107.0)

モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

...モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

ブロックの評価値を返り値として返します。

@see MonitorMixin#mon_enter...

絞り込み条件を変える

MonitorMixin#synchronize { ... } -> object (9107.0)

モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

...モニターをロックし、ブロックを実行します。実行後に必ずモニターのロックを解放します。

ブロックの評価値を返り値として返します。

@see MonitorMixin#mon_enter...

Monitor#enter -> () (6117.0)

MonitorMixin#mon_enter の別名です。

...MonitorMixin#mon_enter の別名です。

Thread::Mutex#lock に相当します。
Thread::Mutex#lock と違うのは現在のモニターの所有者が現在実行されているスレッドである場合、
何度でもロックできる点です。ロックした回数だけ Monitor#exit を...
...されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.enter
mon.enter
//}

Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock
m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//}...

MonitorMixin#mon_exit -> () (6107.0)

モニターのロックを解放します。

...モニターのロックを解放します。

mon_enter
でロックした回数だけ mon_exit を
呼ばなければモニターは解放されません。

モニターが解放されればモニターのロック待ちになっていた
スレッドが一つ実行を再開します。

@raise...

Monitor#enter -> () (6102.0)

モニターをロックします。

...け Monitor#exit を呼ばなければモニターは
解放されません。

//emlist[例][ruby]{
require 'monitor'
mon = Monitor.new
mon.enter
mon.enter
//}

Thread::Mutex#lock ではデッドロックが起きます。

//emlist[Mutex でデッドロックする例][ruby]{
m = Mutex.new
m.lock...
...m.lock # => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//}...

Monitor#mon_try_enter -> bool (6102.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

絞り込み条件を変える

Monitor#try_enter -> bool (6102.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。

MonitorMixin#mon_try_enter -> bool (6102.0)

モニターのロックを取得しようと試みます。 ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には 真を返します。

モニターのロックを取得しようと試みます。
ロックに成功した(ロックが開放状態だった、もしくは
ロックを取得していたスレッドが自分自身であった)場合には
真を返します。

ロックができなかった場合は偽を返し、実行を継続します。この場合には
スレッドはブロックしません。