るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
278件ヒット [101-200件を表示] (0.133秒)

別のキーワード

  1. etc sc_xopen_enh_i18n
  2. rsa n
  3. rsa n=
  4. openssl n
  5. openssl n=

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Integer#ceildiv(other) -> Integer (9201.0)

self を other で割り、その(剰余を考えない)商を整数に切り上げたものを返します。 すなわち、self を other で割った商を q とすると、q 以上で最小の整数を返します。

...r で割った商を q とすると、q 以上で最小の整数を返します。

@param other self を割る数を指定します。

//emlist[][ruby]{
3.ceildiv(3) # => 1
4.ceildiv(3) # => 2
5.ceildiv(3) # => 2
3.ceildiv(1.2) # => 3
-5.ceildiv(3) # => -1
-5.ceildiv(-3) # => 2
//}...

Integer#divmod(other) -> [Integer, Numeric] (9201.0)

self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし て返します。 商 q は常に整数ですが、余り r は整数であるとは限りません。

...self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし
て返します。 商 q は常に整数ですが、余り r は整数であるとは限りません。

@param other self を割る数。

@see Numeric#divmod...

Bignum#fdiv(other) -> Float | Complex (9101.0)

self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。

...self を other で割った商を Float で返します。
ただし Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。

@param other self を割る数を指定します。

@see Numeric#quo...

Fixnum#fdiv(other) -> Float | Complex (9101.0)

self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。

...self を other で割った商を Float で返します。
ただし Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。

@param other self を割る数を指定します。

@see Numeric#quo...

Numeric#fdiv(other) -> Float | Complex (9101.0)

self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。

...なります。

N
umeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
1.fdiv(3) #=> 0.3333333333333333
Complex(1, 1).fdiv 1 #=> (1.0+1.0i)
1.fdiv Complex(1, 1) #...
...=> (0.5-0.5i)
//}

@see Numeric#quo...

絞り込み条件を変える

Prime::TrialDivisionGenerator#next -> Integer (9101.0)

次の(擬似)素数を返します。なお、この実装においては擬似素数は真に素数です。

次の(擬似)素数を返します。なお、この実装においては擬似素数は真に素数です。

また内部的な列挙位置を進めます。

Prime::TrialDivisionGenerator#rewind -> nil (9101.0)

列挙状態を巻き戻します。

列挙状態を巻き戻します。

Rational#fdiv(other) -> Float (9101.0)

self を other で割った商を Float で返します。 other に虚数を指定することは出来ません。

...@param other 自身を割る数

//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 3).fdiv(1) # => 0.6666666666666666
Rational(2, 3).fdiv(0.5) # => 1.3333333333333333
Rational(2).fdiv(3) # => 0.6666666666666666

Rational(1).fdiv(Complex(1, 0)) # => 1.0
Rational(1).fdiv(Complex(0, 1)) # => RangeError
//}...

BigDecimal#divmod(n) -> [BigDecimal, BigDecimal] (6208.0)

self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし て返します。

...り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし
て返します。

商は負の無限大負方向に丸められます。

@param n self を割る数を指定します。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'

a = BigDecimal("42")
b = BigDecimal("9")

a.divmod(b) # => [0.4e1, 0.6e1]
//}...

Float#divmod(other) -> [Numeric] (6207.0)

self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にして返します。 商 q は常に整数ですが、余り r は整数であるとは限りません。

...ます。

@param other 自身を割る数を指定します。

//emlist[例][ruby]{
11.divmod(3) # => [3, 2]
(11.5).divmod(3.5) # => [3, 1.0]
11.divmod(-3) # => [-4, -1]
11.divmod(3.5) # => [3, 0.5]
(-11).divmod(3.5) # => [-4, 3.0]
//}

@see Numeric#div, Numeric#modulo...

絞り込み条件を変える

Set#divide {|o1, o2| ... } -> Set (6113.0)

元の集合をブロックで定義される関係で分割し、その結果を集合として返します。

...

//emlist[例1][ruby]{
require 'set'
n
umbers = Set.new(1..6)
set = numbers.divide {|i| i % 3}
p set
# => #<Set: {#<Set: {1, 4}>, #<Set: {2, 5}>, #<Set: {3, 6}>}>
//}

//emlist[例2][ruby]{
require 'set'
n
umbers = Set[1, 3, 4, 6, 9, 10, 11]
set = numbers.divide {|i, j| (i - j).abs == 1}
p set...
...分類を作成します。][ruby]{
require 'set'

board = Set.new
m, n = 8, 2
for i in 1..m
for j in 1..n
board << [i,j]
end
end
knight_move = Set[1,2]
p board.divide { |i,j|
Set[(i[0] - j[0]).abs, (i[1] - j[1]).abs] == knight_move
}
# => #<Set: {#<Set: {[1, 1], [3, 2], [5, 1], [7, 2]}>,...

Set#divide {|o| ... } -> Set (6113.0)

元の集合をブロックで定義される関係で分割し、その結果を集合として返します。

...

//emlist[例1][ruby]{
require 'set'
n
umbers = Set.new(1..6)
set = numbers.divide {|i| i % 3}
p set
# => #<Set: {#<Set: {1, 4}>, #<Set: {2, 5}>, #<Set: {3, 6}>}>
//}

//emlist[例2][ruby]{
require 'set'
n
umbers = Set[1, 3, 4, 6, 9, 10, 11]
set = numbers.divide {|i, j| (i - j).abs == 1}
p set...
...分類を作成します。][ruby]{
require 'set'

board = Set.new
m, n = 8, 2
for i in 1..m
for j in 1..n
board << [i,j]
end
end
knight_move = Set[1,2]
p board.divide { |i,j|
Set[(i[0] - j[0]).abs, (i[1] - j[1]).abs] == knight_move
}
# => #<Set: {#<Set: {[1, 1], [3, 2], [5, 1], [7, 2]}>,...
<< < 1 2 3 > >>