るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
902件ヒット [1-100件を表示] (0.189秒)
トップページ > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:i[x] > クエリ:@[x] > クラス:Net::HTTP[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. matrix i
  5. csv to_i

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Net::HTTP#propfind(path, body, initheader = {&#39;Depth&#39; => &#39;0&#39;}) -> Net::HTTPResponse (6226.0)

サーバの path に PROPFIND リクエストを ヘッダを initheader, ボディを body として送ります。

...サーバの path に PROPFIND リクエストを
ヘッダを initheader, ボディを body として送ります。

レスポンスを Net::HTTPResponse のオブジェクト
で返します。

@
param path リクエストを送るパスを文字列で与えます。
@
param body リクエスト...
...のボディを文字列で与えます。
@
param initheader リクエストのヘッダを「文字列=>文字列」の
ハッシュで与えます。

@
see Net::HTTP::Propfind...

Net::HTTP#ciphers=(ciphers) (6214.0)

利用可能な共通鍵暗号を設定します。

...利用可能な共通鍵暗号を設定します。

OpenSSL::SSL::SSLContext#ciphers= と同じ形式で
設定します。詳しくはそちらを参照してください。

@
param ciphers 利用可能にする共通鍵暗号の種類
@
see Net::HTTP#ciphers...

Net::HTTP#ca_file -> String | nil (6208.0)

信頼する CA 証明書ファイルのパスを返します。

...信頼する CA 証明書ファイルのパスを返します。

@
see Net::HTTP#ca_file=, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file...

Net::HTTP#continue_timeout -> Integer | nil (6208.0)

「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を返します。

...「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を返します。

この秒数待ってもレスポンスが来ない場合は
リクエストボディを送信します。

デフォルトは nil (待たない)です。

@
see Net::HTTP#continue_timeout=...

Net::HTTP#options(path, initheader = nil) -> Net::HTTPResponse (6120.0)

サーバの path に OPTIONS リクエストを ヘッダが initheader として送り、 レスポンスを Net::HTTPResponse のオブジェクト で返します。

...サーバの path に OPTIONS リクエストを
ヘッダが initheader として送り、
レスポンスを Net::HTTPResponse のオブジェクト
で返します。

@
param path リクエストを送るパスを文字列で与えます。
@
param initheader リクエストのヘッダを「文...
...字列=>文字列」の
ハッシュで与えます。

@
see Net::HTTP::Options...

絞り込み条件を変える

Net::HTTP#ca_file=(path) (6114.0)

信頼する CA 証明書ファイルのパスを文字列で設定します。

...ファイルには複数の証明書を含んでいても構いません。
詳しくは OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file= を見てください。

デフォルトは nil (指定なし)です。

@
param path ファイルパス文字列
@
see Net::HTTP#ca_file, OpenSSL::SSL::SSLContext#ca_file=...

Net::HTTP#continue_timeout=(seconds) (6114.0)

「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を指定します。

...「100 Continue」レスポンスを待つ秒数を指定します。

この秒数待ってもレスポンスが来ない場合は
リクエストボディを送信します。

デフォルトは nil (待たない)です。

@
param seconds 秒数
@
see Net::HTTP#continue_timeout...

Net::HTTP#open_timeout=(seconds) (6114.0)

接続時に待つ最大秒数を設定します。

...nTimeout を発生します。
nilを設定するとタイムアウトしなくなります。

以下のコネクションを開くメソッドで有効です。

* Net::HTTP.open
* Net::HTTP#start


@
param second 待つ秒数を指定します。
@
see Net::HTTP#read_timeout, Net::HTTP#open_tim...

Net::HTTP#read_timeout=(seconds) (6114.0)

読みこみ(read(2)) 一回でブロックしてよい最大秒数を 設定します。

...Timeout
を発生します。

nilを設定するとタイムアウトしなくなります。

このタイムアウト秒数はサーバとやりとりするメソッドで有効です。

デフォルトは 60 (秒)です。

@
param second 待つ秒数を指定します。
@
see Net::HTTP#open_tim...
...eout, Net::HTTP#read_timeout...
<< 1 2 3 ... > >>