るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
956件ヒット [201-300件を表示] (0.122秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_i
  2. fiddle to_i
  3. matrix elements_to_i
  4. csv to_i
  5. kernel $-i

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

StringIO#rewind -> 0 (9102.0)

自身の pos と lineno をそれぞれ 0 にします。

...自身の pos と lineno をそれぞれ 0 にします。...

StringIO#set_encoding(ext_enc) -> self (9102.0)

自身のエンコーディングを指定されたエンコーディングに設定します。

...nil を指定した場合は Encoding.default_external が
使われます。

@param int_enc 無視されます。IO クラスの API との互換性のために用
意されています。

@param opt 無視されます。IO クラスの API との互換...

StringIO#string=(buf) (9102.0)

自身が表す文字列を指定された buf に変更します。

...み書き両用になりますが、
buf がフリーズされている場合には読み取り専用になります。
pos と lineno は 0 にセットされます。


@param buf 自身が新たに表す文字列を指定します。

@raise TypeError buf が nil の場合に発生します。...

StringIO#each_line(rs = $/) {|line| ... } -> self (6202.0)

自身から 1 行ずつ読み込み、それを引数として与えられたブロックを実行します。

...nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。

@raise IOError 自身が読み取り不可なら発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO...
....new("hoge\nfoo\n")
a.each{|l| p l }
#=> "hoge\n"
# "foo\n"
//}

@see $/
@see IO#each_line...

StringIO#fileno -> nil (6202.0)

何もせず nil を返します。

...何もせず nil を返します。...

絞り込み条件を変える

StringIO#lines(rs = $/) {|line| ... } -> self (6202.0)

自身から 1 行ずつ読み込み、それを引数として与えられたブロックを実行します。

...nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。

@raise IOError 自身が読み取り不可なら発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO...
....new("hoge\nfoo\n")
a.each{|l| p l }
#=> "hoge\n"
# "foo\n"
//}

@see $/
@see IO#each_line...

StringIO#close_write -> nil (6102.0)

自身に対する書き込みを禁止します。

...自身に対する書き込みを禁止します。

@raise IOError 自身がすでに書き込み不可だった場合に発生します。...

StringIO#closed_write? -> bool (6102.0)

自身に対する書き込みが禁止されているなら true を返します。そうでない場合は、false を返します。

自身に対する書き込みが禁止されているなら true を返します。そうでない場合は、false を返します。

StringIO#each_line(rs = $/) -> Enumerator (6102.0)

自身から 1 行ずつ読み込み、それを引数として与えられたブロックを実行します。

...nil を指定すると行区切りなしとみなします。空文字列 "" を指定すると連続する改行を行の区切りとみなします(パラグラフモード)。

@raise IOError 自身が読み取り不可なら発生します。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
a = StringIO...
....new("hoge\nfoo\n")
a.each{|l| p l }
#=> "hoge\n"
# "foo\n"
//}

@see $/
@see IO#each_line...

StringIO#isatty -> false (6102.0)

何もせず false を返します。

何もせず false を返します。

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>