1464件ヒット
[101-200件を表示]
(0.091秒)
ライブラリ
-
net
/ http (708) -
rubygems
/ remote _ fetcher (12) -
webrick
/ httpauth / basicauth (24) -
webrick
/ httpauth / digestauth (24) -
webrick
/ httprequest (12) -
webrick
/ httpresponse (420) -
webrick
/ httpserver (24) -
webrick
/ httpservlet / abstract (84) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (24) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (24) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (84) -
webrick
/ httpservlet / prochandler (24)
クラス
-
Gem
:: RemoteFetcher (12) -
Net
:: HTTP (468) -
Net
:: HTTPGenericRequest (24) -
Net
:: HTTPResponse (144) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: BasicAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPAuth :: DigestAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPResponse (420) -
WEBrick
:: HTTPServer (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (84) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: DefaultFileHandler (36) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ERBHandler (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: FileHandler (48) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: ProcHandler (24)
モジュール
-
Net
:: HTTPExceptions (12) -
Net
:: HTTPHeader (60)
キーワード
- [] (12)
- []= (12)
- authenticate (24)
- body (24)
- body= (12)
-
body
_ exist? (12) - challenge (24)
- chunked= (12)
- chunked? (12)
-
close
_ on _ empty _ response (12) -
close
_ on _ empty _ response= (12) - code (12)
- config (12)
-
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
content
_ type (12) -
content
_ type= (12) - continue (12)
- copy (12)
- delete (12)
-
do
_ DELETE (12) -
do
_ GET (72) -
do
_ HEAD (12) -
do
_ OPTIONS (24) -
do
_ POST (60) -
do
_ PUT (12) - each (12)
- entity (12)
- filename (12)
- filename= (12)
- get (24)
- get2 (24)
-
get
_ fields (12) - head (12)
- head2 (24)
- header (24)
-
http
_ version (24) -
keep
_ alive (12) -
keep
_ alive= (12) -
keep
_ alive? (12) - key? (12)
- lock (12)
-
main
_ type (12) -
make
_ partial _ content (12) - mkcol (12)
-
mount
_ proc (24) - move (12)
- msg (12)
-
not
_ modified? (12) - patch (24)
- post (24)
- post2 (24)
- propfind (12)
- proppatch (12)
- put (12)
- put2 (24)
-
read
_ body (24) -
reader
_ header (12) -
reason
_ phrase (12) -
reason
_ phrase= (12) - request (36)
-
request
_ get (24) -
request
_ head (24) -
request
_ http _ version (12) -
request
_ http _ version= (12) -
request
_ method (12) -
request
_ method= (12) -
request
_ post (24) -
request
_ put (24) -
request
_ uri (12) -
request
_ uri= (12) -
response
_ body _ permitted? (12) -
send
_ request (12) -
sent
_ size (12) - service (24)
-
set
_ error (12) -
set
_ redirect (12) - status (12)
- status= (12)
-
status
_ line (12) -
sub
_ type (12) -
to
_ s (12) - trace (12)
-
type
_ params (12) - unlock (12)
- value (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTP # close _ on _ empty _ response=(bool) (9114.0) -
レスポンスがボディを持っていない場合にコネクションを 閉じるかどうかを設定します。
...ンスがボディを持っていない場合にコネクションを
閉じるかどうかを設定します。
@param bool レスポンスがボディを持っていない場合にコネクションを
閉じるかどうか指定します。
@see Net::HTTP#close_on_empty_response... -
Net
:: HTTPResponse # read _ body {|str| . . . . } -> () (6091.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
...y]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<!doctype h"
//}
//emlist[例2 ブロックを与えて大きいファイルを取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.c....../big.file')
Net::HTTP.start(uri.host, uri.port) do |http|
File.open("/path/to/big.file", "w") do |f|
# Net::HTTP#request_get と Net::HTTPResponse#read_body で少しずつ読み書き。メモリ消費が少ない。
http.request_get(uri.path) do |response|
response.read_body do |s|......い。
dest は obsolete です。使わないでください。
dest を指定した場合には
ボディを少しずつ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param dest obsoleteな引数です。利用しないでください。
@see Net::HTTP#request_get... -
Net
:: HTTPResponse # read _ body(dest=nil) -> String|nil (6091.0) -
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。
...y]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.read_body[0..10] # => "<!doctype h"
//}
//emlist[例2 ブロックを与えて大きいファイルを取得][ruby]{
require 'net/http'
uri = URI.parse('http://www.example.c....../big.file')
Net::HTTP.start(uri.host, uri.port) do |http|
File.open("/path/to/big.file", "w") do |f|
# Net::HTTP#request_get と Net::HTTPResponse#read_body で少しずつ読み書き。メモリ消費が少ない。
http.request_get(uri.path) do |response|
response.read_body do |s|......い。
dest は obsolete です。使わないでください。
dest を指定した場合には
ボディを少しずつ取得して順次
「dest << ボディの断片」を実行します。
@param dest obsoleteな引数です。利用しないでください。
@see Net::HTTP#request_get... -
Net
:: HTTPResponse # value -> nil (6079.0) -
レスポンスが 2xx(成功)でなかった場合に、対応する 例外を発生させます。
...させます。
@raise HTTPError レスポンスが 1xx であるか、 net/http が知らない
種類のレスポンスである場合に発生します。
@raise HTTPRetriableError レスポンスが 3xx である場合に発生します。
@raise HTTPServerException レスポ......発生します。
@raise HTTPFatalError レスポンスが 5xx である場合に発生します。
//emlist[例 レスポンスが 2xx(成功)][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.value # => nil
//}
//eml......ist[例 レスポンスが 2xx以外][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/invalid.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
begin
response.value
rescue => e
e.class # => Net::HTTPServerException
e.message # => 404 "Not Found"
end
//}... -
Net
:: HTTPResponse # code -> String (6053.0) -
HTTP のリザルトコードです。例えば '302' などです。
...
HTTP のリザルトコードです。例えば '302' などです。
この値を見ることでレスポンスの種類を判別できますが、
レスポンスオブジェクトがどのクラスのインスタンスかを
見ることでもレスポンスの種類を判別できます。
//......emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.code # => "200"
//}... -
Net
:: HTTPResponse # message -> String (6053.0) -
HTTP サーバがリザルトコードに付加して返すメッセージです。 例えば 'Not Found' などです。
...
HTTP サーバがリザルトコードに付加して返すメッセージです。
例えば 'Not Found' などです。
msg は obsolete です。使わないでください。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(U......RI.parse(uri))
response.message # => "OK"
//}... -
Net
:: HTTPResponse # msg -> String (6053.0) -
HTTP サーバがリザルトコードに付加して返すメッセージです。 例えば 'Not Found' などです。
...
HTTP サーバがリザルトコードに付加して返すメッセージです。
例えば 'Not Found' などです。
msg は obsolete です。使わないでください。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.example.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(U......RI.parse(uri))
response.message # => "OK"
//}... -
Net
:: HTTPResponse # body -> String | () | nil (6037.0) -
エンティティボディを返します。
...す。
Net::HTTPResponse#read_body をブロック付きで呼んだ場合には
このメソッドはNet::ReadAdapter のインスタンスを返しますが、
これは使わないでください。
entity は obsolete です。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.exampl......e.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.body[0..10] # => "<!doctype h"
//}... -
Net
:: HTTPResponse # entity -> String | () | nil (6037.0) -
エンティティボディを返します。
...す。
Net::HTTPResponse#read_body をブロック付きで呼んだ場合には
このメソッドはNet::ReadAdapter のインスタンスを返しますが、
これは使わないでください。
entity は obsolete です。
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
uri = "http://www.exampl......e.com/index.html"
response = Net::HTTP.get_response(URI.parse(uri))
response.body[0..10] # => "<!doctype h"
//}...