るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
945件ヒット [1-100件を表示] (0.136秒)

別のキーワード

  1. object false
  2. _builtin false
  3. rb_false
  4. false
  5. false object

ライブラリ

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

Symbol#name -> String (18120.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

Symbol#to_sと違って freeze された文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
p :fred.name # => "fred"
p :fred.name.frozen? # => true
p :fred.to_s # => "fred"
p :fred.to_s.frozen? # => false
//}

@see Symbol#to_s...

MatchData#named_captures(symbolize_names: false) -> Hash (6302.0)

名前付きキャプチャをHashで返します。

...ram symbolize_names 真を指定するとハッシュのキーを文字列ではなくシンボルにします。デフォルトは偽です。

//emlist[例][ruby]{
m = /(?<a>.)(?<b>.)/.match("01")
m.named_captures # => {"a" => "0", "b" => "1"}

m = /(?<a>.)(?<b>.)?/.match("0")
m.named_captures # =...
...> {"a" => "0", "b" => nil}

m = /(?<a>.)(?<a>.)/.match("01")
m.named_captures # => {"a" => "1"}

m = /(?<a>x)|(?<a>y)/.match("x")
m.named_captures # => {"a" => "x"}

m = /(?<a>.)(?<a>.)/.match("01")
m.named_captures(symbolize_names: true) #=> {:a => "1"}
//}

@see MatchData#captures, MatchData#decon...

Pathname#each_child(with_directory = true) {|pathname| ...} -> [Pathname] (3207.0)

self.children(with_directory).each と同じです。

...hname"

Pathname("/usr/local").each_child {|f| p f }
# => #<Pathname:/usr/local/bin>
# => #<Pathname:/usr/local/etc>
# => #<Pathname:/usr/local/include>
# => #<Pathname:/usr/local/lib>
# => #<Pathname:/usr/local/opt>
# => #<Pathname:/usr/local/sbin>
# => #<Pathname:/usr/local/share>
# => #<Pathname:...
.../usr/local/var>

Pathname("/usr/local").each_child(false) {|f| p f }
# => #<Pathname:bin>
# => #<Pathname:etc>
# => #<Pathname:include>
# => #<Pathname:lib>
# => #<Pathname:opt>
# => #<Pathname:sbin>
# => #<Pathname:share>
# => #<Pathname:var>
//}

@see Pathname#children...

Pathname#cleanpath(consider_symlink = false) -> Pathname (3202.0)

余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。

...余計な "."、".." や "/" を取り除いた新しい Pathname オブジェクトを返します。

cleanpath は、実際にファイルシステムを参照することなく、文字列操作
だけで処理を行います。

@param consider_symlink 真ならパス要素にシンボリック...
...ないように .. を残します。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"
path = Pathname.new("//.././../")
path # => #<Pathname://.././../>
path.cleanpath # => #<Pathname:/>


require 'pathname'
Dir.rmdir("/tmp/foo") rescue nil
File.unlink("/tmp/bar/foo") rescue ni...
...l
Dir.rmdir("/tmp/bar") rescue nil
Dir.mkdir("/tmp/foo")
Dir.mkdir("/tmp/bar")
File.symlink("../foo", "/tmp/bar/foo")
path = Pathname.new("bar/././//foo/../bar")
Dir.chdir("/tmp")

path.cleanpath # => #<Pathname:bar/bar>
path.cleanpath(true) # => #<Pathname:bar/foo/../bar>
//}...

Resolv::DNS::Name#subdomain_of?(other) -> bool (3067.0)

other が self のサブドメインであるかどうかを返します。

...v::DNS::Name.create("y.z")
p Resolv::DNS::Name.create("w.x.y.z").subdomain_of?(domain) #=> true
p Resolv::DNS::Name.create("x.y.z").subdomain_of?(domain) #=> true
p Resolv::DNS::Name.create("y.z").subdomain_of?(domain) #=> false
p Resolv::DNS::Name.create("z").subdomain_of?(domain) #=> false
p Resol...
...v::DNS::Name.create("x.y.z.").subdomain_of?(domain) #=> false
p Resolv::DNS::Name.create("w.z").subdomain_of?(domain) #=> false
//}...

絞り込み条件を変える

Pathname#==(other) -> bool (3013.0)

パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。

...ther は Pathname オブジェクトでなければなりません。

パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスでもパス文字列が違えば異なると判断されます。

@param other 比較対象の Pathname オブジ...
...ェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'

p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")

# => true
# false
# false
//}...

Pathname#===(other) -> bool (3013.0)

パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。

...ther は Pathname オブジェクトでなければなりません。

パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスでもパス文字列が違えば異なると判断されます。

@param other 比較対象の Pathname オブジ...
...ェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'

p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")

# => true
# false
# false
//}...

Pathname#empty? -> bool (3013.0)

ディレクトリに対しては Dir.empty?(self.to_s) と同じ、他に対しては FileTest.empty?(self.to_s) と同じです。

...re "pathname"
require 'tmpdir'

Pathname("/usr/local").empty? # => false
Dir.mktmpdir { |dir| Pathname(dir).empty? } # => true
//}

//emlist[例 ファイルの場合][ruby]{
require "pathname"
require 'tempfile'

Pathname("testfile").empty? # => false
Tempfil...
...e.create("tmp") { |tmp| Pathname(tmp).empty? } # => true
//}

@see Dir.empty?, FileTest.#empty?, Pathname#zero?...

Pathname#eql?(other) -> bool (3013.0)

パス名を比較し、 other と同じなら真を返します。大文字小文字は区別されます。 other は Pathname オブジェクトでなければなりません。

...ther は Pathname オブジェクトでなければなりません。

パス名の比較は単純にパス文字列の比較によって行われるので、論理的に
同じパスでもパス文字列が違えば異なると判断されます。

@param other 比較対象の Pathname オブジ...
...ェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require 'pathname'

p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")
p Pathname.new("foo/bar") == Pathname.new("foo//bar")
p Pathname.new("foo/../foo/bar") == Pathname.new("foo/bar")

# => true
# false
# false
//}...

Pathname#absolute? -> bool (3007.0)

self が絶対パス指定であれば真を返します。

...self が絶対パス指定であれば真を返します。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

pathname = Pathname("/path/to/example.rb")
pathname.absolute? # => true
pathname = Pathname("../")
pathname.absolute? # => false
//}...

絞り込み条件を変える

Pathname#delete -> Integer (3007.0)

self が指すディレクトリあるいはファイルを削除します。

...self が指すディレクトリあるいはファイルを削除します。

//emlist[例][ruby]{
require "pathname"

pathname = Pathname("/path/to/sample")
pathname.exist? # => true
pathname.unlink # => 1
pathname.exist? # => false
//}...
<< 1 2 3 ... > >>