611件ヒット
[1-100件を表示]
(0.242秒)
ライブラリ
- ビルトイン (611)
キーワード
- % (12)
- +@ (12)
- -@ (12)
-
/ (12) - <=> (12)
- abs (12)
- abs2 (12)
- angle (12)
- arg (12)
- ceil (12)
- coerce (12)
- conj (12)
- conjugate (12)
- denominator (12)
- div (12)
- divmod (12)
- eql? (12)
- fdiv (12)
- finite? (9)
- floor (12)
- imag (12)
- imaginary (12)
- infinite? (9)
- integer? (12)
- magnitude (12)
- modulo (12)
- negative? (10)
- nonzero? (12)
- numerator (12)
- phase (12)
- polar (12)
- positive? (10)
- quo (12)
- real (12)
- real? (12)
- rect (12)
- rectangular (12)
- remainder (12)
- round (12)
- step (93)
-
to
_ c (12) -
to
_ int (12) - truncate (12)
- zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
Numeric
# i -> Complex (21251.0) -
Complex(0, self) を返します。
...Complex(0, self) を返します。
ただし、Complex オブジェクトでは利用できません。
//emlist[例][ruby]{
10.i # => (0+10i)
-10.i # => (0-10i)
(0.1).i # => (0+0.1i)
Rational(1, 2).i # => (0+(1/2)*i)
//}... -
Numeric
# infinite? -> nil (15302.0) -
常に nil を返します。 自身が Float かComplex、もしくはそのサブクラスのインスタンスの場合は、self の絶対値が負の無限大の場合に-1を、正の無限大の場合に1を、有限値の場合に nil を返します。
...il を返します。
自身が Float かComplex、もしくはそのサブクラスのインスタンスの場合は、self の絶対値が負の無限大の場合に-1を、正の無限大の場合に1を、有限値の場合に nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
10.infinite? # => ni......l
(3r).infinite? # => nil
//}
@see Numeric#finite?、Float#infinite?、Complex#infinite?... -
Numeric
# integer? -> bool (15202.0) -
自身が Integer かそのサブクラスのインスタンスの場合にtrue を返し ます。そうでない場合に false を返します。
... Integer かそのサブクラスのインスタンスの場合にtrue を返し
ます。そうでない場合に false を返します。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
//emlist[例][ruby]{
(1.0).integer? #=> false
(1).int......eger? #=> true
//}
@see Numeric#real?... -
Numeric
# remainder(other) -> Numeric (15202.0) -
self を other で割った余り r を返します。
...self を other で割った余り r を返します。
ここで、商 q と余り r は、
* self == other * q + r
と
* self > 0 のとき 0 <= r < |other|
* self < 0 のとき -|other| < r <= 0
* q は整数
をみたす数です。r の符号は self と同じになります。......elf.quo(other).truncate がそれに相当します。
@param other 自身を割る数を指定します。
//emlist[例][ruby]{
p 13.remainder(4) #=> 1
p (11.5).remainder(3.5) #=> 1.0
p 13.remainder(-4) #=> 1
p (-13).remainder(4) #=> -1
p (-13).remainder(-4) #=> -1
p (-11).remai......nder(3.5) #=> -0.5
//}
@see Numeric#divmod, Numeric#modulo... -
Numeric
# coerce(other) -> [Numeric] (12402.0) -
自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という配列にして返します。
...自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という配列にして返します。
デフォルトでは self と other を Float に変換して [other, self] という配列にして返します。
Numeric のサブクラスは、このメソ......ational の coerce のソースです。other が自身の知らない数値クラスであった場合、
super を呼んでいることに注意して下さい。
//emlist[例][ruby]{
# lib/rational.rb より
def coerce(other)
if other.kind_of?(Float)
return other, self.to_f
elsif other.......kind_of?(Integer)
return Rational.new!(other, 1), self
else
super
end
end
//}
数値クラスの算術演算子は通常自分と演算できないクラスをオペランドとして受け
取ると coerce を使って自分とオペランドを変換した上で演算を行います... -
Numeric
# denominator -> Integer (12302.0) -
自身を Rational に変換した時の分母を返します。
...自身を Rational に変換した時の分母を返します。
@return 分母を返します。
@see Numeric#numerator、Integer#denominator、Float#denominator、Rational#denominator、Complex#denominator... -
Numeric
# numerator -> Integer (12302.0) -
自身を Rational に変換した時の分子を返します。
...自身を Rational に変換した時の分子を返します。
@return 分子を返します。
@see Numeric#denominator、Integer#numerator、Float#numerator、Rational#numerator、Complex#numerator... -
Numeric
# ceil -> Integer (12202.0) -
自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
...自身と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
//emlist[例][ruby]{
1.ceil #=> 1
1.2.ceil #=> 2
(-1.2).ceil #=> -1
(-1.5).ceil #=> -1
//}
@see Numeric#floor, Numeric#round, Numeric#truncate... -
Numeric
# finite? -> bool (12202.0) -
self の絶対値が有限値の場合に true を、そうでない場合に false を返します。
...self の絶対値が有限値の場合に true を、そうでない場合に false を返します。
//emlist[例][ruby]{
10.finite? # => true
Rational(3).finite? # => true
Float::INFINITY.finite? # => false
Float::INFINITY.is_a?(Numeric) # => true
//}......@see Numeric#infinite?...