るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1190件ヒット [201-300件を表示] (0.231秒)

別のキーワード

  1. open3 popen2e
  2. socket af_e164
  3. matrix det_e
  4. matrix rank_e
  5. open3 capture2e

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Net::HTTP#proxy_address=(address) (6202.0)

プロクシのアドレス(ホスト名、IPアドレス)を指定します。

...ドレス(ホスト名、IPアドレス)を指定します。

Net::HTTP
#start で接続する前に設定する必要があります。

@param address プロクシのホスト名、もしくはIPアドレスを表す文字列

@see Net::HTTP#proxy_address=, Net::HTTP#proxy_port, Net::HTTP.new...

Net::HTTP#proxy_user=(user) (6202.0)

プロクシのユーザ認証のユーザ名を設定します。

...プロクシのユーザ認証のユーザ名を設定します。

Net::HTTP
#start で接続する前に設定する必要があります。

@param user ユーザ名文字列
@see Net::HTTP#proxy_pass, Net::HTTP#proxy_user, Net::HTTP.new...

Net::HTTP#request(request, data = nil) -> Net::HTTPResponse (6202.0)

Net::HTTPRequest オブジェクト request をサーバに送信します。

...
Net::HTTP
Request オブジェクト request をサーバに送信します。

POST/PUT の時は data も与えられます
(GET/HEAD などで data を与えると
ArgumentError を発生します)。

ブロックとともに呼びだされたときは
ソケットからボディを読みこ...
...まずに Net::HTTPResponse
オブジェクトをブロックに与えます。

@param request リクエストオブジェクトを与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。

@raise ArgumentError dataを与えるべきでないリクエストでdataを...
...与えた場合に発生します。
@see Net::HTTP#send_request...

Net::HTTP#request(request, data = nil) {|response| .... } -> Net::HTTPResponse (6202.0)

Net::HTTPRequest オブジェクト request をサーバに送信します。

...
Net::HTTP
Request オブジェクト request をサーバに送信します。

POST/PUT の時は data も与えられます
(GET/HEAD などで data を与えると
ArgumentError を発生します)。

ブロックとともに呼びだされたときは
ソケットからボディを読みこ...
...まずに Net::HTTPResponse
オブジェクトをブロックに与えます。

@param request リクエストオブジェクトを与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。

@raise ArgumentError dataを与えるべきでないリクエストでdataを...
...与えた場合に発生します。
@see Net::HTTP#send_request...

Net::HTTP#ssl_version=(ver) (6202.0)

利用するプロトコルの種類を指定します。

...利用するプロトコルの種類を指定します。

OpenSSL::SSL::SSLContext.new で指定できるものと同じです。

@param ver 利用するプロトコルの種類(文字列 or シンボル)
@see Net::HTTP#ssl_version, OpenSSL::SSL::SSLContext#ssl_version=...

絞り込み条件を変える

Net::HTTP#verify_depth -> Integer (6202.0)

証明書チェイン上の検証する最大の深さを返します。

...証明書チェイン上の検証する最大の深さを返します。

@see Net::HTTP#verify_depth=, OpenSSL::SSL::SSLContext#verify_depth...

Net::HTTP#verify_mode -> Integer | nil (6202.0)

検証モードを返します。

検証モードを返します。

デフォルトは nil です。

Net::HTTP#active? -> bool (6102.0)

HTTP セッションが開始されていたら真を返します。

...HTTP セッションが開始されていたら真を返します。

active? は時代遅れのメソッドです。...

Net::HTTP#address -> String (6102.0)

接続するアドレスを返します。

...接続するアドレスを返します。

@see Net::HTTP.new...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>