ライブラリ
- ビルトイン (7)
- bigdecimal (1)
- ipaddr (3)
-
irb
/ output-method (1) -
rexml
/ document (2) -
rexml
/ sax2listener (1) -
rubygems
/ package / tar _ header (1)
クラス
- BigDecimal (1)
-
Gem
:: Package :: TarHeader (1) - IPAddr (3)
-
IRB
:: OutputMethod (1) -
REXML
:: Element (2) - Regexp (1)
- String (5)
- Symbol (1)
モジュール
キーワード
-
add
_ namespace (1) -
delete
_ prefix (1) -
delete
_ prefix! (1) -
delete
_ suffix (1) -
delete
_ suffix! (1) -
end
_ prefix _ mapping (1) -
end
_ with? (1) -
fixed
_ encoding? (1) - mask (1)
- namespace (1)
- ppx (1)
- prefix (2)
- prefix= (1)
-
start
_ with? (1)
検索結果
先頭5件
-
BigDecimal
# fix -> BigDecimal (63607.0) -
self の整数部分を新しい BigDecimal オブジェクトにして返します。
self の整数部分を新しい BigDecimal オブジェクトにして返します。 -
REXML
:: SAX2Listener # end _ prefix _ mapping(prefix) -> () (36904.0) -
名前空間の接頭辞(prefix)の適用範囲が終了したときに 呼び出されるコールバックメソッドです。
名前空間の接頭辞(prefix)の適用範囲が終了したときに
呼び出されるコールバックメソッドです。
@param prefix 接頭辞の文字列が渡されます -
String
# delete _ prefix!(prefix) -> self | nil (36904.0) -
self の先頭から破壊的に prefix を削除します。
self の先頭から破壊的に prefix を削除します。
@param prefix 先頭から削除する文字列を指定します。
@return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil
//emlist[][ruby]{
"hello".delete_prefix!("hel") # => "lo"
"hello".delete_prefix!("llo") # => nil
//}
@see String#delete_prefix
@see String#delete_suffix!
@see String#start_with? -
String
# delete _ prefix(prefix) -> String (36904.0) -
文字列の先頭から prefix を削除した文字列のコピーを返します。
文字列の先頭から prefix を削除した文字列のコピーを返します。
@param prefix 先頭から削除する文字列を指定します。
@return 文字列の先頭から prefix を削除した文字列のコピー
//emlist[][ruby]{
"hello".delete_prefix("hel") # => "lo"
"hello".delete_prefix("llo") # => "hello"
//}
@see String#delete_prefix!
@see String#delete_suffix
@see String#start_with? -
String
# delete _ suffix!(suffix) -> self | nil (36904.0) -
self の末尾から破壊的に suffix を削除します。
self の末尾から破壊的に suffix を削除します。
@param suffix 末尾から削除する文字列を指定します。
@return 削除した場合は self、変化しなかった場合は nil
//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix!("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix!("hel") # => nil
//}
@see String#chomp!
@see String#chop!
@see String#delete_prefix!
@see String#delete_suffix
@see S... -
String
# delete _ suffix(suffix) -> String (36904.0) -
文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピーを返します。
文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピーを返します。
@param suffix 末尾から削除する文字列を指定します。
@return 文字列の末尾から suffix を削除した文字列のコピー
//emlist[][ruby]{
"hello".delete_suffix("llo") # => "he"
"hello".delete_suffix("hel") # => "hello"
//}
@see String#chomp
@see String#chop
@see String#delete_prefix
@see String#delete_suffix!
... -
Regexp
# fixed _ encoding? -> bool (36604.0) -
正規表現が任意の ASCII 互換エンコーディングとマッチ可能な時に false を返します。
正規表現が任意の ASCII 互換エンコーディングとマッチ可能な時に false を返します。
//emlist[例][ruby]{
# -*- coding:utf-8 -*-
r = /a/
r.fixed_encoding? # => false
r.encoding # => #<Encoding:US-ASCII>
r =~ "\u{6666} a" # => 2
r =~ "\xa1\... -
IPAddr
# prefix=(prefixlen) (27604.0) -
プリフィックス長を prefixlen に設定します。
プリフィックス長を prefixlen に設定します。
@param prefixlen 設定したいプリフィックス長をビット数で指定します。
@raise IPAddr::InvalidPrefixError 引数 prefixlen に整数以外のオブジェクトを指定した場合に発生します。 -
Gem
:: Package :: TarHeader # prefix -> String (27304.0) -
tar のヘッダに含まれる prefix を返します。
tar のヘッダに含まれる prefix を返します。 -
IPAddr
# prefix -> Integer (27304.0) -
プリフィックス長をビット数で返します。
プリフィックス長をビット数で返します。 -
REXML
:: Element # add _ namespace(prefix , uri) -> self (18604.0) -
名前空間を要素に追加します。
名前空間を要素に追加します。
引数が2個の場合は prefix と uri を指定します。
引数が1個の場合はデフォルトの namespace の uri を指定します。
既に同じ prefix が存在する場合はそれが上書きされます。
@param prefix 名前空間の prefix
@param uri 名前空間の uri
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo",... -
Symbol
# end _ with?(*suffixes) -> bool (18604.0) -
self の末尾が suffixes のいずれかであるとき true を返します。
self の末尾が suffixes のいずれかであるとき true を返します。
(self.to_s.end_with?と同じです。)
@param suffixes パターンを表す文字列 (のリスト)
@see Symbol#start_with?
@see String#end_with?
//emlist[][ruby]{
:hello.end_with?("ello") #=> true
# returns true if one of the +suffixes+ matches.
:hello.end_with?("heaven", "... -
IPAddr
# mask(prefixlen) -> IPAddr (9604.0) -
マスクされた新しい IPAddr オブジェクトを返します。 引数にはプリフィックス長とマスクの両方を受け付けます (e.g. 8, 64, "255.255.255.0")。
マスクされた新しい IPAddr オブジェクトを返します。
引数にはプリフィックス長とマスクの両方を受け付けます
(e.g. 8, 64, "255.255.255.0")。
@param prefixlen プリフィックス長またはマスクを表す数値か文字列。 -
IRB
:: OutputMethod # ppx(prefix , *objs) -> object (9304.0) -
引数 prefix + 各 obj を inspect した文字列を self に出力し、最後に改行 を出力します。
引数 prefix + 各 obj を inspect した文字列を self に出力し、最後に改行
を出力します。
@param prefix 各 obj の先頭に追記する文字列を指定します。
@param objs 任意のオブジェクトを指定します。 -
REXML
:: Element # namespace(prefix=nil) -> String (376.0) -
self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。
self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。
prefix を省略すると、デフォルトの名前空間の URI を返します。
prefix で指示される名前空間の宣言が存在しない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a xmlns='1' xmlns:y='2'><b/><c xmlns:z='3'/><y:d /></a>")
b = doc.elements['//b']
b.namespace # => "1"
... -
String
# start _ with?(*prefixes) -> bool (322.0) -
self の先頭が prefixes のいずれかであるとき true を返します。
self の先頭が prefixes のいずれかであるとき true を返します。
@param prefixes パターンを表す文字列または正規表現 (のリスト)
//emlist[例][ruby]{
"string".start_with?("str") # => true
"string".start_with?("ing") # => false
"string".start_with?("ing", "str") # => true
"string".start_with?(/\w/) # => true
"strin...