るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
354件ヒット [101-200件を表示] (0.104秒)

別のキーワード

  1. bigdecimal/util to_d
  2. float to_d
  3. rsa d
  4. rsa d=
  5. matrix d

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

Module#module_function(*name) -> Array (9113.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...て返します。
引数なしの時は nil を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく、プライベートメソッドとモ...
...ル関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module M
d
ef foo
p "foo"
end
module_function :foo
alias
bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と
プラ...
...付けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module M
d
ef foo
p "foo"
end

alias
bar foo
module_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

Module#module_function(name) -> String | Symbol (9113.0)

メソッドをモジュール関数にします。

...て返します。
引数なしの時は nil を返します。

@param name String または Symbol を 0 個以上指定します。

=== 注意
module_function はメソッドに「モジュール関数」という属性をつけるメ
ソッドではなく、プライベートメソッドとモ...
...ル関数の別名は定義できません。

//emlist[例][ruby]{
module M
d
ef foo
p "foo"
end
module_function :foo
alias
bar foo
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => undefined method `bar' for Foo:Module (NoMethodError)
//}

このコードでは、モジュール関数 foo と
プラ...
...付けるには、
以下のように、先に別名を定義してから
それぞれをモジュール関数にしなければいけません。

//emlist[例][ruby]{
module M
d
ef foo
p "foo"
end

alias
bar foo
module_function :foo, :bar
end

M.foo # => "foo"
M.bar # => "foo"
//}...

Fiddle::Importer#typealias(new, orig) -> () (9101.0)

extern や struct で利用する型の別名を定義します。

...extern や struct で利用する型の別名を定義します。

@param new 別名(文字列)
@param orig 別名を付けたい型の名前(文字列)
@see Fiddle::Importer#extern, Fiddle::Importer#sizeof,
Fiddle::Importer#struct, Fiddle::Importer#union...

RDoc::TopLevel#find_local_symbol(name) -> RDoc::NormalClass | RDoc::SingleClass | RDoc::NormalModule | RDoc::AnyMethod | RDoc::Alias | RDoc::Attr | RDoc::Constant (6218.0)

クラス、モジュール、メソッド、定数、属性、alias、ファイルから name で指定したものを返します。見つからなかった場合は nil を返します。

...クラス、モジュール、メソッド、定数、属性、alias、ファイルから name で指定したものを返します。見つからなかった場合は nil を返します。...

TSort#each_strongly_connected_component_from(node, id_map={}, stack=[]) -> Enumerator (6207.0)

node から到達可能な強連結成分についてのイテレータです。

...node から到達可能な強連結成分についてのイテレータです。

返す値は規定されていません。

each_strongly_connected_component_from は
tsort_each_node を呼びません。

@param node ノードを指定します。

//emlist[例 到達可能なノードを表示...
...include TSort
alias
tsort_each_node each_key
d
ef tsort_each_child(node, &block)
fetch(node).each(&block)
end
end

non_sort = {1=>[2], 2=>[3, 4], 3=>[2], 4=>[]}

non_sort.each_strongly_connected_component{|nodes|
p nodes
nodes.each {|node|
non_sort.each_strongly_connected_compone...
...nt_from(node){|ns|
printf("%s -> %s\n", node, ns.join(","))
}
}
}

#出力
#=> [4]
#=> 4 -> 4
#=> [2, 3]
#=> 2 -> 4
#=> 2 -> 2,3
#=> 3 -> 4
#=> 3 -> 3,2
#=> [1]
#=> 1 -> 4
#=> 1 -> 2,3
#=> 1 -> 1
//}

@see TSort.each_strongly_connected_component_from...

絞り込み条件を変える

TSort#each_strongly_connected_component_from(node, id_map={}, stack=[]) {|nodes| ...} -> () (6207.0)

node から到達可能な強連結成分についてのイテレータです。

...node から到達可能な強連結成分についてのイテレータです。

返す値は規定されていません。

each_strongly_connected_component_from は
tsort_each_node を呼びません。

@param node ノードを指定します。

//emlist[例 到達可能なノードを表示...
...include TSort
alias
tsort_each_node each_key
d
ef tsort_each_child(node, &block)
fetch(node).each(&block)
end
end

non_sort = {1=>[2], 2=>[3, 4], 3=>[2], 4=>[]}

non_sort.each_strongly_connected_component{|nodes|
p nodes
nodes.each {|node|
non_sort.each_strongly_connected_compone...
...nt_from(node){|ns|
printf("%s -> %s\n", node, ns.join(","))
}
}
}

#出力
#=> [4]
#=> 4 -> 4
#=> [2, 3]
#=> 2 -> 4
#=> 2 -> 2,3
#=> 3 -> 4
#=> 3 -> 3,2
#=> [1]
#=> 1 -> 4
#=> 1 -> 2,3
#=> 1 -> 1
//}

@see TSort.each_strongly_connected_component_from...

TracePoint#callee_id -> Symbol | nil (6125.0)

イベントが発生したメソッドの呼ばれた名前を Symbol で返します。 トップレベルであった場合は nil を返します。

...した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
class C
d
ef method_name
end
alias
alias_name method_name
end

trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.method_id, tp.callee_id] # => [:method_name, :alias_name]
end
trace.enable do
C.new.alias_name
end
//}

@see TracePoint#method_id...

TracePoint#method_id -> Symbol | nil (6125.0)

イベントが発生したメソッドの定義時の名前を Symbol で返します。 トップレベルであった場合は nil を返します。

...した場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
class C
d
ef method_name
end
alias
alias_name method_name
end

trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.method_id, tp.callee_id] # => [:method_name, :alias_name]
end
trace.enable do
C.new.alias_name
end
//}

@see TracePoint#callee_id...

RDoc::Context#initialize_methods_etc -> () (6117.0)

追加されたメソッド、属性、alias されたメソッド(メソッド名の対応が取れて いないものを含む)、require されたファイル、include されたファイル、定数 をクリアします。

...追加されたメソッド、属性、alias されたメソッド(メソッド名の対応が取れて
いないものを含む)、require されたファイル、include されたファイル、定数
をクリアします。...
<< < 1 2 3 4 > >>