ライブラリ
- ビルトイン (24)
-
cgi
/ core (432) -
cgi
/ html (464) -
cgi
/ session (152) -
cgi
/ session / pstore (32) -
net
/ http (56) - uri (8)
-
webrick
/ cgi (40) -
webrick
/ httprequest (24) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (16) -
webrick
/ httputils (64)
クラス
- CGI (40)
-
CGI
:: Cookie (104) -
CGI
:: Session (56) -
CGI
:: Session :: FileStore (32) -
CGI
:: Session :: MemoryStore (32) -
CGI
:: Session :: NullStore (32) -
CGI
:: Session :: PStore (32) - Module (24)
-
Net
:: HTTP (48) -
URI
:: Generic (8) -
WEBrick
:: CGI (40) -
WEBrick
:: HTTPRequest (24) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: CGIHandler (16) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (64)
モジュール
-
CGI
:: Html3 (16) -
CGI
:: Html4 (16) -
CGI
:: Html4Fr (16) -
CGI
:: Html4Tr (16) -
CGI
:: HtmlExtension (376) -
CGI
:: QueryExtension (344) -
CGI
:: QueryExtension :: Value (48) -
CGI
:: TagMaker (24) -
Net
:: HTTPHeader (8)
キーワード
- [] (40)
- []= (8)
- a (16)
- accept (8)
-
accept
_ charset (16) -
accept
_ encoding (8) -
accept
_ language (8) -
auth
_ type (8) - base (8)
- blockquote (16)
-
cache
_ control (8) - caption (16)
- checkbox (16)
-
checkbox
_ group (16) - close (40)
- config (8)
-
content
_ length (8) -
content
_ type (16) -
create
_ body (8) - delete (40)
-
do
_ GET (8) -
do
_ POST (8) - doctype (32)
- domain (8)
- domain= (8)
-
each
_ data (8) -
element
_ init (32) - expires (8)
- expires= (8)
-
file
_ field (16) - filename (8)
- filename= (8)
- files (8)
-
find
_ proxy (8) - first (8)
- form (32)
- from (8)
-
gateway
_ interface (8) -
has
_ key? (8) - header (8)
- hidden (16)
- host (8)
- html (16)
- img (16)
- include? (8)
- inspect (8)
- key? (8)
- keys (8)
- last (8)
- list (8)
- logger (8)
- multipart? (8)
-
multipart
_ form (32) -
nOE
_ element _ def (8) -
nO
_ element _ def (8) - name (24)
- name= (16)
- negotiate (8)
-
new
_ session (8) -
nn
_ element _ def (8) - nph? (8)
- out (8)
- params (8)
- params= (8)
-
password
_ field (16) - path (8)
- path= (8)
-
path
_ info (8) -
path
_ translated (8) - post (16)
- post2 (16)
- pragma (8)
- print (8)
-
query
_ string (8) -
radio
_ group (16) - referer (8)
-
remote
_ addr (8) -
remote
_ host (8) -
remote
_ ident (8) -
remote
_ user (8) -
request
_ method (8) -
request
_ post (16) - reset (16)
- restore (32)
-
script
_ name (16) -
script
_ name= (8) -
scrolling
_ list (16) - secure (8)
- secure= (8)
-
server
_ name (8) -
server
_ port (8) -
server
_ protocol (8) -
server
_ software (8) - service (8)
-
session
_ id (8) -
set
_ params (8) - start (8)
- submit (16)
-
text
_ field (16) - textarea (16)
-
to
_ a (8) -
to
_ ary (16) -
to
_ s (16) -
unescape
_ filename? (8) - update (40)
-
user
_ agent (8) - value (8)
- value= (8)
検索結果
先頭5件
-
CGI
# header(options = "text / html") -> String (9057.0) -
HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。 CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。 このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。
...HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。
CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。
このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。
ヘッダのキ......効期限を Time のインスタンスで指定します。
Expires ヘッダに対応します。
: cookie
クッキーとして文字列か CGI::Cookie のインスタンス、またはそれらの配列かハッシュを指定します。
一つ以上の Set-Cookie ヘッダに対応しま......e" => [cookie1, cookie2],
"my_header1" => "my_value",
"my_header2" => "my_value"})
例:
cgi = CGI.new('html3')
print cgi.header({"charset" => "shift_jis", "status" => "OK"})
print "<html><head><title>TITLE</title></head>\r\n"
pri... -
CGI
# out(options = "text / html") { . . . . } (9037.0) -
HTTP ヘッダと、ブロックで与えられた文字列を標準出力に出力します。
...P ヘッダを生成するための情報を指定します。
例:
cgi = CGI.new
cgi.out{ "string" }
# Content-Type: text/html
# Content-Length: 6
#
# string
cgi.out("text/plain"){ "string" }
# Content-Type: text/plain......tml; charset=iso-2022-jp
"language" => "ja",
"expires" => Time.now + (3600 * 24 * 30),
"cookie" => [cookie1, cookie2],
"my_header1" => "my_value",
"my_header2" => "my_value"}){ "string" }
@see CGI#header... -
CGI
# print(*strings) (9025.0) -
@todo
...@todo
引数の文字列を標準出力に出力します。
cgi.print は $DEFAULT_OUTPUT.print と等価です。
例:
cgi = CGI.new
cgi.print "This line is a part of content body.\r\n"... -
CGI
# accept _ charset -> String (9013.0) -
受けとることができるキャラクタセットを文字列で返します。 デフォルトは UTF-8 です。
...受けとることができるキャラクタセットを文字列で返します。
デフォルトは UTF-8 です。
@see CGI.accept_charset, CGI.accept_charset=... -
CGI
# nph? -> bool (9001.0) -
-
CGI
:: QueryExtension # multipart? -> bool (3031.0) -
マルチパートフォームの場合は、真を返します。 そうでない場合は、偽を返します。
...合は、真を返します。
そうでない場合は、偽を返します。
例:
cgi = CGI.new
if cgi.multipart?
field1=cgi['field1'].read
else
field1=cgi['field1']
end... -
CGI
:: QueryExtension # params -> Hash (3031.0) -
パラメータを格納したハッシュを返します。
...ォームから入力された値や、URLに埋め込まれた QUERY_STRING のパース結果の取得などに使用します。
cgi = CGI.new
cgi.params['developer'] # => ["Matz"] (Array)
cgi.params['developer'][0] # => "Matz"
cgi.params[''] # => nil... -
CGI
:: QueryExtension # [](key) -> Array (3017.0) -
文字列 key に対応するパラメータを配列で返します。 key に対応するパラメータが見つからなかった場合は、nil を返します。(CGI#paramsと等価です)
...するパラメータを配列で返します。
key に対応するパラメータが見つからなかった場合は、nil を返します。(CGI#paramsと等価です)
フォームから入力された値や、URL に埋め込まれた QUERY_STRING のパース結果の取得などに使用... -
CGI
:: HtmlExtension # base(href = "") -> String (3013.0) -
base 要素を生成します。
...列を指定します。属性をハッシュで指定することもできます。
例:
base("http://www.example.com/cgi")
# => "<BASE HREF=\"http://www.example.com/cgi\">"... -
WEBrick
:: CGI # start(env = ENV , stdin = $ stdin , stdout = $ stdout) -> () (3013.0) -
自身に定義されたサービスを実行します。
...、service メソッドはリクエストに応じて
do_XXX メソッドを呼び出します。このようにして CGI スクリプトは実行されます。
@param env CGI スクリプトが受け取った Meta-Variables (環境変数)を保持したハッシュか、
それと同... -
CGI
:: HtmlExtension # form(attributes) -> String (3008.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...ると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
form({"METHOD" => "post", ENCTYPE => "enctype"}){ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="enctype">string</FORM>
@see CGI::HtmlExtension#multipart_form... -
CGI
:: HtmlExtension # form(attributes) { . . . } -> String (3008.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...ると、ブロックを評価した結果が内容になります。
@param attributes 属性をハッシュで指定します。
例:
form({"METHOD" => "post", ENCTYPE => "enctype"}){ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="enctype">string</FORM>
@see CGI::HtmlExtension#multipart_form... -
CGI
:: HtmlExtension # form(method = "post" , action = nil , enctype = "application / x-www-form-urlencoded") -> String (3008.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...thod 属性の値として "get" か "post" を指定します。
@param action action 属性の値を指定します。デフォルトは現在の CGI スクリプト名です。
@param enctype enctype 属性の値を指定します。デフォルトは "application/x-www-form-urlencoded" です...