ライブラリ
- ビルトイン (861)
-
minitest
/ spec (16) - pp (60)
- psych (24)
キーワード
- !~ (12)
- <=> (12)
- == (12)
- === (12)
- =~ (9)
-
_ dump (12) - class (12)
- clone (12)
-
define
_ singleton _ method (24) - display (12)
- dup (12)
-
enum
_ for (24) - eql? (12)
- equal? (12)
- extend (12)
- freeze (12)
- frozen? (12)
- hash (12)
- initialize (12)
-
initialize
_ clone (12) -
initialize
_ copy (12) -
initialize
_ dup (12) - inspect (12)
-
instance
_ of? (12) -
instance
_ variable _ defined? (12) -
instance
_ variable _ get (12) -
instance
_ variable _ set (12) -
instance
_ variables (12) -
is
_ a? (12) - itself (12)
-
kind
_ of? (12) -
marshal
_ dump (12) -
marshal
_ load (12) - method (12)
- methods (12)
-
must
_ be (1) -
must
_ be _ close _ to (1) -
must
_ be _ empty (1) -
must
_ be _ instance _ of (1) -
must
_ be _ kind _ of (1) -
must
_ be _ nil (1) -
must
_ be _ same _ as (1) -
must
_ be _ within _ delta (1) -
must
_ be _ within _ epsilon (1) -
must
_ equal (1) -
must
_ include (1) -
must
_ match (1) -
must
_ raise (1) -
must
_ respond _ to (1) -
must
_ send (1) -
must
_ throw (1) - nil? (12)
-
object
_ id (12) -
pretty
_ inspect (12) -
pretty
_ print (12) -
pretty
_ print _ cycle (12) -
pretty
_ print _ inspect (12) -
pretty
_ print _ instance _ variables (12) -
private
_ methods (12) -
protected
_ methods (12) -
psych
_ to _ yaml (12) -
public
_ method (12) -
public
_ methods (12) -
public
_ send (24) -
remove
_ instance _ variable (12) -
respond
_ to? (12) -
respond
_ to _ missing? (12) - send (24)
-
singleton
_ class (12) -
singleton
_ method (12) -
singleton
_ methods (12) - taint (9)
- tainted? (9)
- tap (12)
- then (14)
-
to
_ a (12) -
to
_ ary (12) -
to
_ enum (24) -
to
_ hash (12) -
to
_ int (12) -
to
_ io (12) -
to
_ proc (12) -
to
_ regexp (12) -
to
_ s (12) -
to
_ str (12) -
to
_ yaml (12) - trust (9)
- untaint (9)
- untrust (9)
- untrusted? (9)
-
yield
_ self (16)
検索結果
先頭5件
-
Object
# public _ send(name , *args) -> object (6108.0) -
オブジェクトの public メソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッ ドの実行結果を返します。
...オブジェクトの public メソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッ
ドの実行結果を返します。
ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。
//emlist[][ruby]{
1.public_send(:+, 2) # => 3
//}
@param name 文字......しなかった場合に発生します。
@raise NoMethodError protected メソッドや private メソッドに対して実行
した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
1.public_send(:puts, "hello") # => NoMethodError
//}
@see BasicObject#__send__, Object#send... -
Object
# public _ send(name , *args) { . . . . } -> object (6108.0) -
オブジェクトの public メソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッ ドの実行結果を返します。
...オブジェクトの public メソッド name を args を引数にして呼び出し、メソッ
ドの実行結果を返します。
ブロック付きで呼ばれたときはブロックもそのまま引き渡します。
//emlist[][ruby]{
1.public_send(:+, 2) # => 3
//}
@param name 文字......しなかった場合に発生します。
@raise NoMethodError protected メソッドや private メソッドに対して実行
した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
1.public_send(:puts, "hello") # => NoMethodError
//}
@see BasicObject#__send__, Object#send... -
Object
# initialize _ clone(obj) -> object (6102.0) -
Object#clone がオブジェクトを複製する際に呼び出すメソッドです。
...
Object#clone がオブジェクトを複製する際に呼び出すメソッドです。
デフォルトでは Object#initialize_copy を呼び出します。
initialize_clone という名前のメソッドは自動的に private に設定されます。
@see Object#initialize_copy, Object#initi... -
Object
# instance _ variables -> [Symbol] (6102.0) -
オブジェクトのインスタンス変数名をシンボルの配列として返します。
...列として返します。
//emlist[][ruby]{
obj = Object.new
obj.instance_eval { @foo, @bar = nil }
p obj.instance_variables
#=> [:@foo, :@bar]
//}
@see Object#instance_variable_get, Kernel.#local_variables, Kernel.#global_variables, Module.constants, Module#constants, Module#class_variables... -
Object
# must _ be _ close _ to(expected , delta = 0 . 001) -> true (6102.0) -
自身と期待値の差の絶対値が与えられた絶対誤差以下である場合、検査にパスしたことになります。
...自身と期待値の差の絶対値が与えられた絶対誤差以下である場合、検査にパスしたことになります。
@param expected 期待値を指定します。
@param delta 許容する絶対誤差を指定します。
@raise MiniTest::Assertion 与えられた期待値と... -
Object
# must _ be _ instance _ of(klass) -> true (6102.0) -
自身が与えられたクラスのインスタンスである場合、検査にパスしたことになります。
...ンスである場合、検査にパスしたことになります。
@param klass 任意のクラスを指定します。
@raise MiniTest::Assertion 自身が与えられたクラスの直接のインスタンスでない場合に発生します。
@see MiniTest::Assertions#assert_instance_of... -
Object
# must _ include(object) -> true (6102.0) -
自身に与えられたオブジェクトが含まれている場合、検査にパスしたことになります。
...オブジェクトが含まれている場合、検査にパスしたことになります。
@param object 任意のオブジェクトを指定します。
@raise MiniTest::Assertion 自身が include? メソッドを持たない場合に発生します。
自身に与......えられたオブジェクトが含まれていない場合に発生します。
@see MiniTest::Assertions#assert_includes... -
Object
# must _ match(regexp) -> true (6102.0) -
自身が与えられた正規表現にマッチした場合、検査にパスしたことになります。
...文字列を指定した場合は文字列そのものにマッチする
正規表現に変換してから使用します。
@raise MiniTest::Assertion 自身が与えられた正規表現にマッチしなかった場合に発生します。
@see MiniTest::Assertions#assert_match... -
Object
# pretty _ print _ instance _ variables -> [String | Symbol] (6102.0) -
プリティプリント時に表示すべき自身のインスタンス変数名の配列をソートして返します。 返されたインスタンス変数はプリティプリント時に表示されます。
プリティプリント時に表示すべき自身のインスタンス変数名の配列をソートして返します。
返されたインスタンス変数はプリティプリント時に表示されます。
pp に表示したくないインスタンス変数がある場合にこのメソッドを再定義します。 -
Object
# psych _ to _ yaml(options = {}) -> String (6102.0) -
オブジェクトを YAML document に変換します。
...YAML document に変換します。
options でオプションを指定できます。
Psych.dump と同じなので詳しくはそちらを参照してください。
syck に to_yaml メソッドがあるため、
psych_to_yaml が別名として定義されています。将来的に
syck が......廃止された場合 psych_to_yaml は廃止
される予定であるため、特別の事情がない限り to_yaml を用いてください。
@param options 出力オプション
@see Psych.dump... -
Object
# public _ methods(include _ inherited = true) -> [Symbol] (6102.0) -
そのオブジェクトが理解できる public メソッド名の一覧を返します。
...が理解できる public メソッド名の一覧を返します。
@param include_inherited 偽となる値を指定すると自身のクラスのスーパークラスで定義されたメソッドを除きます。
@see Module#public_instance_methods,Object#methods,Object#singleton_methods... -
Object
# remove _ instance _ variable(name) -> object (6102.0) -
オブジェクトからインスタンス変数 name を取り除き、そのインス タンス変数に設定されていた値を返します。
...ない場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
class Foo
def foo
@foo = 1
p remove_instance_variable(:@foo) #=> 1
p remove_instance_variable(:@foo) # instance variable @foo not defined (NameError)
end
end
Foo.new.foo
//}
@see Module#remove_class_variable,Module#remove_const... -
Object
# dup -> object (3210.0) -
オブジェクトの複製を作成して返します。
...ピーし、
clone はそれに加えて freeze, 特異メソッドなどの情報も含めた完全な複製を作成します。
clone や dup は浅い(shallow)コピーであることに注意してください。後述。
TrueClass, FalseClass, NilClass, Symbol, そして Numeric クラスの......れば freeze されたコピーを、freeze されていなければ freeze されていないコピーを返します。
@raise ArgumentError TrueClass などの常に freeze されているオブジェクトの freeze されていないコピーを作成しようとしたときに発生します......#=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?) #=> true
p(obj_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj......#=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_c = obj.clone
p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?) #=> false
p(obj_c.frozen?) #=> true
p(obj_c.respond_to?(:fuga)) #=> true
obj_d = obj.dup
p(obj.equal?(obj...