クラス
-
ARGF
. class (14) -
Encoding
:: Converter (60) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (84) - IO (14)
- Random (12)
- String (197)
キーワード
- << (1)
-
append
_ as _ bytes (1) - byterindex (3)
- bytesize (12)
- byteslice (36)
- bytesplice (10)
- concat (2)
-
destination
_ encoding (12) -
destination
_ encoding _ name (12) -
each
_ byte (24) -
error
_ bytes (12) - getbyte (12)
-
incomplete
_ input? (12) -
primitive
_ convert (24) -
primitive
_ errinfo (12) - putback (24)
-
readagain
_ bytes (12) - scrub (36)
- scrub! (36)
-
source
_ encoding (12) -
source
_ encoding _ name (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# bytesize -> Integer (6103.0) -
文字列のバイト長を整数で返します。
...文字列のバイト長を整数で返します。
//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
# 実行結果は文字コードによって異なります。
p "いろは".size #=> 3
p "いろは".bytesize #=> 9
//}
@see String#size... -
String
# byteslice(nth) -> String | nil (6103.0) -
nth バイト目の文字を返します。nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。 引数が範囲外を指定した場合は nil を返します。
...rn 切り出した文字列を返します。戻り値の文字エンコーディングは自身
と同じです。
//emlist[例][ruby]{
"hello".byteslice(1) # => "e"
"hello".byteslice(-1) # => "o"
"\u3042".byteslice(0) # => "\xE3"
"\u3042".byteslice(1) # => "\x81"
//}
@see String#slice... -
String
# byteslice(nth , len=1) -> String | nil (6103.0) -
nth バイト目から長さ len バイトの部分文字列を新しく作って返します。 nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。引数が範囲外を指定した場合は nil を返します。
...数で指定します。
@return 切り出した文字列を返します。戻り値の文字エンコーディングは自身
と同じです。
//emlist[例][ruby]{
"hello".byteslice(1, 2) # => "el"
"\u3042\u3044\u3046".byteslice(0, 3) # => "\u3042"
//}
@see String#slice......。
@return 切り出した文字列を返します。戻り値の文字エンコーディングは自身
と同じです。
//emlist[例][ruby]{
"hello".byteslice(1, 2) # => "el"
"\u3042\u3044\u3046".byteslice(0, 3) # => "\u3042"
//}
@see String#slice
@see String#bytesplice... -
String
# byteslice(range) -> String | nil (6103.0) -
range で指定したバイトの範囲に含まれる部分文字列を返します。引数が範囲 外を指定した場合は nil を返します。
...を示す Range オブジェクト
@return 切り出した文字列を返します。戻り値の文字エンコーディングは自身
と同じです。
//emlist[例][ruby]{
"hello".byteslice(1..2) # => "el"
"\x03\u3042\xff".byteslice(1..3) # => "\u3042"
//}
@see String#slice......ェクト
@return 切り出した文字列を返します。戻り値の文字エンコーディングは自身
と同じです。
//emlist[例][ruby]{
"hello".byteslice(1..2) # => "el"
"\x03\u3042\xff".byteslice(1..3) # => "\u3042"
//}
@see String#slice
@see String#bytesplice... -
String
# bytesplice(index , length , str) -> String (6103.0) -
self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。
...部を str で置き換えて self を返します。
置き換え範囲の指定は、長さの指定が省略できないこと以外は
String#byteslice と同じです。
置き換え後の文字列の長さが対象の長さと違う場合、
適切に長さが調整されます。
@param in......い文字列の範囲を示す Range オブジェクト
@raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@raise RangeError range が範囲外の場合に発生
@raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生
@see String#byteslice......ます。
str_index と str_length もしくは str_range が与えられたとき、self の一部または全部を str.byteslice(str_index, str_length) もしくは str.byteslice(str_range) で置き換えます。
ただし、str の部分文字列は新しい文字列オブジェクトとし......r_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@raise RangeError range が範囲外の場合に発生
@raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生
@see String#byteslice... -
String
# bytesplice(index , length , str , str _ index , str _ length) -> String (6103.0) -
self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。
...ます。
str_index と str_length もしくは str_range が与えられたとき、self の一部または全部を str.byteslice(str_index, str_length) もしくは str.byteslice(str_range) で置き換えます。
ただし、str の部分文字列は新しい文字列オブジェクトとし......r_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@raise RangeError range が範囲外の場合に発生
@raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生
@see String#byteslice... -
String
# bytesplice(range , str) -> String (6103.0) -
self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。
...部を str で置き換えて self を返します。
置き換え範囲の指定は、長さの指定が省略できないこと以外は
String#byteslice と同じです。
置き換え後の文字列の長さが対象の長さと違う場合、
適切に長さが調整されます。
@param in......い文字列の範囲を示す Range オブジェクト
@raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@raise RangeError range が範囲外の場合に発生
@raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生
@see String#byteslice......ます。
str_index と str_length もしくは str_range が与えられたとき、self の一部または全部を str.byteslice(str_index, str_length) もしくは str.byteslice(str_range) で置き換えます。
ただし、str の部分文字列は新しい文字列オブジェクトとし......r_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@raise RangeError range が範囲外の場合に発生
@raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生
@see String#byteslice... -
String
# bytesplice(range , str , str _ range) -> String (6103.0) -
self の一部または全部を str で置き換えて self を返します。
...ます。
str_index と str_length もしくは str_range が与えられたとき、self の一部または全部を str.byteslice(str_index, str_length) もしくは str.byteslice(str_range) で置き換えます。
ただし、str の部分文字列は新しい文字列オブジェクトとし......r_range str の範囲を示す Range オブジェクト
@raise IndexError index や length が範囲外の場合に発生
@raise RangeError range が範囲外の場合に発生
@raise IndexError 指定した始端や終端が文字列の境界と一致しない場合に発生
@see String#byteslice... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # destination _ encoding -> Encoding (3003.0) -
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを Encoding オブジェクトで返します。
...エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを Encoding
オブジェクトで返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#source_encoding,
Encoding::UndefinedConversionError#destination_encoding... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # destination _ encoding _ name -> String (3003.0) -
エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを文字列で返します。
...エラーを発生させた変換の変換先のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#destination_encoding... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # incomplete _ input? -> bool (3003.0) -
エラー発生時に入力文字列が不足している場合に真を返します。
...Encoding::InvalidByteSequenceError
p $!
#=> #<Encoding::InvalidByteSequenceError: "\xA1" followed by "z" on EUC-JP>
p $!.incomplete_input? #=> false
end
begin
ec.convert("abc\xA1")
ec.finish
rescue Encoding::InvalidByteSequenceError
p $! #=> #<Encoding::InvalidByteSequenceError: inc... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # source _ encoding -> Encoding (3003.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを Encoding オブジェクトで返します。
...エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを Encoding
オブジェクトで返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#destination_encoding,
Encoding::UndefinedConversionError#source_encoding... -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError # source _ encoding _ name -> Encoding (3003.0) -
エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
...エラーを発生させた変換の変換元のエンコーディングを文字列で返します。
@see Encoding::InvalidByteSequenceError#source_encoding...