るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
84件ヒット [1-84件を表示] (0.017秒)

別のキーワード

  1. _builtin begin
  2. range begin
  3. matchdata begin
  4. arithmeticsequence begin

クラス

キーワード

検索結果

StringScanner#beginning_of_line? -> bool (6103.0)

スキャンポインタが行頭を指しているなら true を、 行頭以外を指しているなら false を返します。

...たは \n の直後を指していることです。
文字列末尾は必ずしも行頭ではありません。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new("test\nstring")
s.bol? # => true
s.scan(/\w+/)
s.bol? # => false
s.scan(/\n/)
s.bol? # => true
s.scan(...

StringScanner#bol? -> bool (3003.0)

スキャンポインタが行頭を指しているなら true を、 行頭以外を指しているなら false を返します。

...たは \n の直後を指していることです。
文字列末尾は必ずしも行頭ではありません。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new("test\nstring")
s.bol? # => true
s.scan(/\w+/)
s.bol? # => false
s.scan(/\n/)
s.bol? # => true
s.scan(...

StringScanner#unscan -> self (21.0)

スキャンポインタを前回のマッチの前の位置に戻します。

...スキャンポインタを前回のマッチの前の位置に戻します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.unscan
s.scan(/\w+/) # => "test"
//}


@return selfを返します。

このメソッドでポインタを戻せ...
...e 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
begin

# マッチを一度も行っていないので、例外が発生する。
s.unscan
rescue StringScanner::Error => err
puts err
# 出力例
#=> unscan failed: previous match had failed
end
p s.scan(/\w+/) # => "test"
s.unscan
begin
...
...nner::Error => err
puts err
# 出力例
#=> unscan failed: previous match had failed
end
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.scan(/\w+/) # => nil
begin

# 前回のマッチが失敗しているので、例外が発生する。
s.unscan
rescue => err
puts err
# 出力例
#=> unscan failed...

StringScanner#peek(bytes) -> String (9.0)

スキャンポインタから長さ bytes バイト分だけ文字列を返します。

...スキャンポインタから長さ bytes バイト分だけ文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.peek(4) # => "test"
//}

また、このメソッドを実行してもスキャンポインタは移動しません。

StringScan...
...bytes に負数を与えると発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.peek(4) # => "test"
p s.peek(20) # => "test string"
p s.peek(0) # => ""
begin

s.peek(-1)
rescue ArgumentError => err
puts err # negative string size (or...

StringScanner#peep(bytes) -> String (9.0)

スキャンポインタから長さ bytes バイト分だけ文字列を返します。

...スキャンポインタから長さ bytes バイト分だけ文字列を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.peek(4) # => "test"
//}

また、このメソッドを実行してもスキャンポインタは移動しません。

StringScan...
...bytes に負数を与えると発生します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.peek(4) # => "test"
p s.peek(20) # => "test string"
p s.peek(0) # => ""
begin

s.peek(-1)
rescue ArgumentError => err
puts err # negative string size (or...

絞り込み条件を変える

StringScanner#pointer=(n) (9.0)

スキャンポインタのインデックスを n にセットします。

...return n を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.pos = 1 # => 1
p s.scan(/\w+/) # => "est"
p s.pos = 7 # => 7
p s.scan(/\w+/) # => "ring"

begin

s.pos = 20
rescue RangeError => err
puts err #=> index...

StringScanner#pos=(n) (9.0)

スキャンポインタのインデックスを n にセットします。

...return n を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'

s = StringScanner.new('test string')
p s.scan(/\w+/) # => "test"
p s.pos = 1 # => 1
p s.scan(/\w+/) # => "est"
p s.pos = 7 # => 7
p s.scan(/\w+/) # => "ring"

begin

s.pos = 20
rescue RangeError => err
puts err #=> index...