793件ヒット
[101-200件を表示]
(0.128秒)
ライブラリ
- ビルトイン (559)
- benchmark (12)
- csv (60)
- dbm (12)
- gdbm (12)
-
net
/ smtp (12) - openssl (12)
- rake (36)
-
rexml
/ document (24) - sdbm (12)
- shell (6)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6) -
webrick
/ httputils (12) -
yaml
/ dbm (12)
クラス
-
ARGF
. class (24) - Array (84)
-
Benchmark
:: Tms (12) -
CSV
:: Table (60) - DBM (12)
- Enumerator (48)
-
Enumerator
:: Lazy (12) - GDBM (12)
- Hash (24)
- MatchData (12)
-
Net
:: SMTP (12) - Object (36)
-
OpenSSL
:: X509 :: Extension (12) -
REXML
:: Attributes (12) -
REXML
:: Elements (12) -
Rake
:: FileList (36) - Range (14)
- Regexp (24)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (12) - SDBM (12)
- Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6) - String (76)
- Struct (30)
-
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (12) -
YAML
:: DBM (12)
モジュール
- Enumerable (163)
キーワード
- << (12)
- == (12)
- bytes (24)
- chain (7)
- chars (12)
- chunk (12)
-
chunk
_ while (12) - codepoints (12)
- combination (24)
- deconstruct (6)
- delete (12)
-
delete
_ if (24) - each (48)
-
each
_ byte (24) -
each
_ codepoint (12) -
each
_ grapheme _ cluster (8) - entries (19)
- force (12)
- glob (18)
-
grapheme
_ clusters (8) - keys (12)
- match (24)
-
max
_ by (48) - permutation (12)
-
rcptto
_ list (12) -
repeated
_ combination (24) - sample (24)
-
slice
_ after (24) -
slice
_ before (24) -
slice
_ when (12) - tap (12)
-
to
_ ary (36) - values (24)
-
values
_ at (12)
検索結果
先頭5件
-
GDBM
# to _ a -> [[String]] (21102.0) -
self の各要素を格納した配列を返します。
self の各要素を格納した配列を返します。
返される配列の1つの要素は [key, value] です。
つまり配列の配列を返します。 -
Enumerable
# to _ a(*args) -> [object] (18226.0) -
全ての要素を含む配列を返します。
...@param args each の呼び出し時に引数として渡されます。
//emlist[例][ruby]{
(1..7).to_a #=> [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7]
{ 'a'=>1, 'b'=>2, 'c'=>3 }.to_a #=> [["a", 1], ["b", 2], ["c", 3]]
require 'prime'
Prime.entries 10 #=> [2, 3, 5, 7]
//}... -
Struct
# to _ a -> [object] (18208.0) -
構造体のメンバの値を配列にいれて返します。
...構造体のメンバの値を配列にいれて返します。
//emlist[例][ruby]{
Customer = Struct.new(:name, :address, :zip)
Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345).to_a
# => ["Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345]
//}
[注意] 本メソッドの記述は Struct の下... -
OpenSSL
:: X509 :: Extension # to _ a -> [String , String , bool] (18202.0) -
拡張領域の内容を、[識別子(extnID), 値(extnValue), 重要度(critical)] という 形で返します。
拡張領域の内容を、[識別子(extnID), 値(extnValue), 重要度(critical)] という
形で返します。 -
REXML
:: Elements # to _ a(xpath = nil) -> [REXML :: Element] (18138.0) -
すべての子要素の配列を返します。
...//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
require 'rexml/xpath'
doc = REXML::Document.new '<a>sean<b/>elliott<c/></a>'
doc.root.elements.to_a # => [<b/>, <c/>]
doc.root.elements.to_a("child::node()") # => [<b/>, <c/>]
REXML::XPath.match(doc.root, "child::node()") # => ["sean", <b/>, "elliott",... -
Rake
:: FileList # to _ a -> Array (18120.0) -
内部的な配列を返します。
...内部的な配列を返します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
file_list = FileList['a.c', 'b.c']
file_list.to_a # => ["a.c", "b.c"]
end
//}... -
Struct
# to _ a -> [object] (15208.0) -
構造体のメンバの値を配列にいれて返します。
...構造体のメンバの値を配列にいれて返します。
//emlist[例][ruby]{
Customer = Struct.new(:name, :address, :zip)
Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345).to_a
# => ["Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345]
//}
[注意] 本メソッドの記述は Struct の下......位クラスのインスタンスに対して呼び
出す事を想定しています。Struct.new は Struct の下位クラスを作成する点に
注意してください。
@see d:spec/pattern_matching#matching_non_primitive_objects... -
Range
# to _ a -> Array (15150.0) -
self を配列に変換します。
...][ruby]{
p (5..0).to_a # => []
p (0..3).to_a # => [0, 1, 2, 3]
p ('a'..'c').to_a # => ["a", "b", "c"]
p (:a..:d).to_a # => [:a, :b, :c, :d]
require 'date'
p (Date.new(1965, 4, 14) .. Date.new(1965, 4, 14)).to_a # => [#<Date: 1965-04-14 ((2438865j,0s,0n),+0s,2299161j)>]
(1..).to_a # R... -
Object
# to _ ary -> Array (9107.0) -
オブジェクトの Array への暗黙の変換が必要なときに内部で呼ばれます。 デフォルトでは定義されていません。
...す。
デフォルトでは定義されていません。
説明のためここに記載してありますが、
このメソッドは実際には Object クラスには定義されていません。
必要に応じてサブクラスで定義すべきものです。
このメソッドを定義す......すべての場面で代置可能であるような、
* 配列そのものとみなせるようなもの
という厳しいものになっています。
//emlist[][ruby]{
class Foo
def to_ary
[3,4]
end
end
it = Foo.new
p([1,2] + it) #=> [1, 2, 3, 4]
//}
@see Object#to_a,Kernel.#Array... -
String
# bytes {|byte| . . . } -> self (6217.0) -
文字列の各バイトを数値の配列で返します。(self.each_byte.to_a と同じです)
...で返します。(self.each_byte.to_a と同じです)
//emlist[例][ruby]{
"str".bytes # => [115, 116, 114]
//}
ブロックが指定された場合は String#each_byte と同じように動作します。
Ruby 2.6 までは deprecated の警告が出ますが、Ruby 2.7 で警告は削除さ......れました。
@see String#each_byte... -
ARGF
. class # each _ byte { |byte| . . . } -> self (6207.0) -
ARGF の現在位置から 1 バイトずつ読み込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。 ブロック引数byteは0..255のいずれかの整数です。
...込み、それを整数として与え、ブロックを実行します。
ブロック引数byteは0..255のいずれかの整数です。
このメソッドはスクリプトに指定した引数(Object::ARGV を参照) をファ
イル名とみなして、それらのファイルを連結した......現在位置の1バイトについてファイル名を得るには
ARGF.class#filename を使用します。
ブロックが与えられなかった場合は、Enumerator オブジェクトを生成して返します。
例:
ARGF.each_byte.to_a # => [35, 32, ... 95, 10]
@see IO#each_byte...