343件ヒット
[201-300件を表示]
(0.090秒)
別のキーワード
クラス
- Array (12)
- BasicObject (24)
- CSV (24)
-
CSV
:: Table (60) -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter (24) - Method (12)
-
Net
:: POP3 (12) - Proc (7)
- Thread (24)
- UnboundMethod (36)
モジュール
- Enumerable (60)
- GC (12)
-
Net
:: HTTPHeader (24) - Observable (12)
キーワード
- ! (12)
- != (12)
- << (7)
- arity (24)
-
basic
_ auth (12) -
by
_ col _ or _ row (12) -
by
_ col _ or _ row! (12) -
by
_ row (12) -
by
_ row! (12) -
count
_ observers (12) -
garbage
_ collect (12) - inspect (24)
- priority (12)
- priority= (12)
-
proxy
_ basic _ auth (12) - read (12)
- readlines (12)
-
sort
_ by (24) - start (12)
-
to
_ s (12) - updated (12)
検索結果
先頭5件
-
BasicObject
# !=(other) -> bool (3125.0) -
オブジェクトが other と等しくないことを判定します。
...を論理否定して返します。
このため、サブクラスで BasicObject#== を再定義しても != とは自動的に整合性が
とれるようになっています。
ただし、 BasicObject#!= 自身や BasicObject#! を再定義した際には、ユーザーの責任で
整合性......@param other 比較対象となるオブジェクト
@see BasicObject#==, BasicObject#!
//emlist[例][ruby]{
class NonequalityRecorder < BasicObject
def initialize
@count = 0
end
attr_reader :count
def !=(other)
@count += 1
super
end
end
recorder = NonequalityRecorder.new......recorder != 1
puts 'hoge' if recorder != "str"
p recorder.count #=> 2
//}... -
UnboundMethod
# arity -> Integer (3025.0) -
メソッドが受け付ける引数の数を返します。
...可変長引数を
受け付ける場合、-1 を返します。
//emlist[例][ruby]{
class C
def one; end
def two(a); end
def three(*a); end
def four(a, b); end
def five(a, b, *c); end
def six(a, b, *c, &d); end
end
p C.instance_method(:one).arity #=> 0
p C.instance_method(......).arity #=> 2
p C.instance_method(:five).arity #=> -3
p C.instance_method(:six).arity #=> -3
String.instance_method(:size).arity #=> 0
String.instance_method(:replace).arity #=> 1
String.instance_method(:squeeze).arity #=> -1
String.instance_method(:count).arity #=> -1
//}... -
Gem
:: StreamUI :: VerboseProgressReporter # updated(message) -> nil (3017.0) -
現在の Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter#count と全体の数とメッセージを表示します。
...現在の Gem::StreamUI::VerboseProgressReporter#count と全体の数とメッセージを表示します。
@param message 表示するメッセージを指定します。... -
CSV
:: Table # inspect -> String (3013.0) -
モードとサイズを US-ASCII な文字列で返します。
...モードとサイズを US-ASCII な文字列で返します。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b,c\n1,2,3", headers: true)
table = csv.read
p table.inspect # => "#<CSV::Table mode:col_or_row row_count:2>"
//}... -
UnboundMethod
# inspect -> String (3013.0) -
self を読みやすい文字列として返します。
...self を読みやすい文字列として返します。
詳しくは Method#inspect を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
String.instance_method(:count).inspect # => "#<UnboundMethod: String#count>"
//}
@see Method#inspect... -
UnboundMethod
# to _ s -> String (3013.0) -
self を読みやすい文字列として返します。
...self を読みやすい文字列として返します。
詳しくは Method#inspect を参照してください。
//emlist[例][ruby]{
String.instance_method(:count).inspect # => "#<UnboundMethod: String#count>"
//}
@see Method#inspect... -
Net
:: POP3 # start(account , password) {|pop| . . . . } -> object (201.0) -
サーバへ接続し、POP3のセッションを開始します。
...そのオブジェクト自身を返します。
この場合セッションを終了させるのはユーザの責任となります。
@param account アカウント名文字列
@param password パスワード文字列
@raise IOError セッションが既に開始されている場合に発生......うとしたがサーバがAPOPを提供していない場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します... -
Proc
# <<(callable) -> Proc (113.0) -
self と引数を合成した Proc を返します。
...allable に渡して呼び出し、
その戻り値を self に渡して呼び出した結果を返します。
Proc#>> とは呼び出しの順序が逆になります。
@param callable Proc、Method、もしくは任意の call メソッドを持ったオブジェクト。
//emlist[例][ruby]{......す例][ruby]{
class WordScanner
def self.call(str)
str.scan(/\w+/)
end
end
File.write('testfile', <<~TEXT)
Hello, World!
Hello, Ruby!
TEXT
pipeline = proc { |data| puts "word count: #{data.size}" } << WordScanner << File.method(:read)
pipeline.call('testfile') # => word count: 4
//}... -
CSV
# read -> [Array] | CSV :: Table (107.0) -
残りの行を読み込んで配列の配列を返します。 self の生成時に headers オプションに偽でない値が指定されていた場合は CSV::Table オブジェクトを返します。
...ョンに偽でない値が指定されていた場合は CSV::Table オブジェクトを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
//emlist[例 headers: false][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.read
# => [["header1"......_1", "row1_2"], ["row2_1", "row2_2"]]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
row2_1,row2_2
//}
//emlist[例 headers: true][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read, headers: true)
csv.read
# => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
row2_1,row2_2
//}... -
CSV
# readlines -> [Array] | CSV :: Table (107.0) -
残りの行を読み込んで配列の配列を返します。 self の生成時に headers オプションに偽でない値が指定されていた場合は CSV::Table オブジェクトを返します。
...ョンに偽でない値が指定されていた場合は CSV::Table オブジェクトを返します。
データソースは読み込み用にオープンされている必要があります。
//emlist[例 headers: false][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read)
csv.read
# => [["header1"......_1", "row1_2"], ["row2_1", "row2_2"]]
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
row2_1,row2_2
//}
//emlist[例 headers: true][ruby]{
require "csv"
csv = CSV.new(DATA.read, headers: true)
csv.read
# => #<CSV::Table mode:col_or_row row_count:3>
__END__
header1,header2
row1_1,row1_2
row2_1,row2_2
//}...