るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
144件ヒット [1-100件を表示] (0.034秒)

別のキーワード

  1. _builtin b
  2. string b
  3. b
  4. b string
  5. b _builtin

クラス

検索結果

<< 1 2 > >>

OptionParser#on(long, klass = String, desc = "") {|v| ...} -> self (21.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...、ブロックに渡されます。

opts.on("-w", "--width N", Integer){|w|
p w.class #=> Integer
}
# ruby command --width=32

opts.on("-o", "--overwrite VALUE", TrueClass){|boolean| ...}
# ruby command --overwrite yes

@param short ショートオプションを表す文字列を指...
...

: Object
オプションの引数は変換されません。

: String
オプションの引数は変換されません。ただし、空文字列を指定すると
OptionParser::InvalidArgument が発生します。

: Integer
Integer オブジェクトに変換されます。"0b1"、"07"...
...数の整数のフォーマットの
みを指定できます。

: OptionParser::OctalInteger
Integer オブジェクトに変換されます。"0b1"、"07"、"0xff" といった 2進数、
8進数、16進数の整数のフォーマットを指定できます。

: OptionParser::DecimalNumeric...

OptionParser#on(short, klass = String, desc = "") {|v| ...} -> self (21.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...、ブロックに渡されます。

opts.on("-w", "--width N", Integer){|w|
p w.class #=> Integer
}
# ruby command --width=32

opts.on("-o", "--overwrite VALUE", TrueClass){|boolean| ...}
# ruby command --overwrite yes

@param short ショートオプションを表す文字列を指...
...

: Object
オプションの引数は変換されません。

: String
オプションの引数は変換されません。ただし、空文字列を指定すると
OptionParser::InvalidArgument が発生します。

: Integer
Integer オブジェクトに変換されます。"0b1"、"07"...
...数の整数のフォーマットの
みを指定できます。

: OptionParser::OctalInteger
Integer オブジェクトに変換されます。"0b1"、"07"、"0xff" といった 2進数、
8進数、16進数の整数のフォーマットを指定できます。

: OptionParser::DecimalNumeric...

OptionParser#on(short, long, klass = String, desc = "") {|v| ...} -> self (21.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...、ブロックに渡されます。

opts.on("-w", "--width N", Integer){|w|
p w.class #=> Integer
}
# ruby command --width=32

opts.on("-o", "--overwrite VALUE", TrueClass){|boolean| ...}
# ruby command --overwrite yes

@param short ショートオプションを表す文字列を指...
...

: Object
オプションの引数は変換されません。

: String
オプションの引数は変換されません。ただし、空文字列を指定すると
OptionParser::InvalidArgument が発生します。

: Integer
Integer オブジェクトに変換されます。"0b1"、"07"...
...数の整数のフォーマットの
みを指定できます。

: OptionParser::OctalInteger
Integer オブジェクトに変換されます。"0b1"、"07"、"0xff" といった 2進数、
8進数、16進数の整数のフォーマットを指定できます。

: OptionParser::DecimalNumeric...

OptionParser#on(long, *rest) {|v| ...} -> self (6.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...の説明と見なします。

//emlist[][ruby]{
opts.on("--protocol VALUE", [:http, :ftp, :https]){|w|
p w
}
# ruby command --protocol=http #=> :http

opts.on("-c", "--charset VALUE", {"jis" => "iso-2022-jp", "sjis" => "shift_jis"}){|w|
p w
}
# ruby command --charset=jis #=> "iso-2022-jp"
//}...

OptionParser#on(long, desc = "") {|v| ... } -> self (6.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...n("-r", "--require LIBRARY"){|lib| ...}
これは以下と同値です。
opts.on("-r LIBRARY"){|lib| ...}
opts.on("--require LIBRARY"){|lib| ...}

複数の異なるオプションに同じブロックを一度に登録することもできます。

opt.on('-v', '-vv'){|boolean| ...}
opt.o...
...オプションを表す文字列を指定します。
そのオプションが引数をとらない場合は、
//emlist{
on("-x"){|boolean| ...}
//}
となります。コマンドラインにオプションが存在した場合 true を引数と
してブ...
...表す文字列を指定します。ショートオプションの時とほぼ同様に、
//emlist{
on("--long"){|boolean| ...} # オプションが引数をとらない場合。boolean には true が渡されます。
on("--long MANDATORY"){|val| ...} # オプションが引数をとる場...

絞り込み条件を変える

OptionParser#on(long, pat = /.*/, desc = "") {|v| ...} -> self (6.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...Argument が parse 実行時に投げられます。

opts.on("--username VALUE", /[a-zA-Z0-9_]+/){|name| ...}
# ruby command --username=ruby_user
# ruby command --username=ruby.user #=> Error

@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。

@param long ロン...

OptionParser#on(short, *rest) {|v| ...} -> self (6.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...の説明と見なします。

//emlist[][ruby]{
opts.on("--protocol VALUE", [:http, :ftp, :https]){|w|
p w
}
# ruby command --protocol=http #=> :http

opts.on("-c", "--charset VALUE", {"jis" => "iso-2022-jp", "sjis" => "shift_jis"}){|w|
p w
}
# ruby command --charset=jis #=> "iso-2022-jp"
//}...

OptionParser#on(short, desc = "") {|v| ... } -> self (6.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...n("-r", "--require LIBRARY"){|lib| ...}
これは以下と同値です。
opts.on("-r LIBRARY"){|lib| ...}
opts.on("--require LIBRARY"){|lib| ...}

複数の異なるオプションに同じブロックを一度に登録することもできます。

opt.on('-v', '-vv'){|boolean| ...}
opt.o...
...オプションを表す文字列を指定します。
そのオプションが引数をとらない場合は、
//emlist{
on("-x"){|boolean| ...}
//}
となります。コマンドラインにオプションが存在した場合 true を引数と
してブ...
...表す文字列を指定します。ショートオプションの時とほぼ同様に、
//emlist{
on("--long"){|boolean| ...} # オプションが引数をとらない場合。boolean には true が渡されます。
on("--long MANDATORY"){|val| ...} # オプションが引数をとる場...

OptionParser#on(short, long, *rest) {|v| ...} -> self (6.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...の説明と見なします。

//emlist[][ruby]{
opts.on("--protocol VALUE", [:http, :ftp, :https]){|w|
p w
}
# ruby command --protocol=http #=> :http

opts.on("-c", "--charset VALUE", {"jis" => "iso-2022-jp", "sjis" => "shift_jis"}){|w|
p w
}
# ruby command --charset=jis #=> "iso-2022-jp"
//}...
<< 1 2 > >>