321件ヒット
[1-100件を表示]
(0.078秒)
ライブラリ
- ビルトイン (111)
- csv (12)
-
net
/ ftp (72) -
net
/ http (24) - pathname (12)
-
rubygems
/ commands / lock _ command (12) - shell (30)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6) - socket (24)
-
syslog
/ logger (12)
クラス
- Array (24)
- BasicSocket (12)
- CSV (12)
- Data (3)
-
Enumerator
:: Lazy (24) - File (12)
-
File
:: Stat (24) -
Gem
:: Commands :: LockCommand (12) -
Net
:: FTP (72) -
Net
:: HTTP (24) - Pathname (12)
- Shell (30)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6) -
Syslog
:: Logger (12) - UDPSocket (12)
モジュール
- Enumerable (24)
キーワード
- blockdev? (24)
- blocks (12)
- cd (6)
- chdir (6)
-
collect
_ concat (12) - combination (12)
-
enum
_ for (12) - fatal (12)
-
flat
_ map (12) - flock (24)
- foreach (18)
- get (12)
- getbinaryfile (12)
- permutation (12)
- pushd (6)
- pushdir (6)
- put (12)
- putbinaryfile (12)
-
recvfrom
_ nonblock (12) -
recvmsg
_ nonblock (12) - retrbinary (12)
-
spec
_ path (12) - storbinary (12)
-
to
_ enum (12) -
to
_ h (3) - unlock (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTP # lock(path , body , initheader = nil) -> Net :: HTTPResponse (18224.0) -
サーバの path に LOCK リクエストを ヘッダを initheader, ボディを body として送ります。
...サーバの path に LOCK リクエストを
ヘッダを initheader, ボディを body として送ります。
レスポンスを Net::HTTPResponse のオブジェクト
で返します。
@param path リクエストを送るパスを文字列で与えます。
@param body リクエストのボ......ディを文字列で与えます。
@param initheader リクエストのヘッダを「文字列=>文字列」の
ハッシュで与えます。
@see Net::HTTP::Lock... -
File
:: Stat # blockdev? -> bool (9101.0) -
ブロックスペシャルファイルの時に真を返します。
...ブロックスペシャルファイルの時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/dev/*") {|bd|
if File::Stat.new(bd).blockdev?
puts bd
end
}
#例
#...
#=> /dev/hda1
#=> /dev/hda3
#...
//}... -
File
:: Stat # blocks -> Integer (9101.0) -
割り当てられているブロック数を返します。
...割り当てられているブロック数を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.blocks #=> nil
//}... -
Gem
:: Commands :: LockCommand # spec _ path(gem _ full _ name) -> String (9101.0) -
指定された Gem パッケージの gemspec ファイルのフルパスを返します。
指定された Gem パッケージの gemspec ファイルのフルパスを返します。
@param gem_full_name Gem パッケージの名前を指定します。 -
Pathname
# blockdev? -> bool (9101.0) -
FileTest.blockdev?(self.to_s) と同じです。
...FileTest.blockdev?(self.to_s) と同じです。
@see FileTest.#blockdev?... -
File
# flock(operation) -> 0 | false (6303.0) -
ファイルをロックします。
...の取得に成功した場合は 0 を返します。
File::LOCK_NB (ノンブロッキング) を指定すると、本来ならブロックされる場合に
ブロックされずに false を返すようになります。
@param operation ロックに対する操作の種類を示す定数を指......い。
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX operation に不正な整数を与えた場合などに発生します。
引数 operation に有効な定数は以下の通りです。定数は File::Constants で定義されていますが、
F......e クラスの親クラスの IO が File::Constants をインクルードしているので、
これらの定数は File::LOCK_SH などとして参照可能です。
: LOCK_SH
共有ロック。複数のプロセスが同時にロックを共有できます。
システムによってはロッ... -
Array
# combination(n) {|c| block } -> self (6201.0) -
サイズ n の組み合わせをすべて生成し、それを引数としてブロックを実行します。
...得られる組み合わせの順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると、組み合わせ
を生成する Enumerator オブジェクトを返します。
@param n 生成される配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェ......3, 4]
a.combination(1).to_a #=> [[1],[2],[3],[4]]
a.combination(2).to_a #=> [[1,2],[1,3],[1,4],[2,3],[2,4],[3,4]]
a.combination(3).to_a #=> [[1,2,3],[1,2,4],[1,3,4],[2,3,4]]
a.combination(4).to_a #=> [[1,2,3,4]]
a.combination(0).to_a #=> [[]]: one combination of length 0
a.combination(5).to_a......#=> [] : no combinations of length 5
//}
ブロックが与えられた場合、作成した配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4]
result = []
a.combination(2) {|e| result << e} # => [1,2,3,4]
result #=> [[1,2... -
Array
# permutation(n = self . length) { |p| block } -> self (6201.0) -
サイズ n の順列をすべて生成し,それを引数としてブロックを実行します。
...行します。
得られる順列の順序は保証されません。ブロックなしで呼び出されると, 順列
を生成する Enumerator オブジェクトを返します。
@param n 生成する配列のサイズを整数で指定します。
整数以外のオブジェク......utation.to_a #=> [[1,2,3],[1,3,2],[2,1,3],[2,3,1],[3,1,2],[3,2,1]]
a.permutation(1).to_a #=> [[1],[2],[3]]
a.permutation(2).to_a #=> [[1,2],[1,3],[2,1],[2,3],[3,1],[3,2]]
a.permutation(3).to_a #=> [[1,2,3],[1,3,2],[2,1,3],[2,3,1],[3,1,2],[3,2,1]]
a.permutation(0).to_a #=> [[]]: one permutati......n of length 0
a.permutation(4).to_a #=> [] : no permutations of length 4
//}
ブロックが与えられた場合、作成した配列の各要素を引数としてブロックを実
行して self を返します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3]
result = []
a.permutation(2) {|e| result <<... -
BasicSocket
# recvmsg _ nonblock(maxmesglen=nil , flags=0 , maxcontrollen=nil , opts={}) -> [String , Addrinfo , Integer , *Socket :: AncillaryData] (6201.0) -
recvmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを受け取ります。
recvmsg(2) を用いてノンブロッキング方式でメッセージを受け取ります。
ブロッキングの有無以外は BasicSocket#recvmsg と同じです。
詳しくはそちらを参照してください。
@param maxmesglen 受け取るメッセージの最大長
@param flags フラグ
@param maxcontrollen 受け取る補助データの最大長
@param opts ハッシュオプション