るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1903件ヒット [1801-1900件を表示] (0.129秒)

別のキーワード

  1. array fill
  2. array []
  3. array sample
  4. array []=
  5. array new

キーワード

検索結果

<< < ... 17 18 19 20 > >>

Vector#each2(v) -> Enumerator (107.0)

ベクトルの各要素と、それに対応するインデックスを持つ引数 v の要素との組に対して (2引数の) ブロックを繰返し評価します。

...クを省略した場合は Enumerator を返します。

@param v 各要素と組を取るためのオブジェクト
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 自分自身と引数のベクト
ルの要素の数(次元)が異なっていたときに発生します。
@see Array#zip...

Enumerable#drop_while -> Enumerator (102.0)

ブロックを評価して最初に偽となった要素の手前の要素まで捨て、 残りの要素を配列として返します。

...価して最初に偽となった要素の手前の要素まで捨て、
残りの要素を配列として返します。

ブロックを指定しなかった場合は、Enumerator を返します。

//emlist[例][ruby]{
a = [1, 2, 3, 4, 5, 0]
a.drop_while {|i| i < 3 } # => [3, 4, 5, 0]
//}...

Enumerable#max_by -> Enumerator (102.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...は Enumerator を返します。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a = %w[albatross dog hors...
...e]
a.max_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、En...
...Weighted random sampling with a reservoir
# Information Processing Letters
# Volume 97, Issue 5 (16 March 2006)
def wsample(n)
self.max_by(n) {|v| rand ** (1.0/yield(v)) }
end
end
e = (-20..20).to_a*10000
a = e.wsample(20000) {|x|
Math.exp(-(x/5.0)**2) # normal distribution
}
# a is 20...

Enumerable#max_by(n) -> Enumerator (102.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...は Enumerator を返します。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a = %w[albatross dog hors...
...e]
a.max_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、En...
...Weighted random sampling with a reservoir
# Information Processing Letters
# Volume 97, Issue 5 (16 March 2006)
def wsample(n)
self.max_by(n) {|v| rand ** (1.0/yield(v)) }
end
end
e = (-20..20).to_a*10000
a = e.wsample(20000) {|x|
Math.exp(-(x/5.0)**2) # normal distribution
}
# a is 20...

Enumerable#min_by -> Enumerator (102.0)

各要素を順番にブロックに渡して評価し、 その評価結果を <=> で比較して、 最小であった値に対応する元の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。

...Enumerator を返します。

Enumerable#min と Enumerable#min_by の
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違いと同じです。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.min_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog...
...", "horse"]:min_by>
a.min_by { |x| x.length } # => "dog"
a.min_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by(2)>
a.min_by(2) {|x| x.length } # => ["dog", "horse"]
//}

@see Enumerable#sort_by...

絞り込み条件を変える

Enumerable#min_by(n) -> Enumerator (102.0)

各要素を順番にブロックに渡して評価し、 その評価結果を <=> で比較して、 最小であった値に対応する元の要素、もしくは最小の n 要素が昇順で入った配列を返します。

...Enumerator を返します。

Enumerable#min と Enumerable#min_by の
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違いと同じです。

@param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.min_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog...
...", "horse"]:min_by>
a.min_by { |x| x.length } # => "dog"
a.min_by(2) # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:min_by(2)>
a.min_by(2) {|x| x.length } # => ["dog", "horse"]
//}

@see Enumerable#sort_by...

OptionParser#on(long, pat = /.*/, desc = "") {|v| ...} -> self (102.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

pat にはオプションの引数に許すパターンを表す正規表現で与えます。
コマンドに与えられた引数がパターンにマ...
...ートオプションを表す文字列を指定します。

@param long ロングオプションを表す文字列を指定します。

@param pat オプションの引数に許すパターンを表す正規表現で指定します。

@param desc オプションの説明を文字列で与えま...

OptionParser#on(short, long, pat = /.*/, desc = "") {|v| ...} -> self (102.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

pat にはオプションの引数に許すパターンを表す正規表現で与えます。
コマンドに与えられた引数がパターンにマ...
...ートオプションを表す文字列を指定します。

@param long ロングオプションを表す文字列を指定します。

@param pat オプションの引数に許すパターンを表す正規表現で指定します。

@param desc オプションの説明を文字列で与えま...

OptionParser#on(short, pat = /.*/, desc = "") {|v| ...} -> self (102.0)

オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

...自身に登録します。
ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。

pat にはオプションの引数に許すパターンを表す正規表現で与えます。
コマンドに与えられた引数がパターンにマ...
...ートオプションを表す文字列を指定します。

@param long ロングオプションを表す文字列を指定します。

@param pat オプションの引数に許すパターンを表す正規表現で指定します。

@param desc オプションの説明を文字列で与えま...
<< < ... 17 18 19 20 > >>