るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
840件ヒット [201-300件を表示] (0.020秒)

別のキーワード

  1. addrinfo bind
  2. addrinfo listen
  3. addrinfo connect
  4. addrinfo foreach
  5. addrinfo connect_to

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Addrinfo#getnameinfo(flags=0) -> [String, String] (9015.0)

ノード名とサービスを文字列の配列で返します。

... Socket::NI_??? という名前の定数のビット OR を渡します。

require 'socket'

Addrinfo
.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo
#=> ["localhost", "www"]
Addrinfo
.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo(Socket::NI_NUMERICSERV)
#=> ["localhost", "80"]

@param flags フラグ
@raise SocketEr...
...ror getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外

@see Socket.getnameinfo...

Addrinfo#afamily -> Integer (9009.0)

アドレスファミリーを整数で返します。

...アドレスファミリーを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo
.tcp("localhost", 80).afamily == Socket::AF_INET #=> true...

Addrinfo#bind -> Socket (9009.0)

自身のアドレスにバインドされたソケットを作成します。

...ックに生成された Socket
オブジェクトが渡されます。ブロックの返り値がメソッドの返り値となります。
ブロックを省略した場合は、生成された Socket
オブジェクトが返されます。

require 'socket'

Addrinfo
.udp("0.0.0.0", 9981).bind...

Addrinfo#bind {|sock| ... } -> object (9009.0)

自身のアドレスにバインドされたソケットを作成します。

...ックに生成された Socket
オブジェクトが渡されます。ブロックの返り値がメソッドの返り値となります。
ブロックを省略した場合は、生成された Socket
オブジェクトが返されます。

require 'socket'

Addrinfo
.udp("0.0.0.0", 9981).bind...

Addrinfo#ipv4_loopback? -> bool (9009.0)

IPv4 のループバックアドレス(127.0.0.0/8) であれば真を返します。

...IPv4 のループバックアドレス(127.0.0.0/8) であれば真を返します。

@see Addrinfo#ipv6_loopback?...

絞り込み条件を変える

Addrinfo#ipv6_loopback? -> bool (9009.0)

IPv6 のループバックアドレス(::1)であれば真を返します。

...IPv6 のループバックアドレス(::1)であれば真を返します。

@see Addrinfo#ipv4_loopback?...

Addrinfo#pfamily -> Integer (9009.0)

プロトコルファミリーを整数で返します。

...プロトコルファミリーを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo
.tcp("localhost", 80).pfamily == Socket::PF_INET #=> true...

Addrinfo#protocol -> Integer (9009.0)

ソケットプロトコルを整数で返します。

...ソケットプロトコルを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo
.tcp("localhost", 80).protocol == Socket::IPPROTO_TCP #=> true...

Addrinfo#socktype -> Integer (9009.0)

ソケットタイプを整数で返します。

...ソケットタイプを整数で返します。

require 'socket'

Addrinfo
.tcp("localhost", 80).socktype == Socket::SOCK_STREAM #=> true...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>