るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
684件ヒット [601-684件を表示] (0.125秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_a
  2. matrix to_a
  3. to_a
  4. dbm to_a
  5. argf.class to_a

検索結果

<< < ... 5 6 7 >>

REXML::Element#text(path = nil) -> String | nil (113.0)

先頭のテキスト子ノードの文字列を返します。

...セスできないことに注意してください。

raw モードの設定は無視され、常に正規化されたテキストを返します。
REXML::Text#value も参照してください。

path を渡した場合は、その XPath 文字列で指定される
テキストノードの文...
...ノードがない場合には nil を返します。

@param path XPath文字列
@see REXML::Element#get_text

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new "<p>some text <b>this is bold!</b> more text</p>"
# doc.root (<p> ... </p>) は2つのテキストノード("some text...
..." と " more text"
# を持っているが、前者を返す
doc.root.text # => "some text "
//}...

REXML::Element#text=(text) (103.0)

「先頭の」テキストノードを text で置き換えます。

...文字列を指定した場合には
REXML::Text.new(text, whitespace(), nil, raw())
で生成される Text オブジェクトが設定されます。
nil を指定すると最初のテキストノードが削除されます。

@param text 置き換え後のテキスト(文字列、REXML::Text, ni...
...nt.new('<a><b/></a>')
doc.to_s # => "<a><b/></a>"
doc.root.text = "Foo"; doc.to_s # => "<a><b/>Foo</a>"
doc.root.text = "Bar"; doc.to_s # => "<a><b/>Bar</a>"
doc.root.add_element "c"
doc.root.text = "Baz"; doc.to_s # => "<a><b/>Baz<c/></a>"
doc.root.text = nil; doc.to_s # => "<a><b/><c/></a>"
//}...

REXML::Elements#delete(element) -> Element (103.0)

element で指定した子要素を取り除きます。

...素を XPath で指定します。
XPathが複数の要素を指している場合は、そのうち一つを削除します。

取り除かれた要素を返します。

XPath で指定した場合、子要素ではない要素も取り除けることに注意してください。

@param element...
...t.new '<a><b/><c/><c id="1"/></a>'
b = doc.root.elements[1]
doc.root.elements.delete b # => <b/>
doc.root.to_s # => "<a><c/><c id='1'/></a>"
doc.elements.delete("a/c[@id='1']") # => <c id='1'/>
doc.root.to_s # => "<a><c/></a>"
doc.root.element...
...s.delete 1 # => <c/>
doc.root.to_s # => "<a/>"
doc.root.elements.delete '/a'
doc.root.to_s # => ""
//}...

REXML::Element#delete_element(element) -> REXML::Element (97.0)

子要素を削除します。

...ると、XPath としてマッチする要素を削除します。
複数の要素がマッチする場合はそのうち1つが削除されます。

@param element 削除する要素
@see REXML::Elements#delete

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/><c/><c id...
..."/><d/><c/></a>'
doc.delete_element("/a/b")
doc.to_s # => "<a><c/><c id='1'/><d/><c/></a>"
doc.delete_element("a/c[@id='1']")
doc.to_s # => "<a><c/><d/><c/></a>"
doc.root.delete_element("c")
doc.to_s # => "<a><d/><c/></a>"
doc.root.delete_element("c")
doc.to_s # => "<a><d/></a>"
doc.root.delete_elem...
...ent(1)
doc.to_s # => "<a/>"
//}...

REXML::Elements#[]=(index, element) (85.0)

集合に要素 element を追加/更新します。

...ginです)。
文字列の場合は XPath としてマッチした要素を更新します。

整数/文字列どちらの場合でも対応する要素が存在しない場合は、
末尾に追加されます。

@param index 要素を更新する位置
@param element 要素(REXML::Elementオブ...
...:Document.new '<a/>'
doc.root.elements[10] = REXML::Element.new('b')
doc.root.to_s # => "<a><b/></a>"
doc.root.elements[1] # => <b/>
doc.root.elements[1] = REXML::Element.new('c')
doc.root.to_s # => "<a><c/></a>"
doc.root.elements['c'] = REXML::Element.new('d')
doc.root.to_s # => "<a><d/></a>"
//}...

絞り込み条件を変える

REXML::Elements#size -> Integer (31.0)

保持している要素の個数を返します。

...ml/document'
doc = REXML::Document.new '<a>sean<b/>elliott<b/>russell<b/></a>'
# doc.root は3つの要素と3つのテキストノードを持つため、6を返す
doc.root.size # => 6
# そのうち要素は3つであるため、以下は3を返す
doc.root.elements.size # => 3
//}...

REXML::Element#next_element -> Element | nil (25.0)

次の兄弟要素を返します。

...次の兄弟要素を返します。

次の要素が存在しない場合は nil を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/>text<c/></a>'
doc.root.elements['b'].next_element # => <c/>
doc.root.elements['c'].next_element # => nil
//}...
<< < ... 5 6 7 >>