264件ヒット
[101-200件を表示]
(0.172秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (264)
クラス
- Method (12)
- Module (108)
- Object (36)
- UnboundMethod (108)
キーワード
- == (12)
- arity (12)
-
bind
_ call (12) - clone (12)
-
define
_ method (24) - eql? (12)
-
instance
_ methods (12) - method (12)
-
method
_ added (12) - name (12)
-
original
_ name (12) - owner (12)
- parameters (12)
-
private
_ instance _ methods (12) -
protected
_ instance _ methods (12) -
public
_ instance _ method (12) -
public
_ instance _ methods (12) -
public
_ method (12) -
singleton
_ method (12) -
source
_ location (12)
検索結果
先頭5件
-
UnboundMethod
# source _ location -> [String , Integer] | nil (6113.0) -
ソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
...nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'time'
Time.instance_method(:zone).source_location # => nil
Time.instance_method(:httpdate).source_location # => ["/Users/user/.rbenv/versions/2.4.3/lib/ruby/2.4.0/time.rb", 654]
//}
@see Proc#source_location, Method#source_location... -
Method
# parameters -> [object] (6107.0) -
Method オブジェクトの引数の情報を返します。
...t[例][ruby]{
m = Class.new{define_method(:m){|x, y=42, *other, k_x:, k_y: 42, **k_other, &b|}}.instance_method(:m)
m.parameters #=> x], [:opt, :y], [:rest, :other], [:keyreq, :k_x], [:key, :k_y], [:keyrest, :k_other], [:block, :b
File.method(:symlink).parameters #=> req
//}
@see Proc#parameters......st[例][ruby]{
m = Class.new{define_method(:m){|x, y=42, *other, k_x:, k_y: 42, **k_other, &b|}}.instance_method(:m)
m.parameters #=> x], [:opt, :y], [:rest, :other], [:keyreq, :k_x], [:key, :k_y], [:keyrest, :k_other], [:block, :b
File.method(:symlink).parameters #=> req
//}
@see Proc#parameters... -
Module
# method _ added(name) -> () (6107.0) -
メソッド name が追加された時にインタプリタがこのメソッドを呼び出します。
...メソッド name が追加された時にインタプリタがこのメソッドを呼び出します。
特異メソッドの追加に対するフックには
BasicObject#singleton_method_added
を使います。
@param name 追加されたメソッドの名前が Symbol で渡されます。......//emlist[例][ruby]{
class Foo
def Foo.method_added(name)
puts "method \"#{name}\" was added"
end
def foo
end
define_method :bar, instance_method(:foo)
end
# => method "foo" was added
# method "bar" was added
//}... -
UnboundMethod
# bind _ call(recv , *args) -> object (6107.0) -
self を recv に bind して args を引数として呼び出します。
...self を recv に bind して args を引数として呼び出します。
self.bind(recv).call(*args) と同じ意味です。
//emlist[][ruby]{
puts Kernel.instance_method(:inspect).bind_call(BasicObject.new) # => #<BasicObject:0x000055c65e8ea7b8>
//}
@see UnboundMethod#bind, Method#call... -
UnboundMethod
# bind _ call(recv , *args) { . . . } -> object (6107.0) -
self を recv に bind して args を引数として呼び出します。
...self を recv に bind して args を引数として呼び出します。
self.bind(recv).call(*args) と同じ意味です。
//emlist[][ruby]{
puts Kernel.instance_method(:inspect).bind_call(BasicObject.new) # => #<BasicObject:0x000055c65e8ea7b8>
//}
@see UnboundMethod#bind, Method#call... -
UnboundMethod
# original _ name -> Symbol (6107.0) -
オリジナルのメソッド名を返します。
...オリジナルのメソッド名を返します。
//emlist[例][ruby]{
class C
def foo; end
alias bar foo
end
C.instance_method(:bar).original_name # => :foo
//}
@see Method#original_name... -
UnboundMethod
# owner -> Class | Module (119.0) -
このメソッドが定義されている class か module を返します。
...このメソッドが定義されている class か module を返します。
//emlist[例][ruby]{
Integer.instance_method(:to_s).owner # => Integer
Integer.instance_method(:to_c).owner # => Numeric
Integer.instance_method(:hash).owner # => Kernel
//}... -
Module
# define _ method(name) { . . . } -> Symbol (107.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...name を定義します。
ブロックを与えた場合、定義したメソッドの実行時にブロックが
レシーバクラスのインスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param met......ます。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo... -
Module
# define _ method(name , method) -> Symbol (107.0) -
インスタンスメソッド name を定義します。
...name を定義します。
ブロックを与えた場合、定義したメソッドの実行時にブロックが
レシーバクラスのインスタンスの上で BasicObject#instance_eval されます。
@param name メソッド名を String または Symbol を指定します。
@param met......ます。
@raise TypeError method に同じクラス、サブクラス、モジュール以外のメソッ
ドを指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() p :foo end
define_method(:bar, instance_method(:foo))
end
Foo.new.bar # => :foo... -
Object
# method(name) -> Method (107.0) -
オブジェクトのメソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。
...name をオブジェクト化した
Method オブジェクトを返します。
@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
me = -365.method(:ab......s)
p me #=> #<Method: Integer#abs>
p me.call #=> 365
//}
@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#singleton_method...