ライブラリ
- ビルトイン (312)
- bigdecimal (24)
-
irb
/ ext / save-history (12) - json (24)
-
minitest
/ mock (1) -
minitest
/ unit (44) - mkmf (12)
-
net
/ http (204) - optparse (144)
- rake (36)
-
rake
/ gempackagetask (12) -
rake
/ packagetask (12) -
rdoc
/ context (24) -
rdoc
/ generator / darkfish (12) -
rdoc
/ generator / ri (12) -
rdoc
/ markdown (24) -
rexml
/ document (12) -
ripper
/ filter (12) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (12) -
rubygems
/ specification (12) - win32ole (12)
クラス
- Array (18)
- BigDecimal (24)
- Enumerator (12)
-
Enumerator
:: Chain (7) -
Enumerator
:: Lazy (24) - Float (24)
-
Gem
:: GemPathSearcher (12) -
Gem
:: Specification (12) -
IRB
:: Context (12) -
JSON
:: State (24) -
MiniTest
:: Mock (1) -
MiniTest
:: Unit (13) -
MiniTest
:: Unit :: TestCase (5) -
Net
:: HTTP (204) - Numeric (71)
- Object (48)
- OptionParser (144)
-
RDoc
:: Context (24) -
RDoc
:: Generator :: Darkfish (12) -
RDoc
:: Generator :: RI (12) -
RDoc
:: Markdown (24) -
REXML
:: Elements (12) -
Rake
:: Application (24) -
Rake
:: GemPackageTask (12) -
Rake
:: PackageTask (12) - Range (12)
-
Ripper
:: Filter (12) - WIN32OLE (12)
モジュール
- Enumerable (96)
- Kernel (12)
-
MiniTest
:: Assertions (26) -
Rake
:: TaskManager (12)
キーワード
-
_ _ name _ _ (1) -
_ assertions (1) -
_ assertions= (1) - assert (1)
-
assert
_ block (1) -
assert
_ empty (1) -
assert
_ equal (1) -
assert
_ in _ delta (1) -
assert
_ in _ epsilon (1) -
assert
_ includes (1) -
assert
_ instance _ of (1) -
assert
_ kind _ of (1) -
assert
_ match (1) -
assert
_ nil (1) -
assert
_ operator (1) -
assert
_ raises (1) -
assert
_ respond _ to (1) -
assert
_ same (1) -
assert
_ send (1) -
assert
_ throws (1) -
assertion
_ count (1) -
assertion
_ count= (1) -
buffer
_ initial _ length (12) -
buffer
_ initial _ length= (12) -
capture
_ io (1) - chunk (12)
- copy (12)
-
create
_ makefile (12) -
definition
_ lists (12) -
definition
_ lists= (12) - delete (12)
-
exception
_ details (1) - expect (1)
- failures (1)
- failures= (1)
- finite? (33)
- flunk (1)
- infinite? (24)
-
init
_ gemspecs (12) -
init
_ save _ history (12) - initialize (36)
-
initialize
_ classes _ and _ modules (12) -
initialize
_ clone (12) -
initialize
_ copy (12) -
initialize
_ dup (12) -
initialize
_ methods _ etc (12) - inject (48)
- location (1)
- lock (12)
- lookup (12)
- mkcol (12)
- move (12)
-
mu
_ pp (1) -
ole
_ activex _ initialize (12) -
on
_ head (12) -
on
_ tail (12) - parse (36)
- parse! (12)
- pass (1)
- passed? (1)
- patch (24)
-
process
_ args (1) - propfind (12)
- proppatch (12)
- puke (1)
- put (12)
- put2 (24)
- reduce (36)
- report (1)
-
request
_ put (24) - run (14)
-
run
_ test _ suites (1) - setup (1)
- size (31)
- skip (1)
-
slice
_ before (12) -
start
_ time (1) -
start
_ time= (1) - status (1)
- step (62)
- sum (42)
- summarize (24)
-
summary
_ indent (12) -
summary
_ indent= (12) -
summary
_ width (12) -
summary
_ width= (12) - teardown (1)
-
to
_ a (12) - trace (12)
- unlock (12)
-
yaml
_ initialize (12)
検索結果
先頭5件
-
Object
# initialize _ clone(obj) -> object (12201.0) -
Object#clone がオブジェクトを複製する際に呼び出すメソッドです。
...ne がオブジェクトを複製する際に呼び出すメソッドです。
デフォルトでは Object#initialize_copy を呼び出します。
initialize_clone という名前のメソッドは自動的に private に設定されます。
@see Object#initialize_copy, Object#initialize_dup... -
Object
# initialize _ copy(obj) -> object (12201.0) -
(拡張ライブラリによる) ユーザ定義クラスのオブジェクトコピーの初期化メソッド。
...ソッドは変化しません。
デフォルトでは、Object#clone の内部で Object#initialize_clone から、
また Object#dup の内部で Object#initialize_dup から呼ばれます。
initialize_copy は、Ruby インタプリタが知り得ない情報をコピーするた
めに使......を initialize_copy でコピーするよう定義しておくことで、dup や clone
を再定義する必要がなくなります。
デフォルトの Object#initialize_copy は、 freeze チェックおよび型のチェックを行い self
を返すだけのメソッドです。
initialize_......copy という名前のメソッドは
自動的に private に設定されます。
@raise TypeError レシーバが freeze されているか、obj のクラスがレシーバ
のクラスと異なる場合に発生します。
@see Object#clone,Object#dup
以下に例として、dup や clone... -
Object
# initialize _ dup(obj) -> object (12201.0) -
Object#dup がオブジェクトを複製する際に呼び出すメソッドです。
...up がオブジェクトを複製する際に呼び出すメソッドです。
デフォルトでは Object#initialize_copy を呼び出します。
initialize_dup という名前のメソッドは自動的に private に設定されます。
@see Object#initialize_copy, Object#initialize_clone... -
RDoc
:: Context # initialize _ classes _ and _ modules -> () (12201.0) -
追加されたクラスやモジュールをクリアします。
追加されたクラスやモジュールをクリアします。 -
RDoc
:: Context # initialize _ methods _ etc -> () (12201.0) -
追加されたメソッド、属性、alias されたメソッド(メソッド名の対応が取れて いないものを含む)、require されたファイル、include されたファイル、定数 をクリアします。
...追加されたメソッド、属性、alias されたメソッド(メソッド名の対応が取れて
いないものを含む)、require されたファイル、include されたファイル、定数
をクリアします。... -
RDoc
:: Generator :: Darkfish # initialize(store , options) -> RDoc :: Generator :: Darkfish (12201.0) -
RDoc::Generator::Darkfish オブジェクトを初期化します。
...RDoc::Generator::Darkfish オブジェクトを初期化します。
@param store RDoc::Store オブジェクトを指定します。
@param options RDoc::Options オブジェクトを指定します。... -
RDoc
:: Generator :: RI # initialize(store , options) -> RDoc :: Generator :: RI (12201.0) -
RDoc::Generator::RI オブジェクトを初期化します。
...RDoc::Generator::RI オブジェクトを初期化します。
@param store RDoc::Store オブジェクトを指定します。
@param options RDoc::Options オブジェクトを指定します。... -
WIN32OLE
# ole _ activex _ initialize -> nil (12201.0) -
ActiveXコントロール用の初期化を行います。
...
ActiveXコントロール用の初期化を行います。
ole_activex_initializeメソッドは、スクリプト内でActiveXコントロールを利
用できるように、オブジェクトが持つ永続化データを初期化します。
ActiveXコントロール(OCX)は、主にUI用......ートメーションサー
バです。ActiveXコントロールは、IDEを利用した開発時と、プログラムの実行
時の2種類の実行モードを持ちます。これは、開発時の設定を永続化するためで
す。
幾つかのActiveXコントロールは、上記の動......ります。
@raise WIN32OLERuntimeError オブジェクトがActiveXコントロールの永続化イ
ンターフェイスを持たない場合に通知します。
obj = WIN32OLE.new("ProgID_or_GUID_of_ActiveX_Control")
obj.ole_activex_initialize
obj.method(... -
MiniTest
:: Assertions # _ assertions -> Fixnum (12101.0) -
アサーション数を返します。
アサーション数を返します。 -
MiniTest
:: Assertions # _ assertions=(count) (12101.0) -
アサーション数をセットします。
...アサーション数をセットします。
@param count 件数を指定します。... -
MiniTest
:: Assertions # assert(test , message = nil) -> true (12101.0) -
与えられた式の評価結果が真である場合、検査にパスしたことになります。
...param test 真偽値を返す式を指定します。
@param message 検査に失敗した場合に表示するメッセージを指定します。
文字列か Proc を指定します。Proc である場合は Proc#call した
結果を使用します。
@raise MiniT......est::Assertion 与えられた式が偽である場合に発生します。... -
MiniTest
:: Assertions # assert _ block(message = nil) { . . . } -> true (12101.0) -
与えられたブロックの評価結果が真である場合、検査にパスしたことになります。
...とになります。
@param message 検査に失敗した場合に表示するメッセージを指定します。
文字列か Proc を指定します。Proc である場合は Proc#call した
結果を使用します。
@raise MiniTest::Assertion 与えられた... -
MiniTest
:: Assertions # assert _ empty(object , message = nil) -> true (12101.0) -
与えられたオブジェクトが空である場合、検査にパスしたことになります。
...param object 任意のオブジェクトを指定します。
@param message 検査に失敗した場合に表示するメッセージを指定します。
文字列か Proc を指定します。Proc である場合は Proc#call した
結果を使用します。
@rai......se MiniTest::Assertion 与えられたオブジェクトが empty? メソッドを持たない場合に発生します。
また、与えられたオブジェクトが空でない場合にも発生します。... -
MiniTest
:: Assertions # assert _ equal(expected , actual , message = nil) -> true (12101.0) -
与えられた期待値と実際の値が等しい場合、検査にパスしたことになります。
...ます。
@param expected 期待値を指定します。
@param actual 実際の値を指定します。
@param message 検査に失敗した場合に表示するメッセージを指定します。
文字列か Proc を指定します。Proc である場合は Proc#call した......結果を使用します。
@raise MiniTest::Assertion 与えられた期待値と実際の値が等しくない場合に発生します。
@see Object#==...