るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1200件ヒット [201-300件を表示] (0.354秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_a
  2. matrix to_a
  3. to_a
  4. dbm to_a
  5. argf.class to_a

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

OpenURI::Meta#content_type -> String (9156.0)

対象となるリソースの Content-Type を文字列で返します。Content-Type ヘッダの情報が使われます。 Content-Type ヘッダがない場合は、"application/octet-stream" を返します。

...ースの Content-Type を文字列で返します。Content-Type ヘッダの情報が使われます。
Content
-Type ヘッダがない場合は、"application/octet-stream" を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open('http://www.ruby-lang.org/') {|f|
p f.content_type #=> "...
...ースの Content-Type を文字列で返します。Content-Type ヘッダの情報が使われます。
Content
-Type ヘッダがない場合は、"application/octet-stream" を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open('http://www.ruby-lang.org/') {|f|
p f.content_type #...

Net::HTTPHeader#content_length=(len) (9142.0)

Content-Length: ヘッダフィールドに値を設定します。

...Content-Length: ヘッダフィールドに値を設定します。

len に nil を与えると Content-Length: ヘッダフィールドを
削除します。

@param len 設定する値を整数で与えます。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/ind...
...ex.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_length # => nil
req.content_length = 10 # => 10
req.content_length # => 10
//}...

Net::HTTPHeader#content_type -> String|nil (9142.0)

"text/html" のような Content-Type を表す 文字列を返します。

..."text/html" のような Content-Type を表す
文字列を返します。

Content
-Type: ヘッダフィールドが存在しない場合には nil を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/comments.cgi?post=comment')
req = Net::HTTP::Post...
....new(uri.request_uri)
req.content_type # => nil
req.content_type = 'multipart/form-data'
req.content_type # => "multipart/form-data"
//}...

OpenURI::Meta#content_encoding -> [String] (9140.0)

対象となるリソースの Content-Encoding を文字列の配列として返します。 Content-Encoding ヘッダがない場合は、空の配列を返します。

...象となるリソースの Content-Encoding を文字列の配列として返します。
Content
-Encoding ヘッダがない場合は、空の配列を返します。

例:

//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open('http://example.com/f.tar.gz') {|f|
p f.content_encoding #=> ["x-gzip"]
}
//...
...象となるリソースの Content-Encoding を文字列の配列として返します。
Content
-Encoding ヘッダがない場合は、空の配列を返します。

例:

//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open('http://example.com/f.tar.gz') {|f|
p f.content_encoding #=> ["x-gzip"]...

Net::HTTPHeader#content_type=(type) (9137.0)

type と params から Content-Type: ヘッダフィールドの 値を設定します。

...params から Content-Type: ヘッダフィールドの
値を設定します。

@param type メディアタイプを文字列で指定します。
@param params パラメータ属性をハッシュで指定します。

//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example....
...com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_type # => nil
req.content_type = 'multipart/form-data' # => "multipart/form-data"
req.content_type # => "multipart/form-data"
//}...

絞り込み条件を変える

Net::HTTPHeader#content_length -> Integer|nil (9136.0)

Content-Length: ヘッダフィールドの表している値を整数で返します。

...Content-Length: ヘッダフィールドの表している値を整数で返します。

ヘッダが設定されていない場合には nil を返します。

@raise Net::HTTPHeaderSyntaxError フィールドの値が不正である場合に
発生します。...
...//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'

uri = URI.parse('http://www.example.com/index.html')
req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri)
req.content_length # => nil
req.content_length = 10
req.content_length # => 10
//}...

Net::IMAP::BodyTypeBasic#content_id -> String | nil (9118.0)

Content-ID の値を文字列で返します。

...Content-ID の値を文字列で返します。

@see 2045...

Net::IMAP::BodyTypeMessage#content_id -> String | nil (9118.0)

Content-ID の値を文字列で返します。

...Content-ID の値を文字列で返します。

@see 2045...

Net::IMAP::BodyTypeText#content_id -> String | nil (9118.0)

Content-ID の値を文字列で返します。

...Content-ID の値を文字列で返します。

@see 2045...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>