るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
107件ヒット [1-100件を表示] (0.110秒)

別のキーワード

  1. symbol []
  2. symbol slice
  3. win32ole cp_symbol
  4. tracer event_symbol
  5. _builtin symbol

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Symbol#==(other) -> true | false (39113.0)

other が同じシンボルの時に真を返します。 そうでない場合は偽を返します。

...other が同じシンボルの時に真を返します。
そうでない場合は偽を返します。

@param other 比較対象のシンボルを指定します。

例:

:aaa == :aaa #=> true
:aaa == :xxx #=> false...

Symbol#id2name -> String (21013.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

逆に、文字列に対応するシンボルを得るには
String#intern を使います。

p :foo.id2name # => "foo"
p :foo.id2name.intern == :foo # => true

@see String#intern
@see Symbol#name...

Symbol#to_s -> String (21013.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

逆に、文字列に対応するシンボルを得るには
String#intern を使います。

p :foo.id2name # => "foo"
p :foo.id2name.intern == :foo # => true

@see String#intern
@see Symbol#name...

Symbol#id2name -> String (21007.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

逆に、文字列に対応するシンボルを得るには
String#intern を使います。

p :foo.id2name # => "foo"
p :foo.id2name.intern == :foo # => true

@see String#intern...

Symbol#to_s -> String (21007.0)

シンボルに対応する文字列を返します。

...シンボルに対応する文字列を返します。

逆に、文字列に対応するシンボルを得るには
String#intern を使います。

p :foo.id2name # => "foo"
p :foo.id2name.intern == :foo # => true

@see String#intern...

絞り込み条件を変える

Binding#local_variable_defined?(symbol) -> bool (142.0)

引数 symbol で指定した名前のローカル変数が定義されている場合に true を、 そうでない場合に false を返します。

...引数 symbol で指定した名前のローカル変数が定義されている場合に true を、
そうでない場合に false を返します。

@param symbol ローカル変数名を Symbol オブジェクトで指定します。

//emlist[例][ruby]{
def foo
a = 1
binding.local_variab...
...le_defined?(:a) # => true
binding.local_variable_defined?(:b) # => false
end
//}

このメソッドは以下のコードの短縮形です。

//emlist[][ruby]{
binding.eval("defined?(#{symbol}) == 'local-variable'")
//}

@see Binding#local_variable_get, Binding#local_variable_set...

String#intern -> Symbol (137.0)

文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

...文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

なお、このメソッドの逆にシンボルに対応する文字列を得るには
Symbol
#to_s または Symbol#id2name を使います。

シンボル文字列にはヌルキャラクタ("\0")、空の文字列の使用も可...
...能です。

//emlist[例][ruby]{
p "foo".intern # => :foo
p "foo".intern.to_s == "foo" # => true
//}...

String#to_sym -> Symbol (137.0)

文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

...文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

なお、このメソッドの逆にシンボルに対応する文字列を得るには
Symbol
#to_s または Symbol#id2name を使います。

シンボル文字列にはヌルキャラクタ("\0")、空の文字列の使用も可...
...能です。

//emlist[例][ruby]{
p "foo".intern # => :foo
p "foo".intern.to_s == "foo" # => true
//}...

Object#clone(freeze: true) -> object (25.0)

オブジェクトの複製を作成して返します。

...成します。

clone や dup は浅い(shallow)コピーであることに注意してください。後述。

TrueClass, FalseClass, NilClass, Symbol, そして Numeric クラスのインスタンスなど一部のオブジェクトは複製ではなくインスタンス自身を返します。...
...ze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true

obj_c = obj.clone

p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?...
...obj_d = obj.dup

p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

==
= 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオ...
...e

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> false
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true

obj_c = obj.clone

p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?...
...bj_d = obj.dup

p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> false
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

==
= 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオ...
....fuga
end
obj.freeze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true

obj_c = obj.clone

p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.frozen?) #=> tru...
...:fuga)) #=> true

obj_d = obj.dup

p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

==
= 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオブジェクト自身...

Object#dup -> object (25.0)

オブジェクトの複製を作成して返します。

...成します。

clone や dup は浅い(shallow)コピーであることに注意してください。後述。

TrueClass, FalseClass, NilClass, Symbol, そして Numeric クラスのインスタンスなど一部のオブジェクトは複製ではなくインスタンス自身を返します。...
...ze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true

obj_c = obj.clone

p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?...
...obj_d = obj.dup

p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

==
= 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオ...
...e

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> false
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true

obj_c = obj.clone

p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.tainted?...
...bj_d = obj.dup

p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> false
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

==
= 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオ...
....fuga
end
obj.freeze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.respond_to?(:fuga)) #=> true

obj_c = obj.clone

p(obj.equal?(obj_c)) #=> false
p(obj == obj_c) #=> true
p(obj_c.frozen?) #=> tru...
...:fuga)) #=> true

obj_d = obj.dup

p(obj.equal?(obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

==
= 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオブジェクト自身...

絞り込み条件を変える

Object#hash -> Integer (13.0)

オブジェクトのハッシュ値を返します。このハッシュ値は、Object#eql? と合わせて Hash クラスで、2つのオブジェクトを同一のキーとするか判定するために用いられます。

...うしが等しい必要があります。
つまり、

A.eql?(B) ならば A.hash == B.hash

の関係が満たされている必要があります。

ただし、ハッシュのキーとして Integer, Symbol, String などの特定の組み込みクラスが使われるときは、組込み...

String#downcase(*options) -> String (13.0)

全ての大文字を対応する小文字に置き換えた文字列を返します。 どの文字がどう置き換えられるかは、オプションの有無や文字列のエンコーディングに依存します。

...りません (文字数でもバイト数でも)。ラウンドトリップできるという仮定も
成り立ちません (例えば str.downcase == str.upcase.downcase)。
そして、Unicode 正規化 (すなわち String#unicode_normalize) はケース
マッピング操作で必ずしも維...
...せん。

現在 ASCII 以外のケースマッピング/フォールディングは、UTF-8, UTF-16BE/LE,
UTF-32BE/LE, ISO-8859-1~16 の String/Symbol でサポートされています。
他のエンコーディングもサポートされる予定です。


//emlist[例][ruby]{
p "STRing?".downc...
<< 1 2 > >>