360件ヒット
[201-300件を表示]
(0.092秒)
ライブラリ
- ビルトイン (228)
-
cgi
/ html (24) - openssl (24)
-
rexml
/ document (84)
クラス
- Module (216)
- Object (12)
-
OpenSSL
:: PKey :: RSA (24) -
REXML
:: DocType (48) -
REXML
:: Entity (24) -
REXML
:: NotationDecl (12)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24)
キーワード
- external (12)
-
external
_ id (12) - html (24)
-
instance
_ method (12) -
method
_ defined? (12) - name (12)
- private (48)
-
private
_ constant (12) -
private
_ method _ defined? (12) -
protected
_ method _ defined? (12) - pubid (12)
-
public
_ class _ method (24) -
public
_ constant (12) -
public
_ decrypt (12) -
public
_ encrypt (12) -
public
_ instance _ method (12) -
public
_ method (12) -
public
_ method _ defined? (12) - system (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: DocType # external _ id -> String | nil (130.0) -
DTD が外部サブセットを用いている場合は "SYSTEM", "PUBLIC" の いずれかの文字列を返します。
...トを用いている場合は "SYSTEM", "PUBLIC" の
いずれかの文字列を返します。
それ以外の場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"......"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
doctype.name # => "html"
doctype.external_id # => "PUBLIC"
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT books (book+)>
<!ELEMENT book (title,author)>
<!ELEMENT title (#PCDATA)>
<!ELEMENT author (#PCDATA)... -
Module
# private(name) -> String | Symbol (120.0) -
メソッドを private に設定します。
...ます。
可視性については d:spec/def#limit を参照して下さい。
@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。
@raise NameError 存在しないメソッド名を指定し......た場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo1() 1 end # デフォルトでは public
private # 可視性を private に変更
def foo2() 2 end # foo2 は private メソッド
end
foo = Foo.new
p foo.foo1 # => 1
p foo.foo2 # =... -
REXML
:: DocType # system -> String | nil (120.0) -
DTD のシステム識別子を返します。
...= REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
doctype.system # => "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"
doctype.public # => "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
doctype =......REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE root SYSTEM "foobar">
EOS
doctype.system # => "foobar"
doctype.public # => nil
//}... -
REXML
:: Entity # external -> String | nil (118.0) -
実体が外部実体(external entity)宣言である場合は "SYSTEM" もしくは "PUBLIC" という文字列を返します。
...実体が外部実体(external entity)宣言である場合は
"SYSTEM" もしくは "PUBLIC" という文字列を返します。
内部実体(internal entity)宣言である場合には nil を返します。... -
REXML
:: Entity # pubid -> String | nil (118.0) -
公開識別子(public identifier)を用いた外部実体宣言の場合は、その公開識別子を 返します。
...公開識別子(public identifier)を用いた外部実体宣言の場合は、その公開識別子を
返します。
それ以外の場合は nil を返します。... -
REXML
:: DocType # name -> String (108.0) -
ルート要素名を返します。
...ルート要素名を返します。
//emlist[][ruby]{
document = REXML::Document.new(<<EOS)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
doctype = document.doctype
p doctype.name # => "html"
//}... -
Module
# method _ defined?(name , inherit=true) -> bool (29.0) -
モジュールにインスタンスメソッド name が定義されており、 かつその可視性が public または protected であるときに true を返します。
... public または protected であるときに
true を返します。
@param name Symbol か String を指定します。
@param inherit 真を指定するとスーパークラスや include したモジュールで
定義されたメソッドも対象になります。
@see Module#public_... -
Module
# instance _ method(name) -> UnboundMethod (25.0) -
self のインスタンスメソッド name をオブジェクト化した UnboundMethod を返します。
...oundMethod を返します。
@param name メソッド名を Symbol または String で指定します。
@raise NameError self に存在しないメソッドを指定した場合に発生します。
@see Module#public_instance_method, Object#method
//emlist[例][ruby]{
class Interpreter
def......e_method(:do_a),
"d" => instance_method(:do_d),
"e" => instance_method(:do_e),
"v" => instance_method(:do_v)
}
def interpret(string)
string.each_char {|b| Dispatcher[b].bind(self).call }
end
end
interpreter = Interpreter.new
interpreter.interpret('dave')
# => Hello there, Dave... -
Module
# private() -> nil (20.0) -
メソッドを private に設定します。
...ます。
可視性については d:spec/def#limit を参照して下さい。
@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。
@raise NameError 存在しないメソッド名を指定し......た場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo1() 1 end # デフォルトでは public
private # 可視性を private に変更
def foo2() 2 end # foo2 は private メソッド
end
foo = Foo.new
p foo.foo1 # => 1
p foo.foo2 # =...