201件ヒット
[1-100件を表示]
(0.182秒)
クラス
-
ARGF
. class (36) - Binding (7)
- IO (36)
- Module (12)
-
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (14) -
RubyVM
:: InstructionSequence (12) - String (12)
- Thread (24)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (12) - TracePoint (12)
モジュール
- Enumerable (24)
キーワード
-
add
_ trace _ func (12) -
const
_ source _ location (12) -
first
_ lineno (19) -
last
_ lineno (7) - lineno (48)
- pos (24)
-
set
_ trace _ func (12) -
source
_ location (7) - sum (36)
- tell (24)
検索結果
先頭5件
-
IO
# lineno -> Integer (6216.0) -
現在の行番号を整数で返します。実際には IO#gets が呼ばれた回数です。 改行以外のセパレータで gets が呼ばれた場合など、実際の行番号と異なる場合があります。
...にオープンされていなければ発生します。
f = File.new("testfile")
f.lineno #=> 0
f.gets #=> "This is line one\n"
f.lineno #=> 1
f.gets #=> "This is line two\n"
f.lineno #=> 2
@see $.... -
ARGF
. class # lineno -> Integer (6210.0) -
全引数ファイルを一つのファイルとみなしたときの現在の行番号を返します。 個々の引数ファイル毎の行番号を得るには ARGF.file.lineno とします。
...。
個々の引数ファイル毎の行番号を得るには ARGF.file.lineno とします。
この値を書き換えたい場合は ARGF.class#lineno= を使用してください。
ARGF.lineno # => 0
ARGF.readline # => "This is line 1\n"
ARGF.lineno # => 1
@see ARGF.class#lineno=... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # first _ lineno -> Integer (6204.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最初に現れる行番号を返します。
行番号は1-originです。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 2')
p node.first_lineno # => 1
//}... -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node # last _ lineno -> Integer (6204.0) -
ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。
...ソースコード中で、self を表すテキストが最後に現れる行番号を返します。
行番号は1-originです。
//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
p node.last_lineno # => 1
//}... -
RubyVM
:: InstructionSequence # first _ lineno -> Integer (6204.0) -
self が表す命令シーケンスの 1 行目の行番号を返します。
...の 1 行目の行番号を返します。
例1:irb で実行した場合
RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2').first_lineno
# => 1
例2:
# /tmp/method.rb
require "foo-library"
def foo
p :foo
end
RubyVM::InstructionSequence.of(method(:foo)).first_lineno
# => 2... -
Thread
:: Backtrace :: Location # lineno -> Integer (6204.0) -
self が表すフレームの行番号を返します。
...self が表すフレームの行番号を返します。
例: Thread::Backtrace::Location の例1を用いた例
//emlist[][ruby]{
loc = c(0..1).first
loc.lineno # => 2
//}... -
TracePoint
# lineno -> Integer (6204.0) -
発生したイベントの行番号を返します。
...発生したイベントの行番号を返します。
@raise RuntimeError イベントフックの外側で実行した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
def foo(ret)
ret
end
trace = TracePoint.new(:call, :return) do |tp|
tp.lineno
end
trace.enable
foo 1
# => 1
# 3
//}... -
Module
# const _ source _ location(name , inherited = true) -> [String , Integer] (122.0) -
name で指定した定数の定義を含むソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
...なかった場合は空の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
# test.rb:
class A # line 1
C1 = 1
C2 = 2
end
module M # line 6
C3 = 3
end
class B < A # line 10
include M
C4 = 4
end
class A # 継続して A を定義する
C2 = 8 # 定数を再定義する... -
String
# sum(bits = 16) -> Integer (122.0) -
文字列の bits ビットのチェックサムを計算します。
...urn 0 if sum == 0
sum & ((1 << bits) - 1)
end
//}
例えば以下のコードで UNIX System V の
sum(1) コマンドと同じ値が得られます。
//emlist[例][ruby]{
sum = 0
ARGF.each_line do |line|
sum += line.sum
end
sum %= 65536
//}
@param bits チェックサムのビット数... -
IO
# pos -> Integer (117.0) -
ファイルポインタの現在の位置を整数で返します。
...タの現在の位置を整数で返します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\n")
File.open("testfile") do |f|
f.pos # => 0
f.gets # => "This is line one\n"
f.pos # => 17
end
//}...