るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
484件ヒット [101-200件を表示] (0.080秒)

別のキーワード

  1. _builtin argumenterror
  2. on argumenterror
  3. new argumenterror
  4. dump argumenterror
  5. parse argumenterror

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

Module#include(*mod) -> self (55.0)

モジュール mod をインクルードします。

...@raise ArgumentError 継承関係が循環してしまうような include を行った場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
module M
end

module M2
include M
end

module M
include M2
end

//}

実行結果:

-:3:in `append_features': cyclic include detected (ArgumentError)...
...は多重継承の代わりに用いられており、 mix-in とも呼びます。

//emlist[例][ruby]{
class C
include FileTest
include Math
end


p C.ancestors

# => [C, Math, FileTest, Object, Kernel]
//}

モジュールの機能追加は、クラスの継承関係の間にそのモジュ...
...二回以上 include すると二回目以降は無視されます。

//emlist[例][ruby]{
module M
end

class C1
include M
end

class C2 < C1
include M # この include は無視される
end


p C2.ancestors # => [C2, C1, M, Object, Kernel]
//}

引数に複数のモジュールを指定し...

Proc#lambda? -> bool (43.0)

手続きオブジェクトの引数の取扱が厳密であるならば true を返します。

...れる
proc{|a,b| [a,b]}.call([1,2]) # => [1,2]
# lambdaの場合これらはすべて ArgumentError となる

# &が付いた仮引数で生成される Proc は lambda? が偽となる
def n(&b) b.lambda? end
n {} # => false

# &が付いた実引数によるものは、lambda?が元の Procオ...
...ambda?が真となる
def m() end
method(:m).to_proc.lambda? #=> true

# Module#define_method は特別扱いで、
# これで定義されたメソッドの引数は常に厳密に取り扱われる
class C
define_method(:d) {}
end

C.new.d(1,2) #=> ArgumentError
C.new.method(:d).to_proc.lam...
...bda? #=> true

class C
define_method(:e, &proc {})
end

C.new.e(1,2) #=> ArgumentError
C.new.method(:e).to_proc.lambda? #=> true
//}...

Comparable#clamp(min, max) -> object (37.0)

self を範囲内に収めます。

....begin を、
self <=> range.end が正数を返したときは range.end を、
それ以外の場合は self を返します。

range.begin が nil の場合、range.begin は self よりも小さい値として扱われます。
range.end が nil の場合、range.end は self よりも大きい...
...の上端を表すオブジェクトを指定します。

@param range 範囲を表す Range オブジェクトを指定します。

@raise ArgumentError rangeが終端を含まない範囲オブジェクトであり、
終端が nil でないときに発生します。

//eml...
...]{
12.clamp(0..100) #=> 12
523.clamp(0..100) #=> 100
-3.123.clamp(0..100) #=> 0

'd'.clamp('a'..'f') #=> 'd'
'z'.clamp('a'..'f') #=> 'f'

100.clamp(0...100) # ArgumentError
//}

//emlist[range の始端か終端が nil の場合][ruby]{
-20.clamp(0..) #=> 0
523.clamp(..100) #=> 100
//}...

Comparable#clamp(range) -> object (37.0)

self を範囲内に収めます。

....begin を、
self <=> range.end が正数を返したときは range.end を、
それ以外の場合は self を返します。

range.begin が nil の場合、range.begin は self よりも小さい値として扱われます。
range.end が nil の場合、range.end は self よりも大きい...
...の上端を表すオブジェクトを指定します。

@param range 範囲を表す Range オブジェクトを指定します。

@raise ArgumentError rangeが終端を含まない範囲オブジェクトであり、
終端が nil でないときに発生します。

//eml...
...]{
12.clamp(0..100) #=> 12
523.clamp(0..100) #=> 100
-3.123.clamp(0..100) #=> 0

'd'.clamp('a'..'f') #=> 'd'
'z'.clamp('a'..'f') #=> 'f'

100.clamp(0...100) # ArgumentError
//}

//emlist[range の始端か終端が nil の場合][ruby]{
-20.clamp(0..) #=> 0
523.clamp(..100) #=> 100
//}...

Object#enum_for(method = :each, *args) -> Enumerator (37.0)

Enumerator.new(self, method, *args) を返します。

...raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここでは :repeat
return to_enum(__method__, n) do
# size メソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end

end

each...
...do |*val|
n.times { yield *val }
end

end

end


%i[hello world].repeat(2) { |w| puts w }
# => 'hello', 'hello', 'world', 'world'
enum = (1..14).repeat(3)
# => #<Enumerator: 1..14:repeat(3)>
enum.first(4) # => [1, 1, 1, 2]
enum.size # => 42
//}

@see Enumerator, Enumerator#size...

絞り込み条件を変える

Object#enum_for(method = :each, *args) {|*args| ... } -> Enumerator (37.0)

Enumerator.new(self, method, *args) を返します。

...raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここでは :repeat
return to_enum(__method__, n) do
# size メソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end

end

each...
...do |*val|
n.times { yield *val }
end

end

end


%i[hello world].repeat(2) { |w| puts w }
# => 'hello', 'hello', 'world', 'world'
enum = (1..14).repeat(3)
# => #<Enumerator: 1..14:repeat(3)>
enum.first(4) # => [1, 1, 1, 2]
enum.size # => 42
//}

@see Enumerator, Enumerator#size...

Object#to_enum(method = :each, *args) -> Enumerator (37.0)

Enumerator.new(self, method, *args) を返します。

...raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここでは :repeat
return to_enum(__method__, n) do
# size メソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end

end

each...
...do |*val|
n.times { yield *val }
end

end

end


%i[hello world].repeat(2) { |w| puts w }
# => 'hello', 'hello', 'world', 'world'
enum = (1..14).repeat(3)
# => #<Enumerator: 1..14:repeat(3)>
enum.first(4) # => [1, 1, 1, 2]
enum.size # => 42
//}

@see Enumerator, Enumerator#size...

Object#to_enum(method = :each, *args) {|*args| ... } -> Enumerator (37.0)

Enumerator.new(self, method, *args) を返します。

...raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここでは :repeat
return to_enum(__method__, n) do
# size メソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end

end

each...
...do |*val|
n.times { yield *val }
end

end

end


%i[hello world].repeat(2) { |w| puts w }
# => 'hello', 'hello', 'world', 'world'
enum = (1..14).repeat(3)
# => #<Enumerator: 1..14:repeat(3)>
enum.first(4) # => [1, 1, 1, 2]
enum.size # => 42
//}

@see Enumerator, Enumerator#size...

Enumerator::Lazy#enum_for(method = :each, *args) -> Enumerator::Lazy (31.0)

Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

...# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
raise ArgumentError if n < 0
if block_given?
each do |*val|
n.times { yield *val }
end

else
to_enum(:repeat, n)
end

end

end


r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

r...

Enumerator::Lazy#enum_for(method = :each, *args) {|*args| block} -> Enumerator::Lazy (31.0)

Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。

...# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
raise ArgumentError if n < 0
if block_given?
each do |*val|
n.times { yield *val }
end

else
to_enum(:repeat, n)
end

end

end


r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]

r...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 ... > >>