るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
36件ヒット [1-36件を表示] (0.128秒)

別のキーワード

  1. stringio set_encoding
  2. _builtin set_encoding
  3. tracer set_get_line_procs
  4. set new
  5. openssl set

ライブラリ

検索結果

Net::HTTPHeader#set_range(i, len) -> () (15229.0)

範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。

...range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}

特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が正な...

Net::HTTPHeader#set_range(n) -> () (15229.0)

範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。

...range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}

特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が正な...

Net::HTTPHeader#set_range(r) -> () (15229.0)

範囲を指定してエンティティを取得するためのヘッダ Range: をセットします。

...range = 0...1024
req.range = 1024
req.set_range(0, 1024)
req.set_range(0..1023)
req.set_range(0...1024)
req.set_range(1024)
//}

特別な場合として、
n に負数を与えた場合にnは最初から(-n)バイトまでの範囲を表します。
r を x..-1 とした場合には、x が正な...