604件ヒット
[101-200件を表示]
(0.091秒)
ライブラリ
- ビルトイン (399)
-
irb
/ context (24) -
irb
/ ext / tracer (36) - matrix (24)
-
minitest
/ unit (1) -
net
/ http (12) - optparse (12)
-
rubygems
/ config _ file (12) - tracer (72)
-
webrick
/ httpresponse (12)
クラス
- Exception (36)
- Fiber (6)
-
Gem
:: ConfigFile (12) -
IRB
:: Context (60) - Matrix (24)
-
Net
:: HTTP (12) - Object (12)
-
OptionParser
:: ParseError (12) -
RubyVM
:: InstructionSequence (24) - Thread (60)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (72) - TracePoint (189)
- Tracer (72)
-
WEBrick
:: HTTPResponse (12)
モジュール
キーワード
-
absolute
_ path (12) -
add
_ filter (12) -
add
_ trace _ func (12) -
back
_ trace _ limit (12) -
back
_ trace _ limit= (12) - backtrace (12)
- backtrace= (12)
-
backtrace
_ locations (36) -
base
_ label (12) -
callee
_ id (12) -
defined
_ class (12) - disable (24)
- disasm (12)
- disassemble (12)
- enable (24)
- enabled? (12)
-
eval
_ script (7) - event (12)
- freeze (12)
-
get
_ line (12) -
get
_ thread _ no (12) - inspect (12)
-
instruction
_ sequence (7) - label (12)
- lineno (12)
-
method
_ id (12) - parameters (7)
- path (24)
- raise (18)
-
raised
_ exception (12) -
return
_ value (12) - self (12)
-
set
_ backtrace (24) -
set
_ error (12) -
set
_ get _ line _ procs (12) -
set
_ trace _ func (12) - skip (1)
- stdout (12)
-
to
_ s (12) - tr (12)
-
trace
_ func (12) -
use
_ tracer (12) -
use
_ tracer= (12) -
use
_ tracer? (12)
検索結果
先頭5件
-
Thread
# add _ trace _ func(pr) -> Proc (6138.0) -
スレッドにトレース用ハンドラを追加します。
...ンドラを追加します。
追加したハンドラを返します。
@param pr トレースハンドラ(Proc オブジェクト)
//emlist[例][ruby]{
th = Thread.new do
class Trace
end
43.to_s
end
th.add_trace_func lambda {|*arg| p arg }
th.join
# => ["line", "example.rb", 4, nil, #<B......e0>, nil]
# => ["line", "example.rb", 6, nil, #<Binding:0x00007f98e108d4b0>, nil]
# => ["c-call", "example.rb", 6, :to_s, #<Binding:0x00007f98e1097aa0>, Integer]
# => ["c-return", "example.rb", 6, :to_s, #<Binding:0x00007f98e1095cc8>, Integer]
//}
@see Thread#set_trace_func Kernel.#set_trace_func... -
IRB
:: Context # back _ trace _ limit=(val) (6126.0) -
エラー発生時のバックトレース表示の先頭、末尾の上限の行数をそれぞれ val 行に設定します。
...ぞれ val
行に設定します。
.irbrc ファイル中で IRB.conf[:BACK_TRACE_LIMIT] を設定する事でも同様の
操作が行えます。
@param val バックトレース表示の先頭、末尾の上限を Integer で指定
します。
@see IRB::Context#back_trace_limit... -
IRB
:: Context # back _ trace _ limit -> Integer (6114.0) -
エラー発生時のバックトレース表示の先頭、末尾の上限の行数を返します。
...エラー発生時のバックトレース表示の先頭、末尾の上限の行数を返します。
デフォルト値は 16 です。
@see IRB::Context#back_trace_limit=... -
IRB
:: Context # use _ tracer=(val) (6113.0) -
irb への入力を評価する時に tracer が有効にするかどうかを val で 指定します。
...する時に tracer が有効にするかどうかを val で
指定します。
.irbrc ファイル中で IRB.conf[:USE_TRACER] を設定する事でも同様の事が行
えます。
@param val tracer を有効にする場合に true を指定します。
@see tracer, IRB::Context#use_tracer... -
OptionParser
:: ParseError # set _ backtrace(array) -> [String] (6113.0) -
自身に array で指定したバックトレースを設定します。
...自身に array で指定したバックトレースを設定します。
@param array バックトレースを文字列の配列で指定します。
@return array を返します。... -
Exception
# backtrace -> [String] (6107.0) -
バックトレース情報を返します。
...)
* "#{sourcefile}:#{sourceline}"
(トップレベルの場合)
という形式の String の配列です。
//emlist[例][ruby]{
def methd
raise
end
begin
methd
rescue => e
p e.backtrace
end
#=> ["filename.rb:2:in `methd'", "filename.rb:6"]
//}
@see Exception#backtrace_locations... -
Exception
# set _ backtrace(errinfo) -> nil | String | [String] (6107.0) -
バックトレース情報に errinfo を設定し、設定されたバックトレース 情報を返します。
...バックトレース
情報を返します。
@param errinfo nil、String あるいは String の配列のいずれかを指定します。
//emlist[例][ruby]{
begin
begin
raise "inner"
rescue
raise "outer"
end
rescue
$!.backtrace # => ["/path/to/test.rb:5:in `rescue in <main>'",......"/path/to/test.rb:2:in `<main>'"]
$!.set_backtrace(["dummy1", "dummy2"])
$!.backtrace # => ["dummy1", "dummy2"]
end
//}... -
IRB
:: Context # use _ tracer -> bool (6107.0) -
irb への入力を評価する時に tracer が有効かどうかを返します。
...irb への入力を評価する時に tracer が有効かどうかを返します。
@see tracer, IRB::Context#use_tracer=... -
IRB
:: Context # use _ tracer? -> bool (6107.0) -
irb への入力を評価する時に tracer が有効かどうかを返します。
...irb への入力を評価する時に tracer が有効かどうかを返します。
@see tracer, IRB::Context#use_tracer=...