るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
180件ヒット [1-100件を表示] (0.093秒)
トップページ > 種類:インスタンスメソッド[x] > クエリ:@[x] > クエリ:ref[x] > クラス:IRB::Context[x]

別のキーワード

  1. fiddle ref
  2. entity ref
  3. pointer ref
  4. _builtin _id2ref
  5. rexml/document ref

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

IRB::Context#prompt_c=(val) (26.0)

式が継続している時のプロンプトを表現するフォーマット文字列を val に設定 します。

...ます。

@
param val フォーマットを文字列で指定します。指定できる内容については、
lib:irb#customize_prompt を参照してください。

IRB::Context
#prompt_mode の変更に影響を受ける事に注意してください。

@
see IRB::Context#prompt_mode...
..., IRB::Context#prompt_mode=,
IRB::Context
#prompt_c, lib:irb#customize_prompt...

IRB::Context#prompt_i=(val) (26.0)

通常のプロンプトを表現するフォーマット文字列を val に設定します。

...ます。

@
param val フォーマットを文字列で指定します。指定できる内容については、
lib:irb#customize_prompt を参照してください。

IRB::Context
#prompt_mode の変更に影響を受ける事に注意してください。

@
see IRB::Context#prompt_mode...
..., IRB::Context#prompt_mode=,
IRB::Context
#prompt_i, lib:irb#customize_prompt...

IRB::Context#prompt_s=(val) (26.0)

文字列中のプロンプトを表現するフォーマット文字列を val に設定します。

...ます。

@
param val フォーマットを文字列で指定します。指定できる内容については、
lib:irb#customize_prompt を参照してください。

IRB::Context
#prompt_mode の変更に影響を受ける事に注意してください。

@
see IRB::Context#prompt_mode...
..., IRB::Context#prompt_mode=,
IRB::Context
#prompt_s, lib:irb#customize_prompt...

IRB::Context#history_file -> String | nil (20.0)

履歴ファイルのパスを返します。

...履歴ファイルのパスを返します。

@
return 履歴ファイルのパスを String か nil で返します。nil を返し
た場合は、~/.irb_history に履歴が保存されます。

@
see lib:irb#history...

IRB::Context#history_file=(hist) (20.0)

履歴ファイルのパスを val に設定します。

...履歴ファイルのパスを val に設定します。

.irbrc ファイル中で IRB.conf[:HISTORY_FILE] を設定する事でも同様の事が
行えます。

@
param hist 履歴ファイルのパスを文字列で指定します。

@
see lib:irb#history...

絞り込み条件を変える

IRB::Context#inspect_mode=(opt) (20.0)

実行結果の出力方式を opt に設定します。

...実行結果の出力方式を opt に設定します。

@
param opt 以下のいずれかを指定します。
: false, :to_s, :raw
出力結果を to_s したものを表示します。
: true, :p, :inspect
出力結果を inspect したものを表示します。
: :pp, :pretty_inspect
...
...力結果を pretty_inspect したものを表示します。
: :yaml, :YAML
出力結果を YAML 形式にしたものを表示します。
: :marshal, :Marshal, :MARSHAL, Marshal
出力結果を Marshal.#dump したものを表示します。

@
see lib:irb#inspect_mode...

IRB::Context#prompt_mode=(mode) (20.0)

プロンプトモードを mode に設定します。

...設定します。

@
param mode プロンプトモードを Symbol で指定します。オリジナルの
プロンプトモードか、:DEFAULT、:CLASSIC、:SIMPLE、:INF_RUBY、
:XMP、:NULL のいずれを指定してください。

@
see IRB::Context#prompt_mode, lib:ir...

IRB::Context#save_history -> Integer | nil (20.0)

履歴の最大保存件数を Integer か nil で返します。

...履歴の最大保存件数を Integer か nil で返します。

@
return 履歴の最大保存件数を Integer か nil で返します。0 以下や
nil を返した場合は追加の保存は行いません。

@
see lib:irb#history...

IRB::Context#save_history=(val) (20.0)

履歴の最大保存件数を val に設定します。

...保存件数を val に設定します。

.irbrc ファイル中で IRB.conf[:SAVE_HISTORY] を設定する事でも同様の事が
行えます。

@
param val 履歴の最大保存件数を Integer で指定します。0 以下や
nil を返した場合は追加の保存は行いませ...
...ん。現在の件数より小さ
い値を設定した場合は、最新の履歴から指定した件数分のみが保存
されます。

@
see lib:irb#history...
<< 1 2 > >>