るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
358件ヒット [201-300件を表示] (0.094秒)

別のキーワード

  1. _builtin raise
  2. kernel raise
  3. fiber raise
  4. thread raise
  5. e2mmap raise

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

String#setbyte(index, b) -> Integer (26.0)

index バイト目のバイトを b に変更します。

...と末尾から数えた位置を変更します。

セットした値を返します。

@
param index バイトをセットする位置
@
param b セットするバイト(0 から 255 までの整数)
@
raise IndexError 範囲外に値をセットしようとした場合に発生します。

//emli...

String#shellsplit -> [String] (26.0)

Bourne シェルの単語分割規則に従った空白区切りの単語分割を行い、 単語 (文字列) の配列を返します。

...語分割を行い、
単語 (文字列) の配列を返します。

string
.shellsplit は、Shellwords.shellsplit(string) と等価です。

@
return 分割結果の各文字列を要素とする配列を返します。
@
raise ArgumentError 引数の中に対でないシングルクォートまた...
...はダブル
クォートが現れた場合に発生します。
@
see Shellwords.#shellsplit...

String#unicode_normalize!(form = :nfc) -> self (26.0)

self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し た文字列に置き換えます。

...異なり)変換が行なわれなくても self を返します。

@
param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定しま
す。省略した場合は :nfc になります。

@
raise Encoding::CompatibilityError self が Unicode 文字列ではない...
...に発生します。

//emlist[例][ruby]{
text = "a\u0300"
text.unicode_normalize!(:nfc)
text == "\u00E0" # => true
text.unicode_normalize!(:nfd)
text == "a\u0300" # => true
//}

@
see String#unicode_normalize, String#unicode_normalized?...

String#unicode_normalize(form = :nfc) -> String (26.0)

self を NFC、NFD、NFKC、NFKD のいずれかの正規化形式で Unicode 正規化し た文字列を返します。

...規化形式で Unicode 正規化し
た文字列を返します。

@
param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定しま
す。省略した場合は :nfc になります。

@
raise Encoding::CompatibilityError self が Unicode 文字列ではない...
...# => 'à' ("\u00E0" と同じ)
"\u00E0".unicode_normalize(:nfd) # => 'à' ("a\u0300" と同じ)
"\xE0".force_encoding('ISO-8859-1').unicode_normalize(:nfd)
# => Encoding::CompatibilityError raised
//}

@
see String#unicode_normalize!, String#unicode_normalized?...

String#unicode_normalized?(form = :nfc) -> bool (26.0)

self が引数 form で指定された正規化形式で Unicode 正規化された文字列か どうかを返します。

...Unicode 正規化された文字列か
どうかを返します。

@
param form 正規化形式を :nfc、:nfd、:nfkc、:nfkd のいずれかで指定しま
す。省略した場合は :nfc になります。

@
raise Encoding::CompatibilityError self が Unicode 文字列ではない...
...=> true
"\u00E0".unicode_normalized? # => true
"\u00E0".unicode_normalized?(:nfd) # => false
"\xE0".force_encoding('ISO-8859-1').unicode_normalized?
# => Encoding::CompatibilityError raised
//}

@
see String#unicode_normalize, String#unicode_normalize!...

絞り込み条件を変える

String#[](nth) -> String | nil (25.0)

nth 番目の文字を返します。 nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。 つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

...size + nth 番目の文字を返します。

nth が範囲外を指す場合は nil を返します。

@
param nth 文字の位置を表す整数
@
return 指定した位置の文字を表す String オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
p 'bar'[2] # => "r"
p 'bar'[2] == ?r # => true
p 'bar'...

String#[](regexp, nth = 0) -> String (25.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。 nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。 正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括弧がないときは nil を返します。

...ッドを実行すると、
マッチ結果に関する情報が組み込み変数 $~ に設定されます。

@
param regexp 取得したい文字列のパターンを示す正規表現
@
param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックス。整数

//emlist[例][ruby]{
p...

String#slice(nth) -> String | nil (25.0)

nth 番目の文字を返します。 nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。 つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

...size + nth 番目の文字を返します。

nth が範囲外を指す場合は nil を返します。

@
param nth 文字の位置を表す整数
@
return 指定した位置の文字を表す String オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
p 'bar'[2] # => "r"
p 'bar'[2] == ?r # => true
p 'bar'...

String#slice(regexp, nth = 0) -> String (25.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。 nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。 正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括弧がないときは nil を返します。

...ッドを実行すると、
マッチ結果に関する情報が組み込み変数 $~ に設定されます。

@
param regexp 取得したい文字列のパターンを示す正規表現
@
param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックス。整数

//emlist[例][ruby]{
p...

String#=~(other) -> Integer | nil (20.0)

正規表現 other とのマッチを行います。 マッチが成功すればマッチした位置のインデックスを、そうでなければ nil を返します。

...関する情報が設定されます。

@
param other 正規表現もしくは =~ メソッドを持つオブジェクト
@
raise TypeError other が文字列の場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
p "string" =~ /str/ # => 0
p "string" =~ /not/ # => nil
p "abcfoo" =~ /foo/...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 > >>