るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2484件ヒット [2401-2484件を表示] (0.149秒)

別のキーワード

  1. tracer set_get_line_procs
  2. webrick/httpservlet do_get
  3. net/http get
  4. http get
  5. ftp get

キーワード

検索結果

<< < ... 23 24 25 >>

REXML::Attributes#delete_all(name) -> [REXML::Attribute] (13.0)

name という名前を持つ属性をすべて削除します。

...返します。

@
param name 削除する属性の名前

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'

doc = REXML::Document.new(<<-EOS)
<root xmlns:foo="http://example.org/foo"
xmlns:bar="http://example.org/bar">
<a foo:att='1' bar:att='2' att='&lt;'/>
</root>
EOS
a = doc.get_elements("/root...

Thread#[](name) -> object | nil (13.0)

name に対応したスレッドに固有のデータを取り出します。 name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し ます。

...たスレッドに固有のデータを取り出します。
name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し
ます。

@
param name スレッド固有データのキーを文字列か Symbol で指定します。

//emlist[例][ruby]{
[
Thread.new { Thread.current["nam...
....resume
p Thread.current[:name]
# => nil if fiber-local
# => 2 if thread-local (The value 2 is leaked to outside of meth method.)
//}

Fiber を切り替えても同じ変数を返したい場合は
Thread#thread_variable_get と Thread#thread_variable_set
を使用してください。

Thread#[]=...

Thread#thread_variable_set(key, value) (13.0)

引数 key で指定した名前のスレッドローカル変数に引数 value をセットしま す。

...

//emlist[例][ruby]{
thr = Thread.new do
Thread.current.thread_variable_set(:cat, 'meow')
Thread.current.thread_variable_set("dog", 'woof')
end
thr.join # => #<Thread:0x401b3f10 dead>
thr.thread_variables # => [:dog, :cat]
//}

@
see Thread#thread_variable_get, Thread#[]...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#[](header) -> String | nil (13.0)

自身が multipart/form-data なデータの場合に、header で指定された ヘッダの値を文字列で返します。無ければ nil を返します。

...字列で返します。無ければ nil を返します。

@
param header ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q']['content-type'] #=> "plain/t...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#filename -> String | nil (13.0)

フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

...データの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

@
param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end...

絞り込み条件を変える

WEBrick::HTTPUtils::FormData#filename=(value) (13.0)

フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

...データの filename 属性を文字列で表すアクセサです。

@
param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#name -> String | nil (13.0)

フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

...ームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

@
param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.s...

WEBrick::HTTPUtils::FormData#name=(value) (13.0)

フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

...ームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。

@
param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。

例:

require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.s...
<< < ... 23 24 25 >>