るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
6件ヒット [1-6件を表示] (0.083秒)

別のキーワード

  1. _builtin end
  2. ripper end_seen?
  3. _builtin exclude_end?
  4. _builtin end_with?
  5. zlib end

ライブラリ

キーワード

検索結果

Mutex#sleep(timeout = nil) -> Integer (26.0)

与えられた秒数の間ロックを解除してスリープして、実行後にまたロックします。

...してスリープして、実行後にまたロックします。

@
param timeout スリープする秒数を指定します。省略するとスリープし続けます。

@
return スリープしていた秒数を返します。

@
raise ThreadError 自身がカレントスレッドによってロ...
...グナルを受信した場合などに実行が再
開(spurious wakeup)される場合がある点に注意してください。

//emlist[例][ruby]{
m = Mutex.new
th = Thread.new do
m.lock
m.sleep(2)
end

th.status # => "run"
sleep 1
th.status # => "sleep"
sleep 1
th.status # => false
//}...

Mutex#unlock -> self (26.0)

mutex のロックを解放します。mutex のロック待ちになっていたスレッドの実行は再開されます。

...mutex のロックを解放します。mutex のロック待ちになっていたスレッドの実行は再開されます。

@
return self を返します。

例:

m = Mutex.new
begin
m.lock
# critical part
ensure
m.unlock
end


Mutex
はロックしたスレッド以外からロッ...
...ん。
ロックしたスレッド以外から unlock が呼ばれると ThreadError が発生します。

m = Mutex.new
m.lock
Thread.new do
m.unlock # => ThreadError
end
.join

@
raise ThreadError self がロックされていない場合や self をロックしたス
...

Mutex#synchronize { ... } -> object (14.0)

mutex をロックし、ブロックを実行します。実行後に必ず mutex のロックを解放します。

...
mutex
をロックし、ブロックを実行します。実行後に必ず mutex のロックを解放します。

ブロックが最後に評価した値を返します。

@
raise ThreadError self 既にカレントスレッドにロックされている場合に発
生しま...
...また、Signal.#trap に指定したハンドラ内で実行
した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
m = Mutex.new
result = m.synchronize do
m.locked? # => true
# critical part
"result"
end

m.locked? # => false
result # => "result"
//}...