るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
144件ヒット [101-144件を表示] (0.086秒)

別のキーワード

  1. _builtin cycle
  2. array cycle
  3. enumerable cycle
  4. pp pretty_print_cycle
  5. object pretty_print_cycle

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 >>

Enumerator::Lazy#zip(*lists) {|v1, v2, ...| ... } -> nil (25.0)

Enumerable#zip と同じですが、配列ではなくEnumerator::Lazy を返します。

...uby]{
1.step.lazy.zip(('a'..'z').cycle)
# => #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator::Lazy: #<Enumerator: 1:step>>:zip(#<Enumerator: "a".."z":cycle>)>

1.step.lazy.zip(('a'..'z').cycle).take(30).force.last(6)
# => [[25, "y"], [26, "z"], [27, "a"], [28, "b"], [29, "c"], [30, "d"]]
//}

@
see Enumerable#zip...

Object#pretty_print(pp) -> () (19.0)

PP.pp や Kernel.#pp がオブジェクトの内容を出力するときに 呼ばれるメソッドです。PP オブジェクト pp を引数として呼ばれます。

...ドを定義しています。

@
param pp PP オブジェクトです。

//emlist[][ruby]{
require 'pp'

class Array
def pretty_print(q)
q.group(1, '[', ']') {
q.seplist(self) {|v|
q.pp v
}
}
end
end
//}

@
see Object#pretty_print_cycle, Object#inspect, PrettyPrint#te...
...ソッドを定義しています。

@
param pp PP オブジェクトです。

//emlist[][ruby]{
class Array
def pretty_print(q)
q.group(1, '[', ']') {
q.seplist(self) {|v|
q.pp v
}
}
end
end
//}

@
see Object#pretty_print_cycle, Object#inspect, PrettyPrint#text, Pret...

Enumerable#lazy -> Enumerator::Lazy (13.0)

自身を lazy な Enumerator に変換したものを返します。

...nd_all
* reject
* grep
* take, take_while
* drop, drop_while
* zip (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)
* cycle (※一貫性のため、ブロックを渡さないケースのみlazy)

以下はピタゴラス数 (a**2 + b**2 = c**2 を満たす自然数 a,...
...数を表示する
p pythagorean_triples.take(10).force # takeはlazyなので、forceが必要です
p pythagorean_triples.first(10) # firstはeagerです
# 100より小さいピタゴラス数を表示する
p pythagorean_triples.take_while { |*, z| z < 100 }.force
//}

@
see Enumerator::Lazy...

PP#pp(obj) -> () (13.0)

指定されたオブジェクト obj を Object#pretty_print を使って自身のバッファに追加します。

...す。

obj がすでに、現在のノードの親において出力されていた場合には、
参照のループが存在しているので、Object#pretty_print の代わりに
Object#pretty_print_cycle が使われます。

@
param obj 表示したいオブジェクトを指定します。...
<< < 1 2 >>