るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
121件ヒット [1-100件を表示] (0.030秒)

別のキーワード

  1. _builtin <<
  2. csv <<
  3. openssl <<
  4. rexml/document <<
  5. zlib <<

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

REXML::Attributes#<<(attribute) -> () (18115.0)

属性を追加/更新します。

...ブジェクト)を
指定します。既に同じ名前(REXML::Attribute#name)のオブジェクトが
存在する場合は属性が上書きされ、ない場合は追加されます。

@
param attribute 追加(更新)する属性(REXML::Attribute オブジェクト)
@
see REXML::Attributes#[]=...

REXML::Elements#<<(element = nil) -> REXML::Element (18109.0)

要素 element を追加します。

...ent を省略した場合は、空の要素が追加されます。

追加された要素が返されます。

@
param element 追加する要素

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new('a')
a.elements.add(REXML::Element.new('b')) # => <b/>
a.to_s # => "<a><b/></a>"
a.el...

REXML::Parent#<<(object) -> () (18109.0)

object を子ノード列の最後に追加します。

...object を子ノード列の最後に追加します。

object の親ノードには self が設定されます。

@
param object 追加するノード...

REXML::Attributes#add(attribute) -> () (3015.0)

属性を追加/更新します。

...ブジェクト)を
指定します。既に同じ名前(REXML::Attribute#name)のオブジェクトが
存在する場合は属性が上書きされ、ない場合は追加されます。

@
param attribute 追加(更新)する属性(REXML::Attribute オブジェクト)
@
see REXML::Attributes#[]=...

REXML::Elements#add(element = nil) -> REXML::Element (3009.0)

要素 element を追加します。

...ent を省略した場合は、空の要素が追加されます。

追加された要素が返されます。

@
param element 追加する要素

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new('a')
a.elements.add(REXML::Element.new('b')) # => <b/>
a.to_s # => "<a><b/></a>"
a.el...

絞り込み条件を変える

REXML::Parent#add(object) -> () (3009.0)

object を子ノード列の最後に追加します。

...object を子ノード列の最後に追加します。

object の親ノードには self が設定されます。

@
param object 追加するノード...

REXML::Parent#push(object) -> () (3009.0)

object を子ノード列の最後に追加します。

...object を子ノード列の最後に追加します。

object の親ノードには self が設定されます。

@
param object 追加するノード...

REXML::Document#write(output = $stdout, indent = -1, transitive = false, ie_hack = false, encoding=nil) -> () (33.0)

output に XML 文書を出力します。

...はキーワード引数による引数指定が可能です。

@
param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@
param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@
param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@
param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかど...

REXML::Document#write(output: $stdout, indent: -1, transitive: false, ie_hack: false, encoding: nil) -> () (33.0)

output に XML 文書を出力します。

...はキーワード引数による引数指定が可能です。

@
param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@
param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@
param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@
param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかど...

REXML::Element#write(output = $stdout, indent = -1, transitive = false, ie_hack = false) (33.0)

このメソッドは deprecated です。 REXML::Formatter を代わりに 使ってください。

...文字列化したものを(子要素を含め)出力します。

@
param output 出力先(IO のように << で書き込めるオブジェクト)
@
param indent インデントのスペースの数(-1 だとインデントしない)
@
param transitive XMLではインデントのスペースでDOMが...
...これに真を渡すと、XMLのDOMに余計な要素が加わらないように
空白の出力を適当に抑制するようになる
@
param ie_hack IEはバージョンによってはXMLをちゃんと解釈できないので、
それに対応したXMLを出力するかど...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>