るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
120件ヒット [1-100件を表示] (0.017秒)

クラス

  • IO (120)

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

IO#raw(min: 1, time: 0, intr: false) {|io| ... } -> object (33.0)

raw モード、行編集を無効にして指定されたブロックを評価します。

...。ブロックを評価した結果を返します。

@
param min 入力操作 (read) 時に受信したい最小のバイト数を指定します。min 値以上のバイト数を受信するまで、操作がブロッキングされます。

@
param time タイムアウトするまでの秒数を...
...が優先されるため、入力バイト数が min 値以上になるまでは、time 値に関わらず操作がブロッキングされます。

@
param intr trueを指定した場合は、割り込み (interrupt) 、中止 (quit) 、停止 (suspend) の各シグナルを生成する制御文...
...https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/termios.h.html を参照してください。

@
raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合に発生します。

@
raise ArgumentError intr に true または false 以外の値を指定した場合に発生します。...

IO#cooked! -> self (15.0)

cooked モードを有効にします。端末のモードを後で元に戻す必要がある場合は IO#cooked を使用してください。

...cooked モードを有効にします。端末のモードを後で元に戻す必要がある場合は
IO#cooked を使用してください。

@
return 自身を返します。

@
see IO#cooked...

IO#raw!(min: 1, time: 0, intr: false) -> self (15.0)

raw モードを有効にします。端末のモードを後で元に戻す必要がある場合は IO#raw を使用してください。

...raw モードを有効にします。端末のモードを後で元に戻す必要がある場合は
IO#raw を使用してください。

@
return 自身を返します。

@
see IO#raw...

IO#cooked {|io| ... } -> object (9.0)

cooked モードを有効にして指定されたブロックを評価します。

...す。ブロックを評価した結果を返します。

@
raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合に発生します。

以下の例では、標準入力からエコーバック付きで文字列を一行読み込みます。

require "io/console"
STDIN.cooked(&:gets)...

IO#echo=(flag) (9.0)

文字入力時のエコーバックが有効かどうかを設定します。

...文字入力時のエコーバックが有効かどうかを設定します。

@
param flag true を指定した場合、文字入力時のエコーバックが有効に設定さ
れます。...

絞り込み条件を変える

IO#iflush -> self (9.0)

カーネルの入力バッファをフラッシュします。

...カーネルの入力バッファをフラッシュします。

@
return 自身を返します。...

IO#ioflush -> self (9.0)

カーネルの入出力バッファをフラッシュします。

...カーネルの入出力バッファをフラッシュします。

@
return 自身を返します。...

IO#noecho {|io| ... } -> object (9.0)

文字入力時のエコーバックを無効に設定してブロックを評価します。

...す。ブロックを評価した結果を返します。

以下の例では、標準入力からエコーバックなしで文字列を一行読み込みます。

require "io/console"
STDIN.noecho(&:gets)

@
raise LocalJumpError ブロックを指定しなかった場合に発生します。...

IO#oflush -> self (9.0)

カーネルの出力バッファをフラッシュします。

...カーネルの出力バッファをフラッシュします。

@
return 自身を返します。...
<< 1 2 > >>