るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
500件ヒット [401-500件を表示] (0.128秒)

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < ... 3 4 5 >>

Net::IMAP#remove_response_handler(handler) -> () (14.0)

レスポンスハンドラを削除します。

...レスポンスハンドラを削除します。

@
param handler 削除するハンドラ
@
see Net::IMAP#add_response_handler...

Net::IMAP#select(mailbox) -> Net::IMAP::TaggedResponse (14.0)

SELECT コマンドを送り、指定したメールボックスを処理対象の メールボックスにします。

...態が「selected」になります。

このコマンドを実行した直後に Net::IMAP#responses["EXISTS"].last
を調べると、メールボックス内のメールの数がわかります。
また、Net::IMAP#responses["RECENT"].lastで、
最新のメールの数がわかります。
...
...わりうることに注意してください。
Net::IMAP
#add_response_handler を使うとそのような更新情報を
即座に取得できます。

@
param mailbox 処理対象としたいメールボックスの名前(文字列)
@
raise Net::IMAP::NoResponseError mailboxが存在しない等...

Net::IMAP#subscribe(mailbox) -> Net::IMAP::TaggedResponse (14.0)

SUBSCRIBE コマンドを送り、指定したメールボックスを "active" もしくは "subscribe" なメールボックスの集合に 追加します。

...ボックスを
"active" もしくは "subscribe" なメールボックスの集合に
追加します。

@
param mailbox 追加するメールボックスの名前(文字列)
@
raise Net::IMAP::NoResponseError 指定した名前のメールボックスを
追加できなかった場合に発...

Net::IMAP#unsubscribe(mailbox) -> Net::IMAP::TaggedResponse (14.0)

UNSUBSCRIBE コマンドを送り、指定したメールボックスを "active" もしくは "subscribe" なメールボックスの集合から 削除します。

...クスを
"active" もしくは "subscribe" なメールボックスの集合から
削除します。

@
param mailbox 削除するするメールボックスの名前(文字列)
@
raise Net::IMAP::NoResponseError 指定した名前のメールボックスを
削除できなかった場合に...

Net::IMAP#xlist(refname, mailbox) -> [Net::IMAP::MailboxList] (14.0)

XLISTコマンドを送り、クライアントから利用可能なメールボックス名の集合から 引数にマッチするものすべてを返します。

...べてを返します。

Net::IMAP
#list とほぼ同様ですが、
「:Sent」などの拡張されたフラグを含むことが異なります。

詳しくは
http://code.google.com/apis/gmail/imap/
を参照してください。

@
param refname 参照名(文字列)
@
param mailbox 調べるメ...
...imap.create("foo/baz")
p imap.xlist("", "foo/%")
#=> [#<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noselect], delim="/", name="foo/">, \\
# #<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noinferiors, :Marked], delim="/", name="foo/bar">, \\
# #<Net::IMAP::MailboxList attr=[:Noinferiors], delim="/", name="foo/baz"...

絞り込み条件を変える

Net::IMAP#disconnect -> nil (8.0)

サーバとの接続を切断します。

...サーバとの接続を切断します。

@
see Net::IMAP#disconnected?...

Net::IMAP#disconnected? -> bool (8.0)

サーバとの接続が切断されていれば真を返します。

...サーバとの接続が切断されていれば真を返します。

@
see Net::IMAP#disconnect...

Net::IMAP#expunge -> [Integer] | nil (8.0)

EXPUNGEコマンドを送り、:Deletedフラグをセットしたメッセージを すべて処理中のメールボックスから削除します。

...ラグをセットしたメッセージを
すべて処理中のメールボックスから削除します。

削除したメッセージの message sequence number を配列で返します。

@
raise Net::IMAP::NoResponseError メールボックスが read-only である場合に発生します...

Net::IMAP#response_handlers -> Array (8.0)

設定されているレスポンスハンドラ全てを 配列で返します。

...設定されているレスポンスハンドラ全てを
配列で返します。

@
see Net::IMAP#add_response_handler...
<< < ... 3 4 5 >>