るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [1-100件を表示] (0.124秒)

別のキーワード

  1. _builtin >
  2. bigdecimal >
  3. float >
  4. module >
  5. integer >

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

RDoc::Context::Section#title -> String | nil (18202.0)

section のタイトルを返します。

section のタイトルを返します。

RDoc::Options#title -> String | nil (18202.0)

ドキュメントのタイトルを返します。指定されていない場合は nil を返します。

ドキュメントのタイトルを返します。指定されていない場合は nil を返します。

Rake::RDocTask#title -> String (18202.0)

RDoc のタイトルを返します。 デフォルト値はありません。

RDoc のタイトルを返します。
デフォルト値はありません。

RDoc::Context#set_current_section(title, comment) -> () (202.0)

Handle sections

Handle sections

CGI#header(options = "text/html") -> String (131.0)

HTTP ヘッダを options に従って生成します。 CGI#out と違い、標準出力には出力しません。 CGI#out を使わずに自力で HTML を出力したい場合などに使います。 このメソッドは文字列エンコーディングを変換しません。

...--> "200 OK"
"PARTIAL_CONTENT" --> "206 Partial Content"
"MULTIPLE_CHOICES" --> "300 Multiple Choices"
"MOVED" --> "301 Moved Permanently"
"REDIRECT" --> "302 Found"
"NOT_MODIFIED" --> "304 Not Modified"...
...T" --> "400 Bad Request"
"AUTH_REQUIRED" --> "401 Authorization Required"
"FORBIDDEN" --> "403 Forbidden"
"NOT_FOUND" --> "404 Not Found"
"METHOD_NOT_ALLOWED" --> "405 Method Not Allowed"
"NOT_ACCEPTABLE" --> "406 Not Ac...
...--> "411 Length Required"
"PRECONDITION_FAILED" --> "412 Rrecondition Failed"
"SERVER_ERROR" --> "500 Internal Server Error"
"NOT_IMPLEMENTED" --> "501 Method Not Implemented"
"BAD_GATEWAY" --> "502 Bad Gateway"
"VARIANT_ALSO_VARIES" --> "5...

絞り込み条件を変える

REXML::DocType#attribute_of(element, attribute) -> String | nil (113.0)

DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素の attribute という 名前の属性のデフォルト値を返します。

...ook (comment)>
<!ELEMENT comment (#PCDATA)>
<!ATTLIST book
author CDATA #REQUIRED
title
CDATA #REQUIRED
publisher CDATA "foobar publisher">
]>
EOS

p doctype.attribute_of("book", "publisher") # => "foobar publisher"
p doctype.attribute_of("bar", "foo") # => nil
p doctyp...
...e.attribute_of("book", "baz") # => nil
p doctype.attribute_of("book", "title") # => nil
//}...

REXML::DocType#attributes_of(element) -> [REXML::Attribute] (113.0)

DTD 内の属性リスト宣言で、 element という名前の要素に対し宣言されている 属性の名前とデフォルト値を REXML::Attribute の配列で返します。

...)>
<!ELEMENT comment (#PCDATA)>
<!ATTLIST book
author CDATA #REQUIRED
title
CDATA #REQUIRED
publisher CDATA "foobar publisher">
]>
EOS

p doctype.attributes_of("book")
# => [author='', title='', publisher='foobar publisher']
p doctype.attributes_of("book")[0].name # =>...
..."author"
p doctype.attributes_of("book")[0].value # => ""
//}...

REXML::DocType#external_id -> String | nil (113.0)

DTD が外部サブセットを用いている場合は "SYSTEM", "PUBLIC" の いずれかの文字列を返します。

...l1-strict.dtd">
EOS
doctype.name # => "html"
doctype.external_id # => "PUBLIC"

doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE books [
<!ELEMENT books (book+)>
<!ELEMENT book (title,author)>
<!ELEMENT title (#PCDATA)>
<!ELEMENT author (#PCDATA)>
]>
EOS
doctype.name # => "books"
doct...
...ype.external_id # => nil
//}...

RDoc::Context::Section#set_comment(comment) -> () (107.0)

自身にコメントを設定します。

...初の行に :section: を含んでいた場合、その行以降の文字列をコ
メントとして設定します。そうでない場合は comment すべてをコメントとして
設定します。

# ---------------------
# :section: The title
# The body
# ---------------------...
<< 1 2 > >>