528件ヒット
[301-400件を表示]
(0.007秒)
クラス
-
Net
:: POP3 (300) -
Net
:: POPMail (228)
キーワード
- active? (12)
- address (12)
- all (36)
- apop? (12)
-
auth
_ only (12) - delete (12)
- delete! (12)
-
delete
_ all (24) - deleted? (12)
-
disable
_ ssl (12) - each (12)
-
each
_ mail (12) -
enable
_ ssl (12) - finish (12)
- header (12)
- length (12)
- mail (36)
- mails (12)
-
n
_ bytes (12) -
n
_ mails (12) - number (12)
-
open
_ timeout (12) -
open
_ timeout= (12) - pop (36)
- port (12)
-
read
_ timeout (12) -
read
_ timeout= (12) - reset (12)
-
set
_ debug _ output (12) - size (12)
- start (24)
- started? (12)
- top (12)
- uidl (12)
-
unique
_ id (12) -
use
_ ssl? (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: POPMail # all -> String (3.0) -
メールを受信します。
...bsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 11... -
Net
:: POPMail # all {|str| . . . . } -> nil (3.0) -
メールを受信します。
...bsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 11... -
Net
:: POPMail # all(io) -> object (3.0) -
メールを受信します。
...bsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 11... -
Net
:: POPMail # delete -> () (3.0) -
メールに削除マークを付けます。
メールに削除マークを付けます。
削除マークを付けたメールは読み出せなくなります。
セッション終了時に実際に削除されます。
Net::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。
delete! は obsolete です。
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted? -
Net
:: POPMail # delete! -> () (3.0) -
メールに削除マークを付けます。
メールに削除マークを付けます。
削除マークを付けたメールは読み出せなくなります。
セッション終了時に実際に削除されます。
Net::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。
delete! は obsolete です。
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted? -
Net
:: POPMail # deleted? -> bool (3.0) -
メールに削除マークが付けられている場合に真を返します。
メールに削除マークが付けられている場合に真を返します。
@see Net::POPMail#delete -
Net
:: POPMail # header(dest=& # 39;& # 39;) -> String (3.0) -
メールヘッダを受信し、文字列として返します。
メールヘッダを受信し、文字列として返します。
destを渡すとそのオブジェクトにデータを書き込みますが、これは
obsolete なので使わないでください。
@param dest ヘッダを書き込む先(obsoleteなので使わないでください)
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します -
Net
:: POPMail # length -> Integer (3.0) -
メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。
メールのサイズ (単位はバイト) をかえします。 -
Net
:: POPMail # mail -> String (3.0) -
メールを受信します。
...bsolete です。
使用例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 110,
'YourAccount', 'YourPassword') {|pop|
pop.mails.each do |m|
puts m.pop
end
}
ブロックを利用する例:
require 'net/pop'
Net::POP3.start('pop.example.com', 11...