564件ヒット
[501-564件を表示]
(0.045秒)
クラス
-
Net
:: IMAP (36) -
Net
:: IMAP :: Address (12) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (108) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (108) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart (60) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (108) -
Net
:: IMAP :: Envelope (12) -
Net
:: IMAP :: FetchData (12) -
Net
:: IMAP :: MailboxACLItem (24) -
Net
:: IMAP :: MailboxList (36) -
Net
:: IMAP :: MailboxQuota (12) -
Net
:: IMAP :: MailboxQuotaRoot (24) -
Net
:: IMAP :: StatusData (12)
キーワード
- attr (24)
- capability (12)
-
content
_ id (36) - delim (12)
- description (36)
- encoding (36)
- language (48)
- mailbox (48)
- md5 (36)
-
media
_ subtype (48) -
media
_ type (48) - name (12)
- param (48)
- quotaroots (12)
- responses (12)
- rights (12)
- status (12)
- subject (12)
- subtype (48)
- user (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: IMAP :: MailboxList # delim -> String|nil (3104.0) -
階層区切り文字列を返します。
階層区切り文字列を返します。
まったく階層が存在しない場合は nil を返します。 -
Net
:: IMAP :: MailboxList # name -> String (3104.0) -
メールボックスの名前を文字列で返します。
メールボックスの名前を文字列で返します。 -
Net
:: IMAP :: MailboxQuotaRoot # quotaroots -> [String] (3104.0) -
問い合わせしたメールボックスの quota root 名を配列で返します。
問い合わせしたメールボックスの quota root 名を配列で返します。
空の場合もありえます。 -
Net
:: IMAP :: FetchData # attr -> { String => object } (210.0) -
各メッセージのアトリビュートの値をハッシュテーブルで返します。
...トリビュートは以下の通りです。
: BODY
BODYSTRUCTURE の拡張データなしの形式。
Net::IMAP::BodyTypeBasic, Net::IMAP::BodyTypeText,
Net::IMAP::BodyTypeMessage, Net::IMAP::BodyTypeMultipart
のいずれか。
: BODY[<section>]<<partial>>
section で指定......文字列。
: BODY.PEEK[<section>]<<partial>>
section で指定されたセクションのメッセージボディの内容。文字列。
ただしこれで内容を見ても :Seen フラグを設定しない点が
BODY[<section>]と同様
: BODYSTRUCTURE
MIME-IMB でのメッセ......P::BodyTypeBasic, Net::IMAP::BodyTypeText,
Net::IMAP::BodyTypeMessage, Net::IMAP::BodyTypeMultipart
のいずれか。
: ENVELOPE
メッセージのエンベロープ。
Net::IMAP::Envelope オブジェクト。
: FLAGS
メッセージにセットされたフラグ。
Symbol... -
Net
:: IMAP # responses -> { String => [object] } (204.0) -
サーバから送られてきた untagged な応答の記録を返します。
...なります。
そして各種類ごとに配列が用意され、untagged な応答を受信するたびに
その配列の末尾にその内容が記録されます。
例:
imap.select("inbox")
p imap.responses["EXISTS"].last
#=> 2
p imap.responses["UIDVALIDITY"].last
#=> 968263756... -
Net
:: IMAP # status(mailbox , attr) -> {String => Integer} (204.0) -
STATUS コマンドを送り、mailbox のステータスを得ます。
...lbox のステータスを得ます。
問い合わせたいステータスは attr に文字列の配列で渡します。
返り値は アトリビュート文字列をキーとするハッシュです。
詳しくは 2060 の 6.3.10 を参考にしてください。
例:
p imap.status("inbo......x", ["MESSAGES", "RECENT"])
#=> {"RECENT"=>0, "MESSAGES"=>44}
@param mailbox 問い合わせ対象のメールボックス(文字列)
@param attr 問合せたいアトリビュート名(文字列)の配列
@raise Net::IMAP::NoResponseError メールボックスが存在しない場合や、...